
マンスリーサポーター総計
その子らしい過ごし方で
継続寄付のページ訪問者が増えて、本当にありがたいです。
引き続き、周囲の方にぜひお知らせください。
先日は、市の基金の申請プレゼンテーションがありました。おなじみの黄色いTシャツを着て登場。回数を重ねて、わりと慣れてきています。資料や投影資料づくりなど、いろいろなスタッフで協力しました。
保護犬が次々あらわれる現状に対して、根本的な介入をするべき行政へのはたらきかけはどうなっていますか?という質問を受け、あーわかるよ、でも目の前で崖から落ちそうな子がいたらそこをレスキューしちゃうよね、と改めて思いました。こりゃ行政の仕事だ、おーい!とそこで役所を呼びには行かないなと。だって殺処分期限が迫ってますよと言っているのが役所だから。公表しているだけ、まだ良心的なのです。
殺処分ゼロの自治体の話が出るけれど、その最前線で誰がそうしているかといえば活動団体。行政が殺さない、というところは良い判断で、確かにそうなのですが、そんな境遇の動物が出ないようにすることに、一つや二つの決定的解決方法があるわけではない現状です。誰が何を頑張れば、心がければ保護犬が減っていくのか。そこにペットショップ消費者の一般市民が考えるべきこと、すべきことはないのか。とにかく世の中が変わるのを待つ間にどんどん生命が失われてしまうことを、今すぐ行動して止めるのが活動団体です。その対応に追われているだけでなく、現状を知ってもらって、世の中の方みんなに考えてもらうことを、今年は頑張ろうと考えています。
とはいえ、引き受けたくてもシェルターはいっぱい。預かりボランティアをもっと広げていかなければどうにも動けない状況があります。落ち着いて安心できる環境でじっくり過ごせば、人との生活ができる犬がたくさん瀬戸際でレスキューを待っています。

これは先日、お風呂だから2階のお風呂場に行こうねと言ったら抱っこなら行くと甘えたビッグな赤ちゃん、しんのすけです。まぁ、心が赤ちゃんなだけですけど。ちあきも以前は夏のプールで濡れたくなくて、ボラによじ登ったりしていました。怖がりだけど甘えん坊。めっちゃ可愛くないですか?(重いけど)

これは、里親さんのお勤めのお店。介護用品が取り揃えられているのですが、卒業犬が2匹も出勤しているのだとか。


異物を飲み込んでオペまでしたシュウと、肩の脱臼でオペしたレモン。わりと医療のお世話になった子達が福祉のお店にいるこの状態。お探しのものがあったら一緒に探します!と言わんばかりです。面白い。
この子達も救われなかったら消えてしまっていた生命。なんとかレスキューの歩みを止めないで対応したいと考えあぐねています。
シェルターに通うボランティアも、ご自宅での預かりボランティアも、常に大募集中です。ご検討してくださる方、ぜひご連絡ください。
コース
500円 / 月

保護犬を身近に感じる500円コース
犬の衛生グッズ維持費にあてられます。
感謝のメールをお送りします。
活動報告をお送りします。(随時)
1,000円 / 月

健康な暮らしを支える1000円コース
犬の衛生グッズ維持費にあてられます。
感謝のメールをお送りします。
活動報告をお送りします。(随時)
3,000円 / 月

おいしいおやつをありがとう3000円コース
犬の1ヶ月のおやつ代一頭分になります。
感謝のメールをお送りします。
活動報告をお送りします。(随時)
5,000円 / 月

安心して医療にかかれる5000円コース
犬の医療費の一部にあてられます。
感謝のメールをお送りします。
活動報告をお送りします。(随時)
10,000円 / 月

しっかり食べて元気な身体10000円コース
犬の食費の一部にあてられます。
感謝のメールをお送りします。
活動報告をお送りします。(随時)

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

多くの猫を幸せにするためのご支援を〜(マンスリーらぶサポ)
- 総計
- 63人

出会った命を守りたい!マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 160人

クマたちから学ぶ日本再生プロジェクト!
- 総計
- 49人

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
- 総計
- 347人












