
支援総額
目標金額 850,000円
- 支援者
- 112人
- 募集終了日
- 2023年2月6日
バリ島に視察に行ってきました!
プロジェクトメンバーの白石がバリ視察に行きました。
その様子を写真と共にご報告させて頂きます。
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
■□━━━━━━━━━━━━□■
白石悠のバリ視察報告
■□━━━━━━━━━━━━□■

バリ島は年間降水量が非常に多く、富士山型のアグン山を中心とした水源が各地に点在し、様々な一次産業が発展しています。私が今回視察したオニテナガエビ養殖場は、日本の棚田と全く同じ灌漑(治水)システムで養殖していました。
現地の養殖池を覗くと水が濁っていて何も見えず、水面には水草が繁茂している湿地のような環境です。一見するとこんなところでエビができるのか?食べられるのか?と思うかもしれません。しかし、私はこの風景をみて生態系サービスを利用した最大の養殖方法だなと感じました。生態系サービスとは人間が自然界の生態系から受けている恩恵のことで、衣食住のほとんどがこれに該当します。

生態系サービスを利用した養殖の最大のメリットは、年間生産量が数トン単位であるのに対し生産コストが現地の物価を考慮しても安いことです。具体的な数値を上げるとすれば1㎏のテナガエビを育てるのに0.5~1.5㎏の餌で生産でき、それが日本の1/10以下で生産できます。近年成長効率が良く、人気のマス類でさえ1㎏育てるのに3㎏程必要とされています。また、稚エビ期の餌はほぼ自然発生するプランクトンやデトリタス(沈殿している有機物)などで、二か月間餌がほとんどいらず、ある程度大きくなると現地の穀物と購入した餌のハイブリットを与えます。
私は、大学時代にオニテナガエビの飼育実験をしていましたが、ここまで大きく安定した産卵を継続的にする個体に巡り合えたことがありません。
その一つの要因としてはノンストレスでの成育ができているからだと考えます。
科学的な飼料と豊富にある天然の栄養こそがこの大きなオニテナガエビの成育とも言えます。まさに生態系サービスを利用した養殖です。

今回の視察では現地の生産事情や肌感覚でやっていたことを数値化する計画を立てるところからスタートしました。
また、それと並行して何故このような成育ができているのか?の計測観察も同時に行いました。その結果、水の数値は若干アルカリよりの水で、地下水では珍しく硝酸塩も見られませんでした。これは、植物による脱窒が瞬時に行われているからだと推測します。また、水質調査で科学肥料や防虫剤も使用していないこともわかりました。
エサ代がほとんどかからず
水循環は雨の恵みや天然のバクテリアが有害物質をすぐさま分解できる環境。
気候が良く、景観が良い。まさに理想的な場所です。
またヒヤリングで様々な問題を知ることができました。
ここで聞いた最大の課題次回の渡航で解決できそうです。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
ご支援の募集期間も残り1週間(2月6日23:00まで)。
今後もリアルな情報を配信していきます!
引き続きよろしくお願いいたします。
(文責:桜井)
リターン
3,000円+システム利用料
感謝のメール
〇感謝のメールをお送りします。
〇活動報告をお送りします
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
5,000円+システム利用料
オリジナルエコバック1個 +感謝のメール
◆サンバル シュリンプのオリジナルエコバックをお送りします
◆感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 7
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料
感謝のメール
〇感謝のメールをお送りします。
〇活動報告をお送りします
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
5,000円+システム利用料
オリジナルエコバック1個 +感謝のメール
◆サンバル シュリンプのオリジナルエコバックをお送りします
◆感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 7
- 発送完了予定月
- 2023年3月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,156,000円
- 寄付者
- 502人
- 残り
- 40日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,862,000円
- 寄付者
- 320人
- 残り
- 28日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

1人100時間の日本語教育で社会から疎外される子どもをゼロにする
- 総計
- 11人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人









