
支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 1,264人
- 募集終了日
- 2023年8月21日
千葉鉄道車両保存会などでご活動されている山崎勝裕さまより応援メッセージをいただきました
山崎勝裕 さま
千葉鉄道車両保存会(渉外担当)/一般社団法人小田原路面電車協会/山北鉄道公園保存会/山北町鉄道公園Ⅾ52延伸協議会(山北Ⅾ52会)/デハ601保存会
「小田原ゆかりの路面電車。64年越しの里帰りプロジェクト!」でも多くの皆様からサポートをいただき、夢を叶えることができました。改めて御礼を申し上げます。そちら以来の登場となります、山崎勝裕と申します。
千葉鉄道車両保存会が所有する車両の多くが保存されている「ポッポの丘」。そこへ新たな仲間として、「サシ581‐31」が加わりそうな流れができ、さまざまな鉄道車両の保存に関わらせていただいた身として、特に嬉しい気持ちでいっぱいです。
本格的な「寝台・座席両用」の電車である581・583系電車。高度経済成長の進展期の象徴であり、現役を引退した現在でも語り継がれる日本の鉄道史で外すことができない名車の一つです。自分が中学生の時、初めて東北地方へ一人旅をした時に、上野から青森まで最初に乗車した夜行列車が583系だったこともあり、思い出の深い車両です。
さて今回の主役、食堂車である「サシ581-31」は製造後の1972年(昭和47年)に青森運転所(盛アオ)に配属されて以来、1986年(昭和61年)に引退をするまで、一貫して東北地方を中心とした列車で運用されていました。そして引退後は、当地にて現在まで保存されてきたこともあり、調理スペースを中心に車内の多くの部分が現役当時のまま残され、食堂車として今に伝える貴重な一両であると言えます。
食堂車ばかりか581・583系の現役当時を知らない方が増えてきている中、大学の先輩が営まれている「ポッポの丘」への移設が叶い、将来的には車内で飲食をすることができる。まさに食堂車として活用していく展望があるとのことで、早くも期待が膨らみます。
多くの方々の目に触れ、後世へと伝えられていく鉄道車両の一両として、この「サシ581-31」が加わることを願い、心より応援していきたく思います。
リターン
250,000円+システム利用料
<8/8NEW>特別名誉会員カード(シリアルナンバー入り)+車内にお名前永久展示
・御礼のメール
・プロジェクト完成レポート(WEBにてお届け予定)
・特別名誉会員カード(シリアルナンバー入り)
※名誉会員の方は今後保存会が主催するイベントにご参加いただけます
※デザインは製作中です
・車両内にお名前を永久展示<希望性>
・タスキ風横断幕にお名前の記入(大)/希望制
※車両の輸送時に車体に取り付けるタスキ風横断幕にお名前を記入いただけます。10文字以内。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2024年3月
25,000円+システム利用料

<8/7NEW>体験で応援|サシ581-31の1時間貸切権
・御礼のメール
・プロジェクト完成レポート(WEBにてお届け予定)
・1時間車両貸切
※同伴者3名(合計4名様)まで可。
※車両を貸し切る際は、必ず事前に来られる日時をご予約いただきます(土日祝に限ります)。
※修繕作業前につき、破損している箇所がある場合がありますがあらかじめご了承ください
※お車でご来場の際は駐車料金が別途必要です。
※お弁当類の持ち込み可(食事時間も貸切時間に含みます)。
※有効期限は2024年1月19日~2024年6月3日までとなります。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 42
- 発送完了予定月
- 2024年6月
250,000円+システム利用料
<8/8NEW>特別名誉会員カード(シリアルナンバー入り)+車内にお名前永久展示
・御礼のメール
・プロジェクト完成レポート(WEBにてお届け予定)
・特別名誉会員カード(シリアルナンバー入り)
※名誉会員の方は今後保存会が主催するイベントにご参加いただけます
※デザインは製作中です
・車両内にお名前を永久展示<希望性>
・タスキ風横断幕にお名前の記入(大)/希望制
※車両の輸送時に車体に取り付けるタスキ風横断幕にお名前を記入いただけます。10文字以内。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2024年3月
25,000円+システム利用料

<8/7NEW>体験で応援|サシ581-31の1時間貸切権
・御礼のメール
・プロジェクト完成レポート(WEBにてお届け予定)
・1時間車両貸切
※同伴者3名(合計4名様)まで可。
※車両を貸し切る際は、必ず事前に来られる日時をご予約いただきます(土日祝に限ります)。
※修繕作業前につき、破損している箇所がある場合がありますがあらかじめご了承ください
※お車でご来場の際は駐車料金が別途必要です。
※お弁当類の持ち込み可(食事時間も貸切時間に含みます)。
※有効期限は2024年1月19日~2024年6月3日までとなります。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 42
- 発送完了予定月
- 2024年6月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 8日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日










