支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 89人
- 募集終了日
- 2015年10月27日
目標達成まであと12%!
みなさまのおかげで、目標達成まで、あと12%になりました!
引き続きよろしくお願いします。
教室建設をするとたくさんのメリットがあります。
例えば、
・学校の受け入れ生徒数が増えます
・先生が一人ひとり丁寧に授業をすることができます
・良い学習環境は、生徒が授業を理解することにつながります
・授業を理解することで生徒の進学率が上がります
このことは、学習環境を整えるだけではなく、
保護者の学校教育の理解につながります。
保護者の方が学校で良い教育を受けられる事が分かっていれば、
自分の子どもたちを学校に行かせますが、
進学できずただ学校に行っているだけの子どもがいれば、
家の手伝いをして、家族のためにお金を稼いでもらったほうがいいと考えている方も多いです。
学校で生活に必要な知識を身に付けることは、
その子たちの将来の仕事にも関わってきます。
知識があることはよい仕事にもつくことができます。
セネガルは大家族で暮らしており、兄弟が5人以上いるのは普通です。
一つの家に、10人以上一緒に暮らしています。
子どもたちは、いずれは、自分の家族と両親やおじいちゃんやおばあちゃんの
お世話をします。
その為には働かなくてはいけませんが、仕事を見つけることは難しく、仕事があっても過酷な労働を強いられる事もあります。
そのため、親戚を頼りながら暮らしていく家庭も多くあります。
誰かに頼りながら、生きていくのではなく、セネガル人が自分たちの力でセネガル人らしく暮らしていけるように応援したいと思っています。
リターン
3,000円
・団体紹介パンフレット
・サンクスレター
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

・セネガル製ポーチ(小)
・セネガルの子供が書いた絵はがき
・団体紹介パンフレット
・サンクスレター
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 15
3,000円
・団体紹介パンフレット
・サンクスレター
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

・セネガル製ポーチ(小)
・セネガルの子供が書いた絵はがき
・団体紹介パンフレット
・サンクスレター
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 15

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,206,000円
- 寄付者
- 106人
- 残り
- 30日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 5,020,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 5日

PEERパートナー:スポーツを通じた障害者の社会参加を応援する!
- 総計
- 18人

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,903,000円
- 支援者
- 374人
- 残り
- 34日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人










