不動産×コトづくり、千駄木に新たな交流拠点「しろいおみせ」を

支援総額

696,000

目標金額 500,000円

支援者
68人
募集終了日
2019年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/shiroi-omise?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年08月08日 08:06

街に必要なものを街の不動産屋さんがツクる。

おかげさまでこのクラウドフランディングも

開始7日間で13名の方々より目標の27%のご支援を頂きました。

貴重なご支援をありがとうございます。

 

弊社では今まで色々な不動産を街に創ってきました。

 

一番最初は谷中のハナレ

そして次に根津神社そばのオカエリ
そしてクラウドフランディングも行ったフレール

(こちらは谷中から三ノ輪へ移ったお話しです。)

そして同じくクラウドフランディングを行った

谷中キッテ通りのサクセション

千駄木の街の教室クラス

そして前回クラウドフランディングをした

谷中銀座商店街のThings.YANAKA

Things.は自分の会社で建物を借り上げて運営しており、

その他は事業化のお手伝いやコンサルティングです。

 

不動産屋さんは今ある建物を紹介をするのが仕事ですが、

弊社は「街の不動産屋さん」です。

 

建物を紹介していてもその後にもお客様に

ぱったりと会ったりします。

 

そんな生活を会社を初めて13年経ちますが、

「あのお客さんは元気かな?」とか「大丈夫だったかな?」とか。

 

色んな事を考えて過ごしました。

 

でもそんなうちに、もっとこの街のお役に立つべきだ、

という思いが湧くうちにこれらの事業に関わりました。

 

Thiung.はそれらを自分で証明する為にツクった場所です。

 

その後この場所には観光の方も来るし、地域の方も来ている。

今は2階に入っている古着屋さんが頑張っていて、

毎日若い女性が沢山来てくださっている。

 

一つの建物が変わるとこんなに人の流れが変わるのだと思った。

 

今回のしろいおみせも自社で借り上げて行う事業だが、

今度も街の為にやろうと思っています。

 

このかわいいバス停の前の建物にも街の為の役割がある。

 

それを叶えるのが街の不動産屋さんであり、

街のことを普段からよく分かっているのが

街の不動産屋さんであると言いたい。

 

今回はバス停を待つ人の為の建物。

バスはお年寄りにとって大事な移動手段。

もっと楽にバスを待ってもいいと思う。

 

そしてこの建物の中はまたいくつかのお店を入れる。

街とバスとお店の接点になればと思います。

 

そんな今回の挑戦です。

 

引き続きご理解とご支援を頂けると嬉しいです。

よろしくお願い致します。

リターン

3,000


お気持ちコース

お気持ちコース

・お礼のメッセージをお送りします

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

5,000


一緒に塗ろう!しろいおみせメンバーコース

一緒に塗ろう!しろいおみせメンバーコース

・お礼のメッセージ
・外壁塗装体験会にご参加いただけます
・「しろいおみせ」にお名前を掲示します

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

3,000


お気持ちコース

お気持ちコース

・お礼のメッセージをお送りします

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

5,000


一緒に塗ろう!しろいおみせメンバーコース

一緒に塗ろう!しろいおみせメンバーコース

・お礼のメッセージ
・外壁塗装体験会にご参加いただけます
・「しろいおみせ」にお名前を掲示します

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る