またまたYahooニュースで紹介いただきました
3月27日付でYahooニュースで本プロジェクトを紹介いただきました。元記事は朝日新聞デジタルの記事で記者は群大医学部医学科OBの朽木誠一郎さんです。以下リンクです。 https…
もっと見る寄付総額
NEXT GOAL 25,000,000円 (第一目標金額 8,000,000円)
3月27日付でYahooニュースで本プロジェクトを紹介いただきました。元記事は朝日新聞デジタルの記事で記者は群大医学部医学科OBの朽木誠一郎さんです。以下リンクです。 https…
もっと見る本プロジェクトへの応援ありがとうございます。いよいよクラウドファンディング終了まで残り4日となりました。現在寄付総額2000万円越え、750名を越える方からの御支援を頂いておりま…
もっと見る本プロジェクトへの温かい御支援ありがとうございます。カウントダウン開始後、寄付人数も一層伸びてきており750人に到達しました。沢山の方々が私達の思いに賛同してくださっている事を知…
もっと見る2月から始まった本プロジェクトも残り1週間を切っています。滝沢教授の写真でカウントダウンをスタートしてから寄付総額や寄付者数が大きく伸びており、あっという間に寄付総額が21,00…
もっと見る本プロジェクトに御支援いただきましてありがとうございます。御支援と合わせて沢山の応援メッセージも頂けて大変励みになっています。皆様の熱い思いを子ども達に届けられるようにしっかりし…
もっと見る本プロジェクトも残すところ1週間となりました。多くの方から温かい御支援を頂き、支援の輪は確実に広がっています。寄付総額や寄付総数も確実に伸びており、寄付総額は20,000,000…
もっと見る2月2日に始まった本プロジェクトも残り1週間となりました。皆様からの御支援により、開始1週間で第一、第二目標を達成、開始2週間で第三目標も達成することができました。御支援を頂いた…
もっと見る3月26日は「てんかん」の啓発の日「パープルデー」です。カナダの一人の少女が始めた運動が全世界に広がり、各地でイベントが行われています。群大病院でも今年から院内展示を開始しました…
もっと見る日頃より応援頂きありがとうございます。支援の輪は日毎に広がり、寄付者数は700名を越えました。寄付での支援だけでなく、SNS上や日々の生活の中で知人の方へお伝え頂いたりと情報拡散…
もっと見る3月21日付けでREADYFORの公式Facebook、Twitterで本プロジェクトを紹介いただきました。クラウドファンディングに興味を持たれている多くの方に本プロジェクトを知…
もっと見る先週末から開始しました「思春期ルーム」新名称募集ですが,すでに多くの応募がありました.ありがとうございます.まだ公表することはできませんが,素晴らしいネーミングが多く選考に難渋する…
もっと見る日頃より本プロジェクトを応援頂きありがとうございます。群大小児科ではHPの「こどもむけページ」作成をクラウドファンディングに並行して行っています。先日は業者さんと一緒に病棟内や赤…
もっと見る本プロジェクトによってできるお部屋(思春期ルーム)の正式名称募集中です。 プロジェクトメンバー間でも名称については話し合っており、「青少年ルーム」や「アオハルーム」、「teen…
もっと見る日頃より温かい御支援を賜ってくださる多くの皆様に感謝申し上げます。 かねてから御指摘頂いていた「思春期ルーム」の名称ですが、より相応しい名称にするため、プロジェクトを支援してく…
もっと見る広報課や医事課の方々の御厚意で、院内のカフェ前廊下に本プロジェクトの大きなポスターを掲示いただきました。通りがかった患者さんからも「良い部屋ができるといいですね」とお声がけ頂きま…
もっと見る本プロジェクトの支援の輪は芸能界やYouTubeの世界まで広がり、寄付総額は19,000,000円を越えました。プロジェクト開始後1か月半まで途切れることなく多くの方の御支援を頂…
もっと見る群馬大学医学部卒業後、医師として、お笑い芸人としても御活躍されているしゅんしゅんクリニックPさんも本プロジェクトを応援くださっています。本プロジェクトの趣旨に賛同して頂き、Twi…
