
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 783人
- 募集終了日
- 2022年2月28日
【残り3日】大好きなアミプラさんを改めてご紹介

ご支援いただいた方の中に、「アミプラさんのご紹介」できたという方が結構います。助産院にいらっしゃる方の中にも結構数います。
アミプラさんは、助産師YouTuberのひろ先輩と梅ちゃんのお2人です。
なんと、チャンネル登録者数4.73万人!すごーい!もっとも多い動画視聴数は42万回などです。本当にすごい!
梅ちゃんとは、助産師の勉強会で出会いました。
梅ちゃんは、助産師で、YouTuberで、歌手でもあります。
梅ちゃんの歌う「私の助産師さん」は泣けます。(歌はこちら)
2年前に、YouTubeの作り方を教えて欲しい!と言ったところ、良いですよ~ってことで、助産院に来てくれました。そして、その時にいくつか動画を撮って、後から編集してまとめてくれました。家宝です✨
これを見て、助産院に来てくれる方が結構いるのです。
これからは動画を使って、助産院の良さや、自然なお産の素晴らしさも伝えていけたらなと思わせてくれたのは、アミプラさんのおかげです。
そして、梅ちゃんは昨年、しらさぎふれあい助産院でお産をしてくれました。
その時に、まとめてくれた動画もいくつもあるのですが、良かったらアミプラさんで検索してみてください。梅ちゃんがしらさぎでのお産の動画で「私の助産師さん」の曲をかけてくれていて、また泣ける😢
★木村が自分のお産を語っている動画
「助産師が「気持ち良いお産」について体験談を元に語ってみた。自身の出産を機に助産師になった恵子さんのお話。なんと5.4万人視聴 →こちら
★今回のプロジェクトで梅ちゃんがご自分のお産を語っている動画
助産師Youtuber アミプラ梅ちゃん ✕ 木村恵子 しらさぎふれあい助産院クラウドファンディングスタート動画配信企画vol.3 →こちら
アミプラさんありがとう。そして、見たことない方は是非とも見てみてください。
助産院でお産をしたくなるかもしれません😊
リターン
1,000円

〈支援者1,000人を目指して!〉「みんなの助産院」実現を一歩応援コース:1,000円
● お礼のメール
● 助産院にお名前掲載(希望制)
※ いただいた資金は助産院移転のために大切に使用させていただきます。
※ このリターンは2022年2月21日に追加させていただきました。
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円

〈支援者1,000人を目指して!〉「みんなの助産院」実現を一歩応援コース:3,000円
● お礼のメール
● 助産院にお名前掲載(希望制)
※ いただいた資金は助産院移転のために大切に使用させていただきます。
※ このリターンは2022年2月21日に追加させていただきました。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
1,000円

〈支援者1,000人を目指して!〉「みんなの助産院」実現を一歩応援コース:1,000円
● お礼のメール
● 助産院にお名前掲載(希望制)
※ いただいた資金は助産院移転のために大切に使用させていただきます。
※ このリターンは2022年2月21日に追加させていただきました。
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円

〈支援者1,000人を目指して!〉「みんなの助産院」実現を一歩応援コース:3,000円
● お礼のメール
● 助産院にお名前掲載(希望制)
※ いただいた資金は助産院移転のために大切に使用させていただきます。
※ このリターンは2022年2月21日に追加させていただきました。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

埼玉おもちゃ美術館 子育て支援のためのバス増便にご支援を!
- 現在
- 145,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 1日

たった7人でも夢は叶う!玉村ミニバレークラブ、2度目の全国大会へ!
- 現在
- 67,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 3日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 10日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,823,000円
- 寄付者
- 314人
- 残り
- 29日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日











