
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 204人
- 募集終了日
- 2021年3月25日
イベント報告【支援級の先生が普通級の先生に知って欲しいこと】
【おずみ先生
ありがとうございました】
今日は40名以上の皆様にご参加頂き、特別支援教育の専門家でもあり先生でもあり保護者でもあるおずみ先生にお話を頂きました〜![]()
いやぁ、やはりステキな先生
増殖して欲しい![]()
ご参加の皆様もありがとうございました![]()
恥ずかしがられる方もいらっしゃいましたが、今回こそはスクショの方法を覚えて記念写真を撮らせてもらいました!
はい、覚えたのは辻ではなく賀谷代表ですが![]()

みなさんそれぞれに心に残ったことがあるかなと思います。
私個人的には…
①「ありがとう」「ごめんなさい」「手伝って」
この3つ目の「手伝って」はかなりミソですよね。
ここは苦手だから助けてほしい。でもこんなことは得意だから自分を頼って欲しい。と、それぞれの子供が自分のことをちゃんと理解できていたら…そして人の役に立てた喜びを感じられる瞬間が1度でもある毎日を送ることができたら…素敵。
実は助けてもらうばかりで申し訳ないと思っている子がいるとしたら、役に立てたという喜びをその子が感じたこと自体も良いことなんだと知ってもらいたい。
(辻の場合、数字は苦手だから助けてほしい。英語は得意だから頼って欲しい。)
②褒めるポイント/評価の基準
これは子供にとっても先生にとっても、本当に大事だなと思います。何を頑張れば良いか分からない子、多いと思います。だから「こんなことができるようになることを目指している」と最初にクリアに提示してもらうことで、頑張り方が分かるようになると思います。おずみ先生が提出物を高速で評価して返してあげられるのも、この「基準がクリア」だからなんだと思うんですよね。だから先生方も楽になると思います。
評価基準が明示された状態だと頑張れる、というのは息子のイギリスのBTECでの学びを見ていても実感しています。3段階に分かれた評価軸があり、今の自分はこの科目ではどの評価が貰えるくらいの頑張り方をしたい!というのをチューターと話し合って予め決めるんです。課題ができあがったら、その評価基準と再度照らし合わせて、ちゃんとできているかセルフチェックします。それから提出するんです。だから、たいてい目指した評価が貰えます。自己肯定感もグングン上がります。
指導要領では、学びのエリアは指定されていると思いますが、教え方や評価の仕方はある程度自由度があると思うんですよね。(違ったら誰か指摘して下さい!)
だから、子供がやる気を保ちやすい評価の仕方、是非工夫して取り入れていって頂きたいなと思います。
今後のイベントのご紹介です。
特に、クラファンでご協力頂いた方々限定のイベントについてお話させて頂きます。
https://readyfor.jp/.../spacedecoaboco/announcements/159000
こちらはプレオープニングイベントになります。
Space DeCo a BoCoの内部にカメラが潜入し、日本全国皆さまにどんな場所なのか見て頂きます。そして、お堅い役職で「私が聞いても…」と思われるかもしれませんが、実は関西弁で分かりやすく面白くお話して下さる元文科省の田中先生、そしてすごく愛あふれるまなざしで子供たちの発達を見守ってこられた児童精神科医の坂尾先生をお迎えしてお話をお伺いします。ご寄付にご協力頂いた皆さまは無料でご参加頂けるオンラインイベントですので、是非ご登録ください。
こちらは、オンラインではなくて実際にSpace DeCo a BoCoにお越し頂く、映画上映会です。呉近隣の方限定になってしまいますが、これからの教育について深く考える一夜になれば良いなと思っております!
私の中では実は繋がっている「読み書きが難しい子供たちのための教育の在り方」と、「AI社会、グローバル社会」。
その心は?というのが気になる方。是非お申込み下さい!!
それでは、また。
ギフト
3,000円

(1)【3,000円】感謝の気持ちをメールでお送りします
‐ 代表からの御礼メール
- 寄附領収書(宛名は送付先に記載いただいたお名前になりますのでご注意ください。