もっと見る群馬県東部、桐生・みどり両市のニュースを中心とした地域情報を発信している新聞「桐生タイムス」の3月13日版に樹徳中高一貫校の生徒さんたちと当院小児科西澤先生の会見の様子が掲載され…
もっと見る多くの御方々から御支援頂いている本プロジェクトですが、YouTubeの世界にも支援の輪が広がっていますので御紹介です。動画を投稿してくれたのは現役医師YouTuberのいっさ先生…
もっと見る3月12日(日)群馬県桐生市の美喜仁桐生文化会館にて第221回日本小児科学会群馬地方会・講話会が開催されました。日曜日にも関わらず多くの小児科医が演題発表・講演の聴講のために群馬…
もっと見る群大小児科のHP(https://gunma-pediatrics.jp/)の仕様が一部変更され、公式FacebookやTwitter、Instagramが見やすくなりました。ク…
もっと見る群馬県桐生市にあります樹徳中学・高校の「医療倫理・医系進学講座」の4年生の皆様が中心となり本プロジェクトを応援する動画を作成頂きました。卒業生である当院小児科の西澤先生も動画撮影…
もっと見る医療系総合メディア、医療タイムス社のWebサイト「医療タイムスWEB版<医療界レポート>」に本プロジェクトの記事が掲載されました。以下HPリンクです。 https:/…
もっと見る2月2日から始まった本プロジェクトですが、3月に入ってからも継続して温かい御支援を頂いており寄付総額が18,000,000円を越えました。残り3週間、目標達成に向けて止まることな…
もっと見る3月7日(火)、FMぐんまのnews ONEで本プロジェクトが紹介されました。滝沢教授へのインタビューも交えて紹介されています。「radiko」のタイムフリー機能を使うと過去1週…
もっと見る3月8日の上毛新聞朝刊に本プロジェクトの記事が掲載されました。当院小児科の西澤先生の母校である樹徳中学・高校の在校生たちが本プロジェクトを応援してくださっていることが記事になって…
もっと見るクラウドファンディングに並行して群大小児科では群大小児科のHPに「こどもむけページ」の作成を進めています。今日は御協力いただいているSora Design Officeの方々と会…
もっと見るFMぐんま(FM 86.3ch)の平日夕方18時からのラジオ番組「news ONE」内で紹介いただきます。明日のnews ONEの中の「ニュースワン アラカルト」のコーナーです。…
もっと見る皆様に群馬大学小児科についてさらに知ってもらうために群大小児科公式Twitterを開設しました。群大小児科の日常を呟いていきます。FacebookやInstagramでも群大小児…
もっと見る本プロジェクト開始後1か月を過ぎましたが、連日多くの方々からの御支援は続いています。寄付総額は17,000,000円を越えました。支援の輪をさらに広げていくために院内・院外への広…
もっと見る小児病棟では病棟保育士さんや看護師さんたちを中心に入院中の子どもたちや家族のために色々な取り組みが行われています。今日は3月3日ということで病棟内にひな人形の飾り付けや病棟の壁を…
もっと見る先日滝沢教授が出演したBSよしもとの「ワシんとこポスト」のディレクター小林啓之様より熱いメッセージを頂きましたので掲載いたします。 放送終了後、番組上層部とも話していたので…
もっと見るFMぐんま(FM 86.3ch)のラジオ番組「news ONE」内で本プロジェクトを紹介いただきます。news ONEの中の「ニュースワン アラカルト」のコーナーで紹介いただく予…
もっと見る2月2日から始まった本プロジェクトの支援の輪は着実に広がっており、寄付総額が16,000,000円を越えました。個人のSNSでの発信やメディアでの情報拡散など引き続き多くの方に応…
もっと見る本日夜19時から21時にBSよしもとで放送される「ワシんとこ・ポスト」にプロジェクトリーダーの滝沢教授が生出演(リモート出演)します。2時間の中の20分程度出演予定です。テレビは…
