修士論文発表会
2月8、9日に修士論文発表会が開催されました。 大学院博士前期課程の学生さん達が、それぞれの研究成果を存分に発表しました。今年はコロナ感染症対策のため、オンサイトとオンラインのハイ…
もっと見る2月8、9日に修士論文発表会が開催されました。 大学院博士前期課程の学生さん達が、それぞれの研究成果を存分に発表しました。今年はコロナ感染症対策のため、オンサイトとオンラインのハイ…
もっと見る2月5日に卒業研究発表会を開催しました。 コロナ感染症対策のため初のオンラインでの発表会となりましたが、3年生も含め多くの参加者が集まり盛会となりました。今年はコロナ禍の影響で色々…
もっと見るこの度のプロジェクトへ、ご寄付と心温まる応援メッセージを賜り誠にありがとうございました。お陰様でネクストゴールも達成することができました。暖かい応援メッセージから、皆様の当学科への…
もっと見る明日明後日と、全国で大学入学共通テスト(旧センター試験)が実施されます。本学でも着々と準備が進められています。コロナ感染症対策によって人影がまばらなキャンパス内ですが、今日は下見に…
もっと見るたくさんの方々より応援を頂き有り難うございます。 私は、地元三重県の高校を卒業した後に、島根大学へと入学しました。入学当初は、慣れない土地や気候に戸惑うこともありましたが、今では島…
もっと見る明けましておめでとうございます。 ご寄附いただいた皆様には深く御礼申し上げます。年が改まり、学生は卒業論文や修士論文執筆のラストスパートに入ります。 私ども教員は学生の指導に一層熱…
もっと見る本プロジェクトを通じたくさんの方々より応援頂き有り難うございます。在学生としては本活動を通じて様々な経験を積める機会が増えることを期待しております。 私は島根県で生まれ育ち, …
もっと見る年の瀬も押し迫ってまいりました。各研究室でも大掃除を行い冬季休業へと入ります。実験室の床も1年間の汚れを落としてワックスを掛けなおします。そこそこ重労働ですが、やり終えると実験室…
もっと見るお陰様で当初の目標金額を達成することができました。ご寄付いただいた方々には、厚く御礼申し上げます。 さらに学生などへの支援を拡充するためネクストゴールを設定させていただきました。ご…
もっと見る物質化学コースの今崎那奈子さんが第10回CSJ化学フェスタ2020 (日本化学会秋季事業)において、「近赤外吸収特性を示すアミノピリジン架橋パドルホイール型二核金属錯体の開発」とい…
もっと見る本学科の管原庄吾 講師が子供科学学園(出雲科学館)にて「ゲーム感覚で学ぶ定性分析」という内容で化学実験の講師を担当しました。実験の内容は、Youtubeにて動画で配信されています。…
もっと見る12月5日にOB・OG活動報告会をオンライン形式で開催しました。地元企業をはじめ広く社会でご活躍されている本学科の卒業生の方々をお招きして、卒業後のご経験についてご講演頂きました。…
もっと見る2020年日本化学会中国四国支部大会において、物質化学コースの西澤瑶さんが優秀発表賞を受賞しました。西澤さんらは宍道湖に流れ込む斐伊川の環境分析を行い、「斐伊川河床堆積物中無機態リ…
もっと見る物質化学科の教員が中心となり11月28・29日に2020年日本化学会中国四国支部大会(島根大会)を開催しました。コロナ感染症対策によりオンラインでの実施となりましたが、中国四国地方…
もっと見る3,000円
-寄附金領収証発行およびお礼状の送付※1
-報告書の送付※2
※1 本クラウドファンディング成立後、2021年3月頃発送予定。
※2 プロジェクトの実施状況、研究室の近況などをご報告致します。2021年末〜2022年1月頃発送予定。
5,000円
-寄附金領収証発行およびお礼状の送付※1
-報告書の送付※2
-卒業研究発表会およびホームページ、報告書の謝辞にお名前を記載 (希望者のみ)
※1 本クラウドファンディング成立後、2021年3月頃発送予定。
※2 プロジェクトの実施状況、研究室の近況などをご報告致します。2021年末〜2022年1月頃発送予定。
10,000円
-寄附金領収証発行およびお礼状の送付※1
-報告書の送付※2
-卒業研究発表会およびホームページ、報告書の謝辞にお名前を記載 (希望者のみ)
-ラボツアー・説明会への参加※3,4,5
※1 本クラウドファンディング成立後、2021年3月頃発送予定。
※2 プロジェクトの実施状況、研究室の近況などをご報告致します。2021年末〜2022年1月頃発送予定。
