
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 783人
- 募集終了日
- 2022年2月28日
最初の1週間で30%の目標を超えました-!!(*^▽^*)
みなさん、開始2日目にして、当初の5日で30%の目標達成しましたー!
素晴らしい☆彡 ありがとうございます。
ひとまず、第一関門突破です。
さて、実はここからです。
これから、本当に頑張らないと、1,000万円の目標は達成できないと思っています。
年末のクリスマス前、12/23にレディフォーの担当者と打合せをした時に、
なかなか手厳しい指摘を受けまして、
開始から一週間で、3割の300万円を集められる目処が立っていないなら、目標額を下げた方が良いと言われました。
目標額は絶対に下げられない。それだと、助産院の運営が難しくなる。
「応援メッセージお願いします」でなくて、
「お金いくらだしてもらえますか?」
と言えないとダメだとダメ出しされました。
木村さん、腹をくくってください。と言われました。
おっしゃる通りです。
心のうちを見抜かれた気がしました。
私はまだ、クラウドファンディングで、お金出してくださいということに抵抗があるのです。
もともとお金をもらうということが苦手です。
だから、中野区の産後ケアの制度のおかげで、ママ達の負担が少なく、思い切りケアができるなんて、なんて良い制度なのだろうと思って、産後ケアを始めたという経緯があります。
「お金ちょうだい!」とか「お金貸して!」がすごく苦手。
昭和の人間だからでしょうか、
自分で頑張れば良い!って思ってしまうタイプです。
お金受け取るのが苦手なので、事務ケアさんという職種を作ったくらい。。。
でも、これでは経営はできないし、私は、なにより助産院に増えて欲しいのです。
私がこんなことでは、助産院は増えない。
多分ここはそれこそ腹をくくって、みんなにお金出してください!とちゃんと言えないと多分1,000万円のお金は集まらない。
年内に身内に声をかけて、30%の目途はほぼたっていました。
さて、ここからです。私も腹をくくったので、いろいろな人に声を掛けていこうと思います。
一斉送信ではなくて、個別にお願いすると伝わるそうです。
私も、地道にこれからも、1/1-2/28まで全力で駆け抜ける2ヶ月になると思います。
この活動は、きっと、全国の助産院をなんとかしようという活動につながると思っています。
だから、こけるわけにはいかない。
国を動かすかもしれないくらいの活動だと思っています。
私も腹をくくって、なんとかお金集めます。
なので、みなさんも是非、ご支援、ご協力お願い致します。
必ず、そのお金が生きる使い方をします。
みんなの保健室
みんなの駆け込み寺
を作ります。
みんなが集う場所を提供します。
3,000万円を融資を受けて返すための活動は、計算上は、できなくないと思うけど、
個人で貸していただくことも考えたけど、融資の返済に追われていては、きっとママや、赤ちゃんやスタッフに優しくない助産院になります。
そうはしたくない!
そのためには、皆さんのご支援が必要です。
どうか、協力してください。お願いします。
今も、本当に最強なスタッフに恵まれて十分素敵な助産院ですが、ますます皆さんに愛される、喜んでいただける助産院にするため、スタッフに負担が掛からない運営をしていきたいです。助産院の仕事はハードです。それでも、頑張れるよう、スタッフが愛を持ってママや赤ちゃんを癒せるように、是非、移転費用のご支援お願い致します。
リターン
1,000円

〈支援者1,000人を目指して!〉「みんなの助産院」実現を一歩応援コース:1,000円
● お礼のメール
● 助産院にお名前掲載(希望制)
※ いただいた資金は助産院移転のために大切に使用させていただきます。
※ このリターンは2022年2月21日に追加させていただきました。
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円

〈支援者1,000人を目指して!〉「みんなの助産院」実現を一歩応援コース:3,000円
● お礼のメール
● 助産院にお名前掲載(希望制)
※ いただいた資金は助産院移転のために大切に使用させていただきます。
※ このリターンは2022年2月21日に追加させていただきました。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
1,000円

〈支援者1,000人を目指して!〉「みんなの助産院」実現を一歩応援コース:1,000円
● お礼のメール
● 助産院にお名前掲載(希望制)
※ いただいた資金は助産院移転のために大切に使用させていただきます。
※ このリターンは2022年2月21日に追加させていただきました。
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円

〈支援者1,000人を目指して!〉「みんなの助産院」実現を一歩応援コース:3,000円
● お礼のメール
● 助産院にお名前掲載(希望制)
※ いただいた資金は助産院移転のために大切に使用させていただきます。
※ このリターンは2022年2月21日に追加させていただきました。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

埼玉おもちゃ美術館 子育て支援のためのバス増便にご支援を!
- 現在
- 145,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 1日

たった7人でも夢は叶う!玉村ミニバレークラブ、2度目の全国大会へ!
- 現在
- 67,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 3日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 10日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,820,000円
- 寄付者
- 313人
- 残り
- 29日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日














