
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 41人
- 募集終了日
- 2022年4月30日
メキシコ初のトーキングマット基礎研修

メキシコシティの私立大学でオンライン基礎研修を
今回はメキシコでの基礎研修についてお話ししたいと思います。
なぜメキシコ?
この大学には30年前から自閉症センターがあります。
その当時は,メキシコ唯一の自閉症センターだったと思います。
私がその頃関わった縁が今までつながって,今回の開催になりまし
参加者は4名。4名ともセンター,あるいは大学心理学部の関係者
きっかけは?
私がSDM-Japanに出会い,「意思決定支援」ということを
でも,「意思決定支援てどういうこと?」と問われても、的確に答えられない状況でした。ただ,行動しなくては始まらない,と1か月に一度メキシコの4人
そして四苦八苦の勉強会がオンラインでスタートしました。
大学側の協力
この私立大学は、カトリック系修道院が母体の大学です。
センター内部の様々な問題があったにも関わらず、財政難で苦しんだ時期もあるのに、大学の一角にあるセンターの運営管理を投げ出さなかったのは、キリスト教精神があったからなのかもしれません。古い友人の学部長の全面的な信頼と応援のもと、センターと私とのプロジェクトが始まりました。
基礎研修が具体的に決った時
勉強会を始めて1年ぐらいたった時、スコットランドのトーキングマット社との話し合いで、私が前半、トーキングマット社の自閉症専門スタッフのマーゴさんが後半を担当することになりました。全面的にトーキングマット社にお願いするつもりだった私は、少々焦りました。「うわ、大丈夫か」。色々な思いや心配が頭をめぐりましたが、逃げることができないことは確かでした。
6月19日基礎研修第一日
時差の関係で、日本が21時、メキシコが朝7時、参加者が大学に集まってのオンライン研修がスタート。
パソコンの設置に時間がかかり、スタートが15分遅れましたが、カメラもパソコンもWi-Fiもその後順調。とにかくこれで研修の30%は成功。
資料はスペイン語で準備、タイムスケジュールを分単位で作成。勉強会を重ねてきたのでトーキングマットの話しは初めてじゃない、これで20%成功。
SDMのスタッフも夜にも関わらず参加してくれました。
ここで判明。私語ばかりしている参加者がいる、7分休憩なのにコーヒーを買いに行って20分帰ってこない。これが一人を指し示しているとしてもマイナス10%。
質疑応答を通して、理解度が少し分かりました。資料や解説の良し悪しは抜きにして15%達成と評価。
トーキングマットの実践は、コーヒーを買いに行った人が不在で、1グループのみで実施。7つの原則を守っていたので、20%達成。
第一回研修は75%達成。さて。
7月11日基礎研修第二日
時差の関係で、日本が21時、スコットランドが13時。メキシコが朝7時からスタート。
4人がトーキングマット実践のビデオと、資料とビデオのシナリオを英語で期限通りに提出。しかし、一名は他の研修が入って欠席。3名でスタートしました。
自閉症に精通しているマーゴさんの解説が始まりました。基礎研修で習得するネガティブな評価は避けるという基本通り、マーゴさんは柔らかに優しく解説を進めていきました。後半は、デジタルトーキングマットとサブマットの解説。最後に特別講義として、自閉症とのトーキングマットのやり方について講義してくださいました。
SDMスタッフも、今回も応援参加してくれたのですが、マーゴさんの講義に感激していました。
マーゴさんへの質問の中で、すでに私が解答している項目もあって、解答が不十分であったことが第一日目の減点対象ですが、二日目の研修はマーゴさんのおかげで達成です。

そして現在
つい最近、大学の人事で、友人が現職を継続することが決まりました。上層部が変わるとすべてが変わるのが常なので、本当に安心しました。
研修参加者は今回の研修にとても満足しているとのことで、二重にほっとしました。
9月に、今回の成果を参加者が大学で発表するということで、大変楽しみです。
これからの計画
私の目標は、この大学に意思決定支援を学ぶ講座を作ることです。意思決定支援、支援付き意思決定、世界でも様々な解釈がなされています。
貧富の差が激しいメキシコ、一人のメキシコ人が私に言ったことが印象に残っています。「貧しい生まれの障がい者は、保護されることもないし、受け継ぐ財産もない」。
この1年、私なりに学んだことが正しいなら、意思決定支援とは、「すべての人に意思決定をする環境が与えられること」。トーキングマットを通して始まった「意思決定支援」の学びは、メキシコに新しい風を吹かせると信じています。この研修参加者を核に、SDM-Japan,トーキングマット社、大学の支援を受けながら、このプロジェクトを進めていきたいと思っています。
次回の投稿をお楽しみに・・・
リターン
19,800円+システム利用料

11.ネクストゴール特別セット「社会と生活」カードセット
シンプルにカードのセットだけでまとめて、特別価格でご提供します。ネクストゴールに是非ご支援ください!内容はこちらです。
■SDM-Japanメンバーからお礼のお手紙
◆「ソーシャルケア」
◆「余暇に関するサブマット2種類」
◆取扱説明書1冊(日本語)
本リターンは基礎研修受講の有無にかかわらず、どなたでもご購入いただけます。
※英語版TMとはカードのセット内容が異なる場合があります。またこのセットはこれから翻訳作業を進めますので、翻訳を変更する可能性があります。
※本リターンには、TalkingMats社オリジナルバッグとマット、「健康と住居」パック(デジタル版)は付属しておりませんのでご注意ください。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 12
- 発送完了予定月
- 2022年11月
3,000円+システム利用料

1-1SDM-japanからのお礼状
SDM-japanより感謝のお礼状をお送りいたします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
19,800円+システム利用料

11.ネクストゴール特別セット「社会と生活」カードセット
シンプルにカードのセットだけでまとめて、特別価格でご提供します。ネクストゴールに是非ご支援ください!内容はこちらです。
■SDM-Japanメンバーからお礼のお手紙
◆「ソーシャルケア」
◆「余暇に関するサブマット2種類」
◆取扱説明書1冊(日本語)
本リターンは基礎研修受講の有無にかかわらず、どなたでもご購入いただけます。
※英語版TMとはカードのセット内容が異なる場合があります。またこのセットはこれから翻訳作業を進めますので、翻訳を変更する可能性があります。
※本リターンには、TalkingMats社オリジナルバッグとマット、「健康と住居」パック(デジタル版)は付属しておりませんのでご注意ください。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 12
- 発送完了予定月
- 2022年11月
3,000円+システム利用料

1-1SDM-japanからのお礼状
SDM-japanより感謝のお礼状をお送りいたします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月

心からの希望を支える「意思決定支援」を全ての人に届けたい!
- 総計
- 25人

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,360,000円
- 支援者
- 288人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

自立生活運動の現在を描く映画「インディペンデント リビング」完成へ
- 支援総額
- 3,891,000円
- 支援者
- 264人
- 終了日
- 4/26

"Nikko Beer Garden" 初開催!歴史の街で旅人と交流できる場所を
- 支援総額
- 1,654,000円
- 支援者
- 121人
- 終了日
- 5/18

広島の飲食店を元気にしたい。タクシーで安心・安全な外食を。
- 支援総額
- 3,775,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 8/14

塩原の赤沢温泉旅館からオープンカーレンタルを始めたい!
- 支援総額
- 620,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 5/31

.jpg)