※3 身の回りの化学に関連した事柄や、学科で行っている研究について分かりやすく解説する説明会にご参加頂き、実際に物質化学科の研究室を見学して頂けます。数名程度のご家族様もご参加頂けます。2021年秋頃実施予定。
※4 コロナウイルス感染症の影響で内容を変更する可能性があります。
※5 日程は追ってお知らせ致します。
10,000円
-寄附金領収証発行およびお礼状の送付※1
-報告書の送付※2
-卒業研究発表会およびホームページ、報告書の謝辞に貴社名を記載 (希望者のみ)
※1 本クラウドファンディング成立後、2021年3月頃発送予定。
※2 プロジェクトの実施状況、研究室の近況などをご報告致します。2021年末〜2022年1月頃発送予定。
30,000円
-寄附金領収証発行およびお礼状の送付※1
-報告書の送付※2
-卒業研究発表会およびホームページ、報告書の謝辞にお名前を記載 (希望者のみ)
-ラボツアー・説明会への参加※3,4,6
-座談会への参加※4,5,6
※1 本クラウドファンディング成立後、2021年3月頃発送予定。
※2 プロジェクトの実施状況、研究室の近況などをご報告致します。2021年末〜2022年1月頃発送予定。
※3 身の回りの化学に関連した事柄や、学科で行っている研究について分かりやすく解説する説明会にご参加頂き、実際に物質化学科の研究室を見学して頂けます。数名程度のご家族様もご参加頂けます。2021年秋頃実施予定。
※4 コロナウイルス感染症の影響で内容を変更する可能性があります。
※5 ラボツアー・説明会後に、学科の教員や在学生とお話し頂ける座談会にご参加頂けます。
※6 日程は追ってお知らせ致します。
30,000円
-寄附金領収証発行およびお礼状の送付※1
-報告書の送付※2
-卒業研究発表会およびホームページ、報告書の謝辞に貴社名を記載 (希望者のみ)
-企業説明会(学生との交流会)への参加※3,4,5
※1 本クラウドファンディング成立後、2021年3月頃発送予定。
※2 プロジェクトの実施状況、研究室の近況などをご報告致します。2021年末〜2022年1月頃発送予定。
※3 就職活動を控えた物質化学科3年生・大学院生(約80名)を対象に、会社の紹介をして頂ける説明会にご参加頂けます。2021年12月頃実施予定。
※4 コロナウイルス感染症の影響で内容を変更する可能性があります。
※5 日程は追ってお知らせ致します。
50,000円
-寄附金領収証発行およびお礼状の送付※1
-報告書の送付※2
-卒業研究発表会およびクラウドファンディングのHPで謝辞を記載 (希望者のみ)
-企業説明会(学生との交流会)への参加※3,4,5
-学園祭展示での謝辞掲載
※1 本クラウドファンディング成立後、2021年3月頃発送予定。
※2 プロジェクトの実施状況、研究室の近況などをご報告致します。2021年末〜2022年1月頃発送予定。
※3 就職活動を控えた物質化学科3年生・大学院生(約80名)を対象に、会社の紹介をして頂ける説明会にご参加頂けます。2021年12月頃実施予定。
※4 コロナウイルス感染症の影響で内容を変更する可能性があります。
※5 日程は追ってお知らせ致します。
100,000円
-寄領収証発行およびお礼状の送付※1
-報告書の送付※2
-卒業研究発表会およびホームページ、報告書の謝辞に貴社名を記載 (希望者のみ)
-企業説明会(学生との交流会)への参加※3,4
-学園祭展示での謝辞掲載
-学園祭での展示・実験ブースの出展・共催※4,5
※1 本ファンディング成立後、2021年3月頃発送予定。
※2 プロジェクトの実施状況、研究室の近況などをご報告致します。2021年末〜2022年1月頃発送予定。
※3 就職活動を控えた物質化学科3年生・大学院生(約80名)を対象に、会社をご紹介頂ける説明会にご参加頂けます。2021年12月頃実施予定。
※4 コロナウイルス感染症の影響で内容を変更する可能性があります。
※5 毎年学園祭で開催してきた実験教室には、多くの地元住民の方々が参加されています。この実験教室を開催する際に、企業紹介のブース(パネル展示・パンフレット配付など)を出展して頂けます。また、物質化学科の実験ブースに共催としてご参加頂くことで、企業名を関したブースを出展頂くこともできます(実験指導や運営などは全て学科教員が行います)2021年10月頃実施予定。