もっと見る本プロジェクトの支援者でもあり、日頃から病気と闘う子どもたちや御家族へのサポートを行っていらっしゃる青木佑太様・麻純様から本プロジェクトへの熱い応援メッセージを頂きましたのでご紹…
もっと見る2月2日から始まった本プロジェクトももうすぐ折り返しですが、日毎に寄付者数が増えて600名を越えました。皆様から頂いた御支援や反響がメディアの方の目に留まり、滝沢教授のラジオ出演…
もっと見る2月28日(火)、BSよしもと(BS265ch)の「ワシんとこ・ポスト」に滝沢教授がリモート生出演します。19時から21時の番組内で30分程度リモート生出演予定です。以下リンクで…
もっと見るYahoo!ニュースに本プロジェクトの記事が掲載されました。元記事はFNNプライムオンラインの記事です。以下リンクです。 https://news.yahoo.co.jp/art…
もっと見るフジテレビ系FNN28局が配信しているニュースサイト「FNNプライムオンライン」で本プロジェクトの記事が掲載されました。本プロジェクトの紹介や滝沢教授へのインタビューを掲載頂いて…
もっと見る2月21日の沼田ロータリークラブ例会で本プロジェクトの説明をさせていただきました。ロータリークラブの皆様、私どものプロジェクトへのご理解、誠にありがとうございます。 将来を担う子ど…
もっと見る【※ご寄附方法について】 ご寄附について、ご利用のPCまたはスマートフォン環境と、ご寄附方法に合わせて流れを作成しております。操作方法がわからない方はご確認いただけましたら幸い…
もっと見るクラウドファンディングに関する情報サイト「KURAGE online」にて本プロジェクトが紹介されました。以下リンクです。 https://cloudfunding.johocl…
もっと見る本プロジェクト開始後3週間で寄付総額が15,000,000円を越えました。このプロジェクトの趣旨に賛同いただいた多くの方々の温かい御支援のおかげです。本プロジェクトはネクストゴー…
もっと見る2月2日から3月31日までの本プロジェクト期間の3分の1にあたる20日間が経過しました。プロジェクトが実際に始まるまではどれほど支援の輪が広がるのか不安でしたが、いざ始まると本当…
もっと見る2月22日(水)、愛知県や岐阜県、三重県、東海地方で放送されているZIP-FMの朝のラジオ番組「MORNING BOOOOOOST!」内の「The focus」コーナーにプロジェ…
もっと見るまだまだ支援の輪は広がっており寄付総額が14,000,000円を越えました。寄付総額の大きさはもちろんですが、周囲の方から直接お声がけ頂いたり、SNSで思春期ルームを拡散頂いてい…
もっと見るクラウドファンディングプロジェクトの実施に並行して思春期ルームの内装や備品について検討を始めています。患者さんの声を聴いたり、海外での先行事例を参考に意見を交わしています。写真は…
もっと見る日本の大学・教育関連のニュースサイト「大学ジャーナルオンライン」に本プロジェクトの記事が掲載されました。以下リンクです。 https://univ-journal.jp/210…
もっと見る小児科病棟入院中の中学生男児から思春期ルームへのコメントを頂きました。 「小児科病棟に思春期ルームができたら良いな。思春期ルームの大きい画面で友達とニンテンドースイッチのゲーム…
もっと見る2月16日の高崎前橋経済新聞で本プロジェクトを紹介いただきました。2月16日時点ではサイトのTOPで掲載頂いています。以下リンクです。 https://takasaki.kei…
もっと見るプロジェクト開始後2週間を経過し寄付者数の合計が500名を越えました。開始前の予想を上回る勢いで支援の輪が広がっており大変ありがたい限りです。引き続きの温かい御支援、情報拡散をよ…
もっと見る本プロジェクト開始後2週間で寄付総額が13,000,000円を越えました。第3目標到達後も着実に支援の輪が広がっており、大変うれしく思うとともに皆様の思いをしっかりと子どもたちへ…
