
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 173人
- 募集終了日
- 2024年1月31日
「ええ人・その1」ヒロ杉山さんと相馬に行きました!
クラファン3日目!
今日もご支援、ご参加いただいた皆さん、サイトを訪れて物語を読んでくれた皆さん、ありがとうございます!応援コメント、しっかり読んでます。そして色々込み上げてます。心からありがとうございます。
今日は「ええ人」その1、ご紹介します!
今回の草スキーを監修してくれる、アーティスト・ヒロ杉山さんです。
ヒロさんと一緒に最初に相馬に行ったのは5月のことでした。
まだその時は「草スキー」に落ち着く前に色々なアイデアを広く吟味していた時期。
実際に公園を視察しにいって、何を作ることができそうなのか、同じくプロジェクトメンバーである相馬市の建設業・石附さんと一緒に検証するのが目的。
そしてもうひとつ、その旅の目的は、ヒロさんに相馬市の高校2校の美術部を一緒に巡ってもらい、高校生のみなさんに会ってもらうことでした。
美術部ですから、当然美術方面や芸大に進もうとしている生徒も多いです。こんな機会もめったにないので、Q&Aのコーナー、手を挙げるのは恥ずかしそうだったけど、美術部の高校生はみんな興味津々でした。
「スランプの時はどうしますか?」
この質問に、ヒロさんはスムーズにお答えになりました。
「その質問よく聞かれるんだけども、僕自身は、スランプになったことがなくて申し訳ないんだけど」
そんな前置きに、まず一同どよめき。かっこいい!
「誰かに見せる前提で、作品を作ろうせずに考えてしまうから、手が止まってしまうのでは。ペンでも絵の具でも、筆をとって、うにょうにょとしたものでもいいから描いていたら、あ、この絵はりんごになりそうだなあとか、そういえばいつか見た〇〇に似てるなあ、とか、気がついたら作品になっていくんです。それがいいとか悪いとか、人に見せるとか見せないとかは、本当はあとから考えてもいいことだから。なんでもいいから、描くこと。手を止めないこと、をやってみてください」
これまた目からウロコのお話に、一同どよめき。
っていうか、私が一番感銘を受けたかもしれないです。
まあ私は高校生でもないし、逆に音楽のプロではあるので私なりの答えを持ってないといけないんですけど、笑、イチ生徒として、思わず涙が出そうになりました。
「どんな曲作ろう♪」と楽しんで始めたはずの音楽が「どんなシングルにしよう?(より多くの人に聞かせる前提)」になった時に、作曲に行き詰まることは十代のころから何度もあったからです。
とにかく没頭して、好きにたくさん作って、その中から選んだらいいじゃないか!だなんて。
なんと救われるお話しだろうと思いました。やる気も出ました。
というか、子どもたちが、そのくらい没頭して自分を解放できたら、まだ知らない自分の可能性や才能にどれだけ出会えることか、だと思いませんか!
まさにこの話、実は、2018年からの相馬での「今日ここライブ」を開催した際、携わってくれた元・相馬市飯豊小学校の校長が私に伝えてくれたことにもつながります。
「震災以降、子どもたちは知らず知らずのうちにたくさん我慢をしてきました。本当の思いをどうやって外にだせばいいのかわからない子もいます。ですから、表現をしていい舞台があること。歌ったり、踊ったり、演奏したり、遊んだり、作ったり、そういう場所や機会があることがとても大事なんです」
私も本当にその通りだと思い、あの時の先生の言葉を大事に今でも胸に持っています。
ただ、自分の子どもの頃を思いだしてもそうなんですが、急に爆発的な大胆な表現ってなかなか自分一人の世界観からは出てこないことも。
だからこそなんですが、幼い頃から偉大な芸術家の作品に見たり触れたり、プロの音楽家の演奏を聴いたりするのって本当に刺激的なんですよね。とっとと度肝を抜かれて、「こんな世界があるのか!」と自然と殻を破ってもらえるから!笑。
どんなスパルタ論よりも効果的だし、記憶に残るし、なにより感動するかどうか、ましてやその感動を生かせるかどうかは、それぞれ感性次第なので、才能も努力も試される!とても健全だと個人的には思う次第です(^^)
ヒロ杉山さんもそんなぶっちぎりの芸術家のお一人ですから、子どもたちにはまずヒロさんに会って欲しかったのです!
例えば将来を見据えてアートで就職を考えていたとして、自分の作品を作ることと、仕事で「プロダクトデザイン」をするのはまた違います。
今回は、アート展からのご縁から、私がヒロさんにお願いをして、ヒロさんが「相馬のためにならぜひ!」とご協力してくださることになったので、決してお互いに「クライアント」ではないわけですが、とはいえ目的やこめられた思いを理解して「プロダクト=草スキー」を「デザイン」するというヒロさんの仕事人の姿も見れるなら、生徒達が自分の感性で感じとれる何かは多いにあるんじゃないか、と思います。楽しみ!
また、ヒロさんは、今回リターンのギフトに「草スキー原案」のデザイン画を現在制作してくださっています!世界で一点の、相馬とヒロさんがつながるアートですね!
他の個展や、日々の芸大のお仕事、デザインワークス含めて大忙しのヒロ杉山さん。
サンタクロースかヒロさんかってぐらい、今まさに大忙しのはずなんですが、もしかしたら本当にサンタクロースみたいに、素敵なリターンギフトを近々届けてくれるかもしれません。
見れるのが楽しみですね!
私も嬉しくてたまらない。
ヒロさんから学んだように、あれこれ心配したりして手を止めてしまわないように、このプロジェクトを最後まで描ききろうと思います!
引き続き、よろしくお願いいたします!
LOVE xx
リターン
20,000円+システム利用料

