243号車ラストランが無事に終わりました
たくさんの方にお見送りいただきながら4周の貸切ラストランを終えて、243号車は札幌市電を卒業しました。昨年からのリバイバルカラープロジェクトの完了であると同時に、昭和35年(196…
もっと見る
支援総額
目標金額 5,500,000円
たくさんの方にお見送りいただきながら4周の貸切ラストランを終えて、243号車は札幌市電を卒業しました。昨年からのリバイバルカラープロジェクトの完了であると同時に、昭和35年(196…
もっと見る札幌市電リバイバルカラー243号車は、とうとうラストランが迫ってきました。営業車としての運行は明日9日(木)で終了し、最終日の10日(金)は貸切のみで4周します。4周ともプロジェク…
もっと見る関東から「札幌市電を撮るために」札幌へ移住された若きカメラマン横田幸多朗さん。2回目の個展を札幌市電・地下鉄沿線のギャラリーできょうから開催されています。リバイバルカラー243号…
もっと見る北海道新聞デジタルのオリジナルコンテンツ 「撮り鉄伊丹のきょうも鉄分多めです」 で私たちのクラファンの歩みをご紹介いただきました。 季節を通しての243号車や、貴重な1960年代…
もっと見るこの度、北海道発の情報として、本プロジェクトの取り組みをご紹介していただきました。白帯から赤帯への塗り替え作業や、赤帯となって走行する243号車の姿を、コンパクトにまとめていただき…
もっと見る本日243号車は運転をお休みし、リバイバルカラーへの塗装作業を行っていいただいた札幌塗装工業協同組合青年部会の皆さまにより、「白帯」から「赤帯」への塗り替え作業を行いました。 赤帯…
もっと見る札幌市電リバイバルカラー243号車の「白帯」での走行は2月19日(月)まで。20日(火)は運転をお休みし、「赤帯」への塗り替え作業を行います。昭和35年(1960)の製造当初はツー…
もっと見る札幌市電リバイバルカラー243号車が走行を始めた昨夏8月1日から、密着取材を進めていた札幌静修高校放送局作成の7分間の作品「街のエレベーター」が寄せられましたのでご紹介いたします…
もっと見るみなさまごぶさたしています。 2023年はプロジェクトの本格始動を経て、皆様のご支援のおかげさまをもちまして、夏から札幌の街に旧標準塗装の札幌市電をふたたび走らせることができた…
もっと見る一昨日夜に北海道鉄道観光資源研究会有志が仕事後に集まりまして、リターン品およびお礼状の発送準備作業を行いました。そしてちょっとしたサプライズのために、昨日とある郵便局に持ち込んで…
もっと見る【札幌市交通事業振興公社様X(旧Twitter)】 ▼公式動画予告 https://youtu.be/b6hhGxVeLAo?si=lqE0gKVT-kTXhnI_
もっと見る10月18日から、モーターの検査及び交換に伴い運用に就いていなかった243号車ですが、予定より早くに交換が終了したことにより、10月21日より、運用に復活いたします。 深まりつつあ…
もっと見るさきほどふたたび札幌市交通事業振興公社様から連絡が入りまして、243号車のモーター交換作業が順調に進んだ場合、21日から運用復帰の可能性があるとのことでした。復帰情報を確認次第、…
もっと見る札幌市交通事業振興公社様からの通知によりますと、本日昼からのモーター検査の結果243号車はモーターの交換が必要なことが判明したそうです。そのため、243号車は少なくとも10月23…
もっと見る大変お待たせいたしました。札幌市電リバイバル(復刻)塗装の記念乗車券が、ついに10月10日(火)午前0時から通販限定で1,000セット発売されます! 市電専用乗車券(大人200円)…
もっと見る北海道以外にお住いの方、見逃してしまった方、ぜひご覧ください!
もっと見る今日午前11:35-11:40にSTVで放送される「札幌ふるさと再発見」で、札幌市電リバイバルカラープロジェクトを紹介してくださいます。ぜひご覧ください!
