
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 783人
- 募集終了日
- 2022年2月28日
津田育久子は、助産師でかつラジオパーソナリティ!?
津田育久子(つだいくこ)助産師さんとは、先輩助産師達の企画した、勉強会で出会いました。山梨だったり、沖縄だったり、とても意気投合して、ずっと前からお友達だった気がしています。大阪でも大変お世話になりました。
いつでも泊りにおいで~と言われているので、そのうちお祭り好きな私としては、岸和田だんじり祭を見に絶対また行ってみたいです。
津田さんは、2020年から岸和田市で分娩取り扱い施設として津田助産院を開業しました。LGBTQ支援団体としてレインボーカフェ in岸和田のボランティア活動をしています。
普段、助産師として自宅分娩も扱う助産院をしているかたわら、中学校などで思春期セミナーにとても力を入れていて、実は大阪に行った時に見学させていただきました。芸人か!?と思うくらいの面白寸劇を披露してくれます。面白くて、そして大事なお話がすーっと入ってきます。
それから、ラジオですが、昨年にも一度誘っていただき、今回はこちらからお願いして、津田さんがパーソナリティをしている、ラヂオ岸和田と、いこらじおに出演させていただきました。
共通の目標は特にお産!津田さんは、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)を積極的に取り入れて、お産のお手伝いをしているそうです。
そして、お産や、産後ケア、助産院、助産師の活動などなど、ラジオの向こうの方に語るというよりも、どんな話をする?って話していたのが止まらなくなって、雑談的に話していた話をそのまま津田さんが編集してアップしてくださいました。(基本音声のみです)
本音で話しているので、ちょっと面白いと思います。良かったら聞いてみてください。
↑
2/20に放送された、ラヂオ岸和田の放送内容をこちらのYouTubeにアップしてくれました。
番組の最後に移転祝いの会で、最強スタッフみんなで歌う歌を最後にリクエストしました😊
☆いこらじおは、2/25(金)再放送2/26(土)いずれも20:00-21:00
に放送される予定です。
リターン
1,000円

〈支援者1,000人を目指して!〉「みんなの助産院」実現を一歩応援コース:1,000円
● お礼のメール
● 助産院にお名前掲載(希望制)
※ いただいた資金は助産院移転のために大切に使用させていただきます。
※ このリターンは2022年2月21日に追加させていただきました。
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円

〈支援者1,000人を目指して!〉「みんなの助産院」実現を一歩応援コース:3,000円
● お礼のメール
● 助産院にお名前掲載(希望制)
※ いただいた資金は助産院移転のために大切に使用させていただきます。
※ このリターンは2022年2月21日に追加させていただきました。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
1,000円

〈支援者1,000人を目指して!〉「みんなの助産院」実現を一歩応援コース:1,000円
● お礼のメール
● 助産院にお名前掲載(希望制)
※ いただいた資金は助産院移転のために大切に使用させていただきます。
※ このリターンは2022年2月21日に追加させていただきました。
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円

〈支援者1,000人を目指して!〉「みんなの助産院」実現を一歩応援コース:3,000円
● お礼のメール
● 助産院にお名前掲載(希望制)
※ いただいた資金は助産院移転のために大切に使用させていただきます。
※ このリターンは2022年2月21日に追加させていただきました。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

埼玉おもちゃ美術館 子育て支援のためのバス増便にご支援を!
- 現在
- 145,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 1日

たった7人でも夢は叶う!玉村ミニバレークラブ、2度目の全国大会へ!
- 現在
- 67,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 3日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 10日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,823,000円
- 寄付者
- 314人
- 残り
- 29日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日