もっと見る2月2日から始まり開始13日ですが支援の輪は大きく広がっています。群大小児科ではクラウドファンディングと並行して小児科HPの更新作業を進めており、「子どもたちのためのページ」を新…
もっと見る2月2日から始まった本プロジェクトですが開始後11日で第3目標に到達しました。皆様の温かい御支援の賜物です。プロジェクトメンバー一同心よりお礼申し上げます。プロジェクトページの冒…
もっと見る2月2日から始まった本プロジェクトですが、開始10日で寄付総額が11,000,000円を越えました。本当に多くの方々からの御支援を頂き誠にありがとうございます。温かい応援メッセー…
もっと見る第二目標の10,000,000円達成後も支援の輪は広がっています。応援ありがとうございます。本プロジェクトは群馬大学医学部附属病院小児科発のプロジェクトですが、群馬大学や群馬大学…
もっと見る本プロジェクトの趣旨に賛同いただいた多くの方々が本プロジェクトの関連記事をTwitterにあげてくれています。個人のアカウントから団体の公式アカウントまで様々な方に情報拡散頂いて…
もっと見る2月2日から始まった本プロジェクト開始1週間で寄付総額10,000,000円を越えました。大きな反響を頂き、多くのメディアやSNSでも取り上げていただいています。皆様の子どもたち…
もっと見る2月2日から始まってもうすぐ1週間を迎える本プロジェクトですが、寄付者数が400名を越えました。本当に多くの方から御支援を頂いています。ネクストゴールも到達間近のところまで来てお…
もっと見る2月8日(水)の上毛新聞「元気+らいふ」2023年2月号に本プロジェクトの記事が掲載されました。本プロジェクトメンバーによる会議の様子の写真もカラーで掲載頂きました。 引き続き…
もっと見る2月8日(水)の読売新聞朝刊(群馬版)に本プロジェクトの記事が掲載されました。第一目標達成後も多くの方々から温かい御支援を頂いています。誠にありがとうございます。引き続き温かい御…
もっと見るプロジェクトを応援したいけれど インターネットでの寄附方法が分からないという方へ クラウドファンディングのご支援をいただく場合、本来はREADYFORでの会員登録が必要となりま…
もっと見る2023年2月7日のYahoo!ニュースの「国内」カテゴリで本プロジェクト記事が掲載されました。毎日新聞の記事をベースに取り上げていただいています。以下リンクです。 https:…
もっと見る第一目標達成後も多くの方々に支援の輪が広がり9,000,000円を越えました。温かい応援メッセージもありがとうございます。皆様の子どもたちへの思いに感謝の気持ちでいっぱいです。 …
もっと見る毎日新聞のニュースサイト 毎日新聞デジタルに本プロジェクトの記事が掲載されました。以下リンクになります。 https://mainichi.jp/articles/202302…
もっと見る東京新聞の「子育て」「育児」に関するウェブサイト 東京すくすくに本プロジェクトの記事が掲載されました。以下リンクになります。 https://sukusuku.tokyo-np…
もっと見る2月7日(火)の毎日新聞朝刊(群馬版)に本プロジェクトの記事が掲載されました。プロジェクト開始後多くの方々の御協力を頂き第一目標を達成することができました。ネクストゴールに向けて…
もっと見る日本経済新聞電子版に2023年2月6日21日付けで本プロジェクトの記事が掲載されました。以下リンクになります。 https://www.nikkei.com/article/D…
もっと見る東京新聞のニュースサイト「東京新聞TOKYO Web」に本プロジェクトの記事が掲載されました。以下リンクになります。 https://www.tokyo-np.co.jp/ar…
もっと見る皆様の温かい御支援のおかげで本プロジェクトの第一目標である8,000,000円を達成することができました。プロジェクト開始1週間以内での早期達成となりました。プロジェクトメンバー…
もっと見る2月2日より始まった本プロジェクトですが、2月6日時点で300名を超える方々からの御支援を頂いています。プロジェクトメンバーが想定していた以上のペースで支援の輪が広がっています。…