もっと見るスタッフ i です。札幌の市立小学校をはじめ昨日で夏休みが終わり、という学校が多いようです。 運行開始から昨日までの「夏休みヘッドマーク掲出」お楽しみいただけましたか? 最初の…
もっと見る北海道の「今」を伝える情報が満載のネットメディア「Domingo(ドミンゴ)」で、リバイバルカラー243号車のデビューをご紹介いただきました。ありがとうございます!沿線住民の思いが…
もっと見るスタッフ i です。本日、実際にご支援者の方をお迎えしての2つのリターン、 「貸切電車8月6日昼」▼ 「特別撮影会」▼が実施されました! 代表和田をはじめとして、初めて「…
もっと見るマイナビが運営する総合ニュースサイト「マイナビニュース」で、リバイバルカラー243号車のデビューをご紹介いただきました。ありがとうございます! 札幌市電240形243号車の復刻塗装…
もっと見るリバイバルカラー塗装の243号車が、昨日1日(火)からいよいよ走り始めました。初日はプレスお披露目の貸切運行で、沿線の子供たちをお招きして一周。沿道からたくさんの方に見送っていただ…
もっと見る#sapporo243 #札幌市電
もっと見る本日昼前、243号車の車体塗装および文字入れが終了しました! 余計なコトは書きませんが、かなりイイ! 来週からはホントにこの電車が札幌の街を走るんですよ! もう楽しみしかありま…
もっと見るいよいよ本日7月24日より、塗装作業が本格化しました。 この度お世話になる塗装業者さまが電車事業所に集まり、まずは足場組みとマスキング作業から始まりました。 本日は錆止め塗料を塗り…
もっと見るごぶさたしております。スタッフ i です。私からもあらためましてみなさまの手厚いご支援への感謝を申し上げます。 本当に、本当にありがとうございました! 3連休が明けましてい…
もっと見る札幌市交通事業振興公社の仁木正康係長(左)、菊地保夫課長(右)と並ぶ和田(中央) ⚫︎協定書を正式に交換 今日7月13日(木)、市電を運行する札幌市交通事業振興公社と、プロジェク…
もっと見る札幌市電リバイバルカラープロジェクトは、8月のお披露目に向けて少しずつ準備を進めています! 昨日は塗装関係の方々や札幌市交通事業振興公社の方々と、工事中の交通資料館で打ち合わせ。白…
もっと見る5月11日から始まったクラウドファンディングは、6月30日をもって終了いたしました。地元の皆さま、札幌ご出身の皆さま、全国の鉄道ファンの皆さまなど、多くの方々の思いと応援に支えら…
もっと見るこの度のクラウドファンディングでは、多くの方々から心のこもった熱いご支援をいただくことができました。 そして初期の目標達成のみならず、セカンドゴールの達成までを実現をさせていた…
もっと見るとうとう、最終日を迎えました。クラウドファンディング「札幌市電リバイバルカラープロジェクト」は、ご支援の募集を6月30日(金)23時に終了します。 今夜は21時から2時間半にわたっ…
もっと見る「毎日生配信」もいよいよ、残すところ2回。6月29日(木)は21時から配信します!今夜は、創成橋から西4丁目停留場まで歩きます。映画「男はつらいよ」シリーズでは、この橋にいる寅さん…
もっと見るセカンドゴール達成御礼!6月28日(水)は16:00から配信します! 今日は、中島公園の「入口はどこか」のお話。公園内の施設配置を見ると、地下鉄よりも市電でのアクセスを想定して設計…
もっと見る残り3日を残した段階でセカンドゴールの650万円にも到達することができました。おかげさまをもちまして赤帯塗装車走行の実現はもちろん、目標額達成日にYoutube配信で和田が説明し…
もっと見るクラウドファンディング「札幌市電リバイバルカラープロジェクト」は、先ほどセカンドゴールの650万円に到達することができました。これにより、塗装後8カ月の運行期間の途中で、ワンマンカ…
もっと見る6月27日(火)は18:30から配信します!今日は、電車事業所の裏手にある、藻岩山の通称「蛇階段」。地元の方には子供の頃からなじみ深い階段なのですが、いったい何段あるのか、歩いて数…
もっと見るクラウドファンディング「札幌市電リバイバルカラープロジェクト」は、現在セカンドゴールに挑戦中! 30日(金)23時までです!https://readyfor.jp/projects…
もっと見る6月25日(日)は予定を早め、20:30から配信します!通信状況が不調だった昨夜の企画をリベンジ! 「目標額の内訳」「引退後に保存はできないの?」などの疑問にお答えし、セカンドゴー…
もっと見る多大なる皆様のご支援とご協力を賜り、本プロジェクトは14時過ぎに、目標金額を達成することができました。ありがとうございます。引き続き6月30日23時まで、今夕にも発表するセカンドゴ…
もっと見るスタッフ i です。夜中も止まらないご支援通知メールでやっぱり今晩も夜更かしになっております…。いよいよ近いうちに「その時」を迎えられそうですね! 1st特別撮影会リターンで多…
もっと見る予定しておりました本日21時からのブラサトルチャンネル配信【市電クラファン毎日生配信/目標額の内訳など、疑問に回答】は、配信環境不調により明日に日延べさせていただきます。開始時刻…
もっと見るクラウドファンディング「札幌市電リバイバルカラープロジェクト」はこちら! あと384,000円!https://readyfor.jp/projects/sapporo243 6月…
もっと見る6月23日(金)は21:00から配信します!今夜は、すすきのを歩きます。明治から大正初期にかけての「薄野遊郭」時代の痕跡が、町割のズレなどとして残っているんです。 配信中の和田を見…
もっと見る昨夜遅くに大型支援の連絡をいただき、いち早く反映させるための手続きとその後興奮のため、仕事中は超眠いスタッフ i です…。 みなさまのご支援のおかげで、一気に終盤戦を迎えることとな…
もっと見るこちらではお久しぶりのスタッフ i です。先ほどご支援額が400万円の大台を突破しました! 高額リターンに複数支援を入れてくださる方も出ていらっしゃいました。みなさまのご期待に…
もっと見る6月22日(木)は21:30から配信します!今夜は、西15丁目の旧線の跡を歩きます。昭和20年代前半までNTT病院前の斜めの道路はなく、現在の中村記念病院の横の狭い道を南下し、カク…
もっと見る6月21日(水)は18:00から配信します!今日は、札幌駅北口向かいのエルプラザ前から。久しぶりに再開される連続トークイベント「北海道の楽しい100人Vol.2」に参加する前に、通…
もっと見る札幌市電のすべての停留場に設置されている運行情報モニター(デジタルサイネージ)でも、札幌市電リバイバルカラープロジェクトのPRを昨日から始めました。電車を待っている間に、QRコード…
もっと見る6月20日(火)は21:00から配信します!今夜は、札幌の街を盛り上げた「花電車」の話。路面電車が景観の一部になっている街ならではの楽しみです。最近では、去年走った札幌市制100年…
もっと見る6月19日(月)は16:00から配信します!今日は、停留場名にもなっている「行啓通」(南14条通)の由来。実は、停留場の名前は開業以来5度も変わっているんです。
もっと見る3,000円+システム利用料

特別なリターン品不要な方向けのコースです。いただいたご支援のほとんどをプロジェクトに充てさせていただきます。
ーーーーーーーーーーー
・感謝のポストカード
5,000円+システム利用料

・非売品「鉄カード」2枚セット
全国の鉄道事業者が連携して発行し、自社の自慢の車両をあしらったデザインで人気が高くコレクターも多い「鉄カード」。札幌市電を運行する札幌市交通事業振興公社様が「是非リターン品に」とご提供くださいました。普段は非売品の販促グッズとして一種類ずつ配られるカードを、これまで発行されたササラ電車「雪形」「210形」2枚セットにしてお送りさせていただきます。
3,000円+システム利用料

特別なリターン品不要な方向けのコースです。いただいたご支援のほとんどをプロジェクトに充てさせていただきます。
ーーーーーーーーーーー
・感謝のポストカード
5,000円+システム利用料

・非売品「鉄カード」2枚セット
全国の鉄道事業者が連携して発行し、自社の自慢の車両をあしらったデザインで人気が高くコレクターも多い「鉄カード」。札幌市電を運行する札幌市交通事業振興公社様が「是非リターン品に」とご提供くださいました。普段は非売品の販促グッズとして一種類ずつ配られるカードを、これまで発行されたササラ電車「雪形」「210形」2枚セットにしてお送りさせていただきます。






