支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 347人
- 募集終了日
- 2025年4月30日
スコパでキャンプ合宿、子どもたちの成長を感じられてます
どうもこんにちは、徹也です。
スコレーも1学期が終わり、夏休みに入りました。
夏は海と川遊びがスコレーの定番
6月末から7月は、笠岡でのマリンアクティビティに、川遊び。
水の危険と楽しさを学んでいきました。
こちらはメガSUPで、みんなで力を合わせて川を遡り、水流に流される遊びをしました。
達人から、川の流れやその恐ろしさも教えてもらって、ライフジャケットの大切さもしっかり学んでいます。
こちらは笠岡県の飛島にあるフリースクール育海(はぐくみ)さんのご協力で、参加させていただいたマリンアクティビティ。
シーカヤックを教えていただきました。

タコの捌き方も教えてもらって、タコ刺しにした子も。
スコパでキャンプ合宿、子どもたちの成長が
夏休みの合宿イベントとなるサマースコレー、略してサマスコでは、皆さんのご支援をいただいて形になったスコレーパークでテントを張って野営することに。
スコレー近辺にあるものをふんだんに使って、防災時も生き残るための知恵や技術も身につけながら夏の素晴らしい思い出を…とスタッフそがっちを中心に、若いスタッフたちも本当に練りに練った企画を用意してくれました。
そんな中、カムチャッカ半島沖の地震があり、流れた津波警報アラーム。
スコレーは少し高いところにあるため(海抜40-50m)津波には強いのですが、スーパーや生活のためのものが売っているお店はふもとの方にあり避難指示が出ている地域。
もしふもとで何かあればスコレーで生活しなければならない。
リアルな防災キャンプになりました。
1日目のチーム探求だけでも、
・五右衛門風呂作り
・タンドール窯作り
・薪割りからのキャンプファイヤー作り
と、ひとつひとつがメインのイベントになりそうなものがずらり。
本格的な工具を使って、無事に全て完成。
タンドール窯づくり
釜の内部の陶器をペール缶のサイズに合わせて切断してます。

できた窯でナンを焼く子どもたち

五右衛門風呂、底に敷くゲス板を竹で製作中

良い湯だなぁ!
こちらはキャンプファイヤーづくり。
稲藁を間に入れて火の周りを早くするという良いアイデアが出てました。
着火後、すごい勢いで燃え増田
今回、合宿開始直後に、津波注意報、倉敷市での避難指示が出ました。
それを、スタッフリーダーのそがっちが子どもたちとも共有し、電気やガス、水道が使えないときどうするか?
と、問いを出してくれました。
たまたまですが、今回のサマスコで、やること、
薪で湯を沸かしたり、ナンを釜で焼いたり、キャンプファイヤー、焚き火で闇を照らしたり、電気やガスに頼らない方法を体験する意味を想像できてから、ワークショップに入ることができました。
実際に、火や水を使うことで、その動き方やエネルギー(恩恵と危険)も体感を伴って理解しやすくなると思います。
スコレーの子たちも、何かあれば、自分の力をフル稼働してしっかり身を守って欲しい。
今回の合宿がその一助になったら嬉しいですね。
インスタリールで発信始めました
追伸:最近、片岡徹也のインスタでリール動画で情報発信始めました。
NPO法人こうのさと、竹林のスコレーで何を大切にしているのか、混迷している日本で何を大切に暮らしていけば良いのか、思うところを伝えていきます。
・片岡徹也 ~ instagram
https://www.instagram.com/tetetetetsuya/
継続寄付のご検討をお願いします
ドラム缶で五右衛門風呂、良いお湯だったそう。

竹林のスコレー、フリースクールは、公的な補助金がなく運営しております。
子どもたちの学び場の環境を維持、向上して体験を通じて生きた学びを積み重ねられように、継続の寄付の検討をお願いします。
寄付ページはこちらから
最後までお読みいただきどうもありがとうございます!
引き続きよろしくお願いします。
片岡
リターン
3,000円+システム利用料

3,000円コース|お礼のメッセージ&完成までの活動報告メール
●お礼のメッセージ
●完成までの活動報告メール月1回 (2025年5月〜10月まで)
- 申込数
- 146
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料

10,000円コース|スコレー中学部イメージポストカード
●スコレー中学部イメージポストカード(はがきサイズ)
●お礼のメッセージ
●完成までの活動報告メール月1回 (2025年5月〜10月まで)
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
3,000円+システム利用料

3,000円コース|お礼のメッセージ&完成までの活動報告メール
●お礼のメッセージ
●完成までの活動報告メール月1回 (2025年5月〜10月まで)
- 申込数
- 146
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料

10,000円コース|スコレー中学部イメージポストカード
●スコレー中学部イメージポストカード(はがきサイズ)
●お礼のメッセージ
●完成までの活動報告メール月1回 (2025年5月〜10月まで)
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月

子どもの未来を育む栄養満点の米粉ベーグルを届けたい!
- 現在
- 520,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 17時間

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

グリーフケア&まちの保健室「なみきのヨリドコ」をつくりたい!
- 現在
- 3,038,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 10日

学びの選択肢を公教育に広めたい!エデュケーショナルファウンディング
- 総計
- 15人

市民が作る!市民のためのニュースメディアを作りたい!
- 総計
- 18人

地元の子供達を中心に大人まで楽しめるハロウィンイベントを開催したい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 10/19
笑顔と勇気を育むまち。子どもたちの挑戦からつながるHappy!
- 寄付総額
- 1,300,000円
- 寄付者
- 49人
- 終了日
- 11/29
認知症の人のこころを伝える絵本「いっしょにあるく」を出版したい!
- 支援総額
- 2,133,000円
- 支援者
- 116人
- 終了日
- 12/19
熊本大分地震の復興支援になるオリジナル御朱印帳を製作したい!
- 支援総額
- 303,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 1/10
東北の高校生が未来を描くために!「Edcamp Sendai#1」開催!
- 支援総額
- 382,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 5/29
赤磐産果物が変身!未利用資源を除菌ウエットティッシュの原材料に
- 支援総額
- 1,254,000円
- 支援者
- 135人
- 終了日
- 7/1
九州豪雨災害により、被災した父の事務所に寄付金を届けたい
- 支援総額
- 638,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 8/31



















