札幌市電リバイバルカラーPJ|引退車両を往年の色で送り出したい
札幌市電リバイバルカラーPJ|引退車両を往年の色で送り出したい

支援総額

7,242,000

目標金額 5,500,000円

支援者
520人
募集終了日
2023年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/sapporo243?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年05月27日 10:59

今も残っている、札幌市電「廃止路線」の痕跡(1)

 大通を円山方面に向かう途中に、こんな風景をご覧になったことがないでしょうか? 中央区大通西20丁目の交差点には、角が大胆に斜めになっている建物があります。

 実はこれも、市電の痕跡。昭和48年(1973)3月まで、この交差点には市電の軌道がありました。昭和46年(1971)9月までは、西20丁目通を南北に走る軌道から、円山公園に向かう軌道が分岐する3線分岐ポイントがあったのです。軌道が直角にカーブする場合、どうしても曲線半径を大きくとらなければならないため、カーブの内側の角では建物がこのような形になっていることがよくありました。

 かつて市内を縦横無尽に走っていた市電。廃止された路線の痕跡が、現代の街並みの意外な場所に残っていたりします。ぜひ、探しながら散歩してみましょう!

----------------------------
 クラウドファンディング「札幌市電リバイバルカラープロジェクト」は、現在1,852,000円(目標金額の33%)、これまでに147人の方からご支援をいただきました。本当にありがとうございます! 残り34日、目標達成に向け、引き続きお力をお貸しください!
 目標額の550万円には、塗装にかかる費用のほかに、塗装後の243号車をラストランまで営業運転する8カ月間の車両使用料(車体ラッピング広告に準じた扱い)などが含まれています。皆さまからいただいたご支援は、札幌市電の貴重な収入にもなります。


 
 

リターン

3,000+システム利用料


A|グッズ不要 応援コース

A|グッズ不要 応援コース

特別なリターン品不要な方向けのコースです。いただいたご支援のほとんどをプロジェクトに充てさせていただきます。
ーーーーーーーーーーー
・感謝のポストカード

申込数
179
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

5,000+システム利用料


B|札幌市交通事業振興公社様提供 非売品「鉄カード」2枚セット

B|札幌市交通事業振興公社様提供 非売品「鉄カード」2枚セット

・非売品「鉄カード」2枚セット

全国の鉄道事業者が連携して発行し、自社の自慢の車両をあしらったデザインで人気が高くコレクターも多い「鉄カード」。札幌市電を運行する札幌市交通事業振興公社様が「是非リターン品に」とご提供くださいました。普段は非売品の販促グッズとして一種類ずつ配られるカードを、これまで発行されたササラ電車「雪形」「210形」2枚セットにしてお送りさせていただきます。

申込数
85
在庫数
115
発送完了予定月
2023年10月

3,000+システム利用料


A|グッズ不要 応援コース

A|グッズ不要 応援コース

特別なリターン品不要な方向けのコースです。いただいたご支援のほとんどをプロジェクトに充てさせていただきます。
ーーーーーーーーーーー
・感謝のポストカード

申込数
179
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

5,000+システム利用料


B|札幌市交通事業振興公社様提供 非売品「鉄カード」2枚セット

B|札幌市交通事業振興公社様提供 非売品「鉄カード」2枚セット

・非売品「鉄カード」2枚セット

全国の鉄道事業者が連携して発行し、自社の自慢の車両をあしらったデザインで人気が高くコレクターも多い「鉄カード」。札幌市電を運行する札幌市交通事業振興公社様が「是非リターン品に」とご提供くださいました。普段は非売品の販促グッズとして一種類ずつ配られるカードを、これまで発行されたササラ電車「雪形」「210形」2枚セットにしてお送りさせていただきます。

申込数
85
在庫数
115
発送完了予定月
2023年10月
1 ~ 1/ 18

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る