札幌市電リバイバルカラーPJ|引退車両を往年の色で送り出したい
札幌市電リバイバルカラーPJ|引退車両を往年の色で送り出したい

支援総額

7,242,000

目標金額 5,500,000円

支援者
520人
募集終了日
2023年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/sapporo243?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年05月31日 11:14

6月1日は藻岩山開き!(前日の5月31日は「もいわ山の日」)

 市電沿線を代表する観光地、藻岩山。今年も明日6月1日に山開きを迎えます。

 山開きは、明治19年(1886)に薄野遊廓の南の新善光寺住職・大谷玄超上人が信徒とともに2.8kmの登山道を切り開き、33体の観音像と山頂の観音堂を設置したことを記念して始まった伝統行事。前夜から登山し、朝のご来光を見ようとする人々で賑わいます。
 近年は、その前日の5月31日を山の標高531mにちなんで「もいわ山の日」と名付けて、さまざまなイベントが行われています。

もいわ山ロープウェイ「もいわ山の日」

 

 藻岩山へは「ロープウェイ入口」で下車、シャトルバスに乗り換えてロープウェイにアクセスするのが便利です(シャトルバスの運行時刻に注意)。

もいわ山ロープウェイ「無料シャトルバス時刻表」

 

 ちなみに、プロジェクト代表・和田のおすすめは、南22条大橋の上から眺める藻岩山。豊平川とのコラボがとても美しく、山の姿が電線や建物に隠れません。特に、東から日差しが当たる午前中がおすすめです。こちらは「幌南小学校前」下車。ぜひ市電でお出かけください!

----------------------------
 クラウドファンディング「札幌市電リバイバルカラープロジェクト」は、現在2,067,000円(目標金額の37%)、これまでに164人の方からご支援をいただきました。本当にありがとうございます! 残り30日、目標達成に向け、引き続きお力をお貸しください!
 目標額の550万円には、塗装にかかる費用のほかに、塗装後の243号車をラストランまで営業運転する8カ月間の車両使用料(車体ラッピング広告に準じた扱い)などが含まれています。皆さまからいただいたご支援は、札幌市電の貴重な収入にもなります。

リターン

3,000+システム利用料


A|グッズ不要 応援コース

A|グッズ不要 応援コース

特別なリターン品不要な方向けのコースです。いただいたご支援のほとんどをプロジェクトに充てさせていただきます。
ーーーーーーーーーーー
・感謝のポストカード

申込数
179
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

5,000+システム利用料


B|札幌市交通事業振興公社様提供 非売品「鉄カード」2枚セット

B|札幌市交通事業振興公社様提供 非売品「鉄カード」2枚セット

・非売品「鉄カード」2枚セット

全国の鉄道事業者が連携して発行し、自社の自慢の車両をあしらったデザインで人気が高くコレクターも多い「鉄カード」。札幌市電を運行する札幌市交通事業振興公社様が「是非リターン品に」とご提供くださいました。普段は非売品の販促グッズとして一種類ずつ配られるカードを、これまで発行されたササラ電車「雪形」「210形」2枚セットにしてお送りさせていただきます。

申込数
85
在庫数
115
発送完了予定月
2023年10月

3,000+システム利用料


A|グッズ不要 応援コース

A|グッズ不要 応援コース

特別なリターン品不要な方向けのコースです。いただいたご支援のほとんどをプロジェクトに充てさせていただきます。
ーーーーーーーーーーー
・感謝のポストカード

申込数
179
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

5,000+システム利用料


B|札幌市交通事業振興公社様提供 非売品「鉄カード」2枚セット

B|札幌市交通事業振興公社様提供 非売品「鉄カード」2枚セット

・非売品「鉄カード」2枚セット

全国の鉄道事業者が連携して発行し、自社の自慢の車両をあしらったデザインで人気が高くコレクターも多い「鉄カード」。札幌市電を運行する札幌市交通事業振興公社様が「是非リターン品に」とご提供くださいました。普段は非売品の販促グッズとして一種類ずつ配られるカードを、これまで発行されたササラ電車「雪形」「210形」2枚セットにしてお送りさせていただきます。

申込数
85
在庫数
115
発送完了予定月
2023年10月
1 ~ 1/ 18

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る