
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 783人
- 募集終了日
- 2022年2月28日
ご支援者 1,000人目標! 3,000円、1,000円コース追加!!

今までも、クラウドファンディングを開始する前から、チームとして集まって来てくれたメンバーからも、「3,000円とか、2,000円とか、1,000円とか、もっと支援しやすい金額も設定したら?」それは私自身も思っていたし、多くの方からも言われていました。
助産院を2016年から経営してきて、「3,000円の壁」があると言い続けていました。
ママ達は3,000円を超えると途端に予約が入らなくなると感じていて、それを、
「3,000円の壁」と呼んでいました。
3,000円以上のお金を出す時には、それに見合ったものなのか?を慎重に考えるようになるなあという印象でした。
なので、1,000円や2,000円の金額を設定した方が、とりあえず参加しよう!と思ってくれる人にはご支援しやすいだろうなあと感じてはいました。
それで、READYFOR担当の田中さん、物江さんに
「私は、今回このプロジェクトを必ず成功させて、目標を達成したいのです。金額の設定はどのようにしたらよいですか?」と聞きました。
すると、「金額を下げると、支援してくれる方の数は増えるかもしれないけれども目標達成が厳しくなります」と言われました。
私は、このプロジェクトはいろいろな目的を持って始めることにしていましたが、絶対に達成したかったので、クラウドファンディングは初めての体験でしたので、(もう後にも先にも次はありませんが)担当者さんの言うように5,000円からにさせていただくことにしました。
また、支援までの入力画面が難しく、自分も初日に入力するのに大変苦戦しました。
なので、「面倒な入力」「不安なオンラインでの決済」「金額設定が高い」といったハードルを越えてご支援してくれる方々に、ありがたいm(__)mと、とても感謝するとともに、おそらくそれほどの「思い」がないと、途中で挫折して、支援をやめてしまう方も結構いるのではないか?とずっと思っていました。
クラウドファンディングの第一の目標は、1,000万円というお金を絶対に集めて、しらさぎの最強スタッフを守りたい、みんながのびのびと仕事ができるようにしたい!というものです。
このプロジェクトには、別の目標があります。
2つ目は、「助産院設立に公費が出るようにしてほしい」という目標です。
これは、おそらくこの活動もきっかけとなり、少しずつ実現していくと思っています。
さらに「助産院の存在」「助産院の必要性」「町で働く助産師の必要性」「助産院での産後ケア」「助産院での幸せなお産」そして「しらさぎふれあい助産院を知って欲しい」という目的もあって活動しています。
金額の第一目標はクリアしました。できればネクストゴールに向けて頑張りたいです。合わせて、一人でも多くの方にこの活動を知っていただきたい!ということと、一人でも多くの方にこのプロジェクトに参加していただいて、本当の意味で「みんなの助産院」を実現したいと思っています。
なので、
・金額目標 1,300万円
・訪問者数 10,000人(現在 7,571人)
・ご支援者数 1,000人(現在 517人)
を目標に残り8日間を、完全燃焼で終えられるよう、頑張りたいと思います。
高校3年生の三女が「1,000円があったら入れるのになあ」と言いました。
参加したいけど、高いよね!そうだよね。。。
分かりました!高校生にお金を出して欲しいということではないですが、みんなで作った助産院にしたいので、参加したいと思った人が参加しやすいように、1,000円と3,000円の設定を本日追加させていただきます。
それと、手作り感満載ですが、ご支援手順マニュアルを作りました。
これに沿って入力などしていただくとご支援できるようになっています。
今後は、これからの方のために、READYFOR担当者にもっと分かりやすくしてねとお願いしておきますね。(笑)
なので、是非良かったら手順マニュアルに沿って参加してみてください。
(それでも、直接振り込みたい!という方は、「代理支援のお手続きのご案内」から、直接木村の口座にお振込みいただく方法もご案内しています)
それと、ご支援につながらなくても、この活動を多くの方に知って欲しいので、訪問者の数や、支援者数は金額や目標とは関係ないのですが、勝手に目標にしています。
是非、訪問者数が10,000人に達成するよう、またご支援者の方の人数が1,000人に達成するよう皆さんご協力お願い致します。
個人の家族、親戚、友達、知り合いの範囲を超えています。私個人としては、もうこれ以上誰も出てこない!というくらい、いろんな方にお知らせしました。
是非あとはこの情報を知った皆さん、すでにご支援いただいた500人を越える皆さんが一人にお伝えいただけると目標は達成できます。ご賛同いただけましたら、周りの方に広めてください。シェアしてください、メールを転送してください。
ぜひ、ご協力お願い致します。よろしくお願いいたします。
リターン
1,000円

〈支援者1,000人を目指して!〉「みんなの助産院」実現を一歩応援コース:1,000円
● お礼のメール
● 助産院にお名前掲載(希望制)
※ いただいた資金は助産院移転のために大切に使用させていただきます。
※ このリターンは2022年2月21日に追加させていただきました。
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円

〈支援者1,000人を目指して!〉「みんなの助産院」実現を一歩応援コース:3,000円
● お礼のメール
● 助産院にお名前掲載(希望制)
※ いただいた資金は助産院移転のために大切に使用させていただきます。
※ このリターンは2022年2月21日に追加させていただきました。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
1,000円

〈支援者1,000人を目指して!〉「みんなの助産院」実現を一歩応援コース:1,000円
● お礼のメール
● 助産院にお名前掲載(希望制)
※ いただいた資金は助産院移転のために大切に使用させていただきます。
※ このリターンは2022年2月21日に追加させていただきました。
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円

〈支援者1,000人を目指して!〉「みんなの助産院」実現を一歩応援コース:3,000円
● お礼のメール
● 助産院にお名前掲載(希望制)
※ いただいた資金は助産院移転のために大切に使用させていただきます。
※ このリターンは2022年2月21日に追加させていただきました。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

埼玉おもちゃ美術館 子育て支援のためのバス増便にご支援を!
- 現在
- 145,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 1日

たった7人でも夢は叶う!玉村ミニバレークラブ、2度目の全国大会へ!
- 現在
- 67,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 3日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 10日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,823,000円
- 寄付者
- 314人
- 残り
- 29日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日













