
支援総額
目標金額 5,500,000円
- 支援者
- 520人
- 募集終了日
- 2023年6月30日
今も残っている、札幌市電「廃止路線」の痕跡(1)
大通を円山方面に向かう途中に、こんな風景をご覧になったことがないでしょうか? 中央区大通西20丁目の交差点には、角が大胆に斜めになっている建物があります。

実はこれも、市電の痕跡。昭和48年(1973)3月まで、この交差点には市電の軌道がありました。昭和46年(1971)9月までは、西20丁目通を南北に走る軌道から、円山公園に向かう軌道が分岐する3線分岐ポイントがあったのです。軌道が直角にカーブする場合、どうしても曲線半径を大きくとらなければならないため、カーブの内側の角では建物がこのような形になっていることがよくありました。
かつて市内を縦横無尽に走っていた市電。廃止された路線の痕跡が、現代の街並みの意外な場所に残っていたりします。ぜひ、探しながら散歩してみましょう!
----------------------------
クラウドファンディング「札幌市電リバイバルカラープロジェクト」は、現在1,852,000円(目標金額の33%)、これまでに147人の方からご支援をいただきました。本当にありがとうございます! 残り34日、目標達成に向け、引き続きお力をお貸しください!
目標額の550万円には、塗装にかかる費用のほかに、塗装後の243号車をラストランまで営業運転する8カ月間の車両使用料(車体ラッピング広告に準じた扱い)などが含まれています。皆さまからいただいたご支援は、札幌市電の貴重な収入にもなります。
リターン
3,000円+システム利用料

A|グッズ不要 応援コース
特別なリターン品不要な方向けのコースです。いただいたご支援のほとんどをプロジェクトに充てさせていただきます。
ーーーーーーーーーーー
・感謝のポストカード
- 申込数
- 179
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料

B|札幌市交通事業振興公社様提供 非売品「鉄カード」2枚セット
・非売品「鉄カード」2枚セット
全国の鉄道事業者が連携して発行し、自社の自慢の車両をあしらったデザインで人気が高くコレクターも多い「鉄カード」。札幌市電を運行する札幌市交通事業振興公社様が「是非リターン品に」とご提供くださいました。普段は非売品の販促グッズとして一種類ずつ配られるカードを、これまで発行されたササラ電車「雪形」「210形」2枚セットにしてお送りさせていただきます。
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 115
- 発送完了予定月
- 2023年10月
3,000円+システム利用料

A|グッズ不要 応援コース
特別なリターン品不要な方向けのコースです。いただいたご支援のほとんどをプロジェクトに充てさせていただきます。
ーーーーーーーーーーー
・感謝のポストカード
- 申込数
- 179
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料

B|札幌市交通事業振興公社様提供 非売品「鉄カード」2枚セット
・非売品「鉄カード」2枚セット
全国の鉄道事業者が連携して発行し、自社の自慢の車両をあしらったデザインで人気が高くコレクターも多い「鉄カード」。札幌市電を運行する札幌市交通事業振興公社様が「是非リターン品に」とご提供くださいました。普段は非売品の販促グッズとして一種類ずつ配られるカードを、これまで発行されたササラ電車「雪形」「210形」2枚セットにしてお送りさせていただきます。
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 115
- 発送完了予定月
- 2023年10月

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 8日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,213,000円
- 寄付者
- 254人
- 残り
- 29日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

北海道の豪雪地帯、旧・深名線「沼牛駅」木造駅舎を継続して守りたい!
- 総計
- 17人