もっと見るプロジェクト開始5日目ですが、第一目標の90%を越えるところまで支援の輪が広がっています。もう少しで8,000,000円まで手が届くところまで来ています。引き続きの温かい御支援、…
もっと見る群馬大学医学部附属病院小児科の公式FacebookやInstagramでも本プロジェクトの情報を発信しています。アカウントフォローや記事内容のいいね!やシェアも本プロジェクトの支…
もっと見るプロジェクト開始4日目にして6,000,000円を越えました。連日多くの方々から御支援、応援メッセージを頂いています。目標達成に向けてさらに進めていく所存です。引き続きの御支援、…
もっと見る2月2日から始まった本プロジェクトですが開始3日目にして200名以上の方々より御支援頂いております。医療者や患者さん、個人だけでなく法人や団体からの御寄付もあり本当に多くの方々か…
もっと見る本プロジェクト開始後1日半のところですが、寄付総額が5,000,000円を越えました。本当にたくさんの方々から温かい御支援を頂きプロジェクトメンバー一同心より感謝申し上げます。こ…
もっと見る2月2日FM群馬のNEWS(18:55-19:00)で本プロジェクトを紹介いただきました。ラジオを通じて多くの方々へ情報が伝わり支援の輪が広がってくれればと思います。引き続きの温…
もっと見る2月3日の上毛新聞に本プロジェクトの記事が掲載されました。また、Web上の上毛新聞のニュースサイトでも取り上げていただきました。群馬県民の多くの皆様の目に触れてさらに支援の輪が広…
もっと見る2月2日放送の群馬テレビにニュースJUST6で本プロジェクトについて放送されました。以下群馬テレビ公式You tubeのリンクになります。 https://www.youtub…
もっと見る昨日より始まった本プロジェクトですが、公開2日目で第一目標の半分を超えるところまで到達しました。寄付者の人数も100人を超えて、本当に多くの方々の温かい御支援を頂いております。引…
もっと見る2月2日午前9時から始まった本プロジェクトですが、開始後24時間経過しないうちに寄付総額が3,000,000円を越えました。大変多くの皆様から子どもたちへの温かい御支援を頂き誠に…
もっと見る2022年2月2日放映のNHK ほっとぐんま630で本クラウドファンディングについて取り上げていただきました。 https://www.nhk.jp/p/ts/XRKZQ8N9…
もっと見る2023年2月2日午前9時より始まった本プロジェクトですが、開始後半日たたない間に寄付総額が1,000,000円を越えました。皆様の温かい御支援にプロジェクトメンバー一同、心より…
もっと見る2023年2月2日のNHK NEWS WEB 群馬NEWS WEBにて 本クラウドファンディングに関する記事を掲載頂きました。 https://www3.nhk.or.jp/…
もっと見る2023年2月2日群馬大学医学部附属病院小児科病棟に思春期ルームを設置するためのクラウドファンディングが開始となりました。 プロジェクト開始にあたり、群馬県庁32階「NETSU…
もっと見る3,000円+システム利用料
●寄附金領収書 ※1
●お礼のメール
●HPにお名前掲載(希望制)
---
※1 寄附金領収書の日付は、READYFORから群馬大学に入金のある2023年5月の日付となります。
※1 寄附金領収書の発行は、READYFORから群馬大学に入金があってからの手続きとなりますので、2023年6月末までを目処に送付します。
※ ご寄附に進む際の「ギフトお届け先」には、返礼(=ギフト)を受け取りたい方の情報をご入力ください。
10,000円+システム利用料
●寄附金領収書 ※1
●お礼のメール
●HPにお名前掲載(希望制)
●活動報告書(PDF)
---
※1 寄附金領収書の日付は、READYFORから群馬大学に入金のある2023年5月の日付となります。
※1 寄附金領収書の発行は、READYFORから群馬大学に入金があってからの手続きとなりますので、2023年6月末までを目処に送付します。