大堀相馬焼 SOMA BLUEの顔料をつかった「海と風のタイル」(青白の2色セット)
ネクストゴールでも掲げている、草スキーに設置する「海と風のベンチ」に使用するタイル「海と風のタイル」を記念にお届けします。
----------
●お礼のメール
●LOVEからのお礼の直筆ポストカード
●大堀相馬焼 SOMA BLUEの顔料をつかったタイル(サイズ:10cm × 10cm / 青と白の2色セット)
鍋敷、小皿にも使えます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2024年2月
40,000円+システム利用料

bananayamamotoの作品「SOMA BLUE 点点達磨」
SOMA BLUEアート展初回からの参加アーティスト bananayamamotoによる「点描アート作品」
----------
●お礼のメール
●LOVEからのお礼の直筆ポストカード
●bananayamamotoさんの作品「SOMA BLUE 点点達磨」1点
高さ:約7.5cm × 約7.5cm / 素材:アクリル・古新聞
bananayamamotoの代表作「点点達磨」SOMA BLUEアクリル絵具を使用したSOMA BLUE 特別バージョン。
手作業で形成しているため同じ形のものはなく、一つ一つ魅力的な作品です。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2024年3月
20,000円+システム利用料

大堀相馬焼 SOMA BLUEの顔料をつかった「海と風のタイル」(青白の2色セット)
ネクストゴールでも掲げている、草スキーに設置する「海と風のベンチ」に使用するタイル「海と風のタイル」を記念にお届けします。
----------
●お礼のメール
●LOVEからのお礼の直筆ポストカード
●大堀相馬焼 SOMA BLUEの顔料をつかったタイル(サイズ:10cm × 10cm / 青と白の2色セット)
鍋敷、小皿にも使えます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2024年2月
40,000円+システム利用料

bananayamamotoの作品「SOMA BLUE 点点達磨」
SOMA BLUEアート展初回からの参加アーティスト bananayamamotoによる「点描アート作品」
----------
●お礼のメール
●LOVEからのお礼の直筆ポストカード
●bananayamamotoさんの作品「SOMA BLUE 点点達磨」1点
高さ:約7.5cm × 約7.5cm / 素材:アクリル・古新聞
bananayamamotoの代表作「点点達磨」SOMA BLUEアクリル絵具を使用したSOMA BLUE 特別バージョン。
手作業で形成しているため同じ形のものはなく、一つ一つ魅力的な作品です。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2024年3月

緊急支援|ミャンマー地震へのご支援を

- 現在
- 5,303,000円
- 寄付者
- 659人
- 残り
- 38日

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

- 現在
- 3,618,000円
- 寄付者
- 396人
- 残り
- 7日

小児がん患者さん同士やご家族が交流できる、メタバース患者会を!

- 現在
- 5,741,000円
- 寄付者
- 191人
- 残り
- 5日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける

- 総計
- 637人

【継続支援のお願い】高齢、障がいの保護犬が穏やかに過ごせますように

- 総計
- 185人

【日本×カナダ】音楽を通じて子どもたちに交流と成長の機会を!

- 現在
- 313,000円
- 支援者
- 15人
- 残り
- 35日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター

- 総計
- 285人