※ ご寄附に進む際の「ギフトお届け先」には、返礼(=ギフト)を受け取りたい方の情報をご入力ください。
30,000円+システム利用料
●寄附金領収書 ※1
●お礼のメール
●HPにお名前掲載(希望制)
●活動報告書(PDF)
●思春期ルームへお名前または企業名の掲示(希望制)小
---
※1 寄附金領収書の日付は、READYFORから群馬大学に入金のある2023年5月の日付となります。
※1 寄附金領収書の発行は、READYFORから群馬大学に入金があってからの手続きとなりますので、2023年6月末までを目処に送付します。
※ ご寄附に進む際の「ギフトお届け先」には、返礼(=ギフト)を受け取りたい方の情報をご入力ください。
50,000円+システム利用料
●寄附金領収書 ※1
●お礼のメール
●HPにお名前掲載(希望制)
●活動報告書(PDF)
●思春期ルームへお名前または企業名の掲示(希望制)中
---
※1 寄附金領収書の日付は、READYFORから群馬大学に入金のある2023年5月の日付となります。
※1 寄附金領収書の発行は、READYFORから群馬大学に入金があってからの手続きとなりますので、2023年6月末までを目処に送付します。
※ ご寄附に進む際の「ギフトお届け先」には、返礼(=ギフト)を受け取りたい方の情報をご入力ください。
100,000円+システム利用料
●寄附金領収書 ※1
●お礼のメール
●HPにお名前掲載(希望制)
●活動報告書(PDF)
●思春期ルームへお名前または企業名の掲示(希望制)大
---
※1 寄附金領収書の日付は、READYFORから群馬大学に入金のある2023年5月の日付となります。
※1 寄附金領収書の発行は、READYFORから群馬大学に入金があってからの手続きとなりますので、2023年6月末までを目処に送付します。
※ ご寄附に進む際の「ギフトお届け先」には、返礼(=ギフト)を受け取りたい方の情報をご入力ください。
300,000円+システム利用料
●寄附金領収書 ※1
●お礼のメール
●HPにお名前掲載(希望制)
●活動報告書(PDF)
●思春期ルームへお名前または企業名の掲示(希望制)大
---
※1 寄附金領収書の日付は、READYFORから群馬大学に入金のある2023年5月の日付となります。
※1 寄附金領収書の発行は、READYFORから群馬大学に入金があってからの手続きとなりますので、2023年6月末までを目処に送付します。
※ ご寄附に進む際の「ギフトお届け先」には、返礼(=ギフト)を受け取りたい方の情報をご入力ください。
500,000円+システム利用料
●寄附金領収書 ※1
●お礼のメール
●HPにお名前掲載(希望制)
●活動報告書(PDF)
●思春期ルームへお名前または企業名の掲示(希望制) 大
●お披露目会へのご招待 ※2
---
※1 寄附金領収書の日付は、READYFORから群馬大学に入金のある2023年5月の日付となります。
※1 寄附金領収書の発行は、READYFORから群馬大学に入金があってからの手続きとなりますので、2023年6月末までを目処に送付します。
※2 お申し込みいただいた方には、別途個別で日程のご調整をさせていただきます。
※ ご寄附に進む際の「ギフトお届け先」には、返礼(=ギフト)を受け取りたい方の情報をご入力ください。
1,000,000円+システム利用料
●寄附金領収書 ※1
●お礼のメール
●HPにお名前掲載(希望制)
●活動報告書(PDF)
●思春期ルームへお名前または企業名の掲示(希望制) 大
●お披露目会へのご招待 ※2
---
※1 寄附金領収書の日付は、READYFORから群馬大学に入金のある2023年5月の日付となります。
※1 寄附金領収書の発行は、READYFORから群馬大学に入金があってからの手続きとなりますので、2023年6月末までを目処に送付します。
※2 お申し込みいただいた方には、別途個別で日程のご調整をさせていただきます。
※ ご寄附に進む際の「ギフトお届け先」には、返礼(=ギフト)を受け取りたい方の情報をご入力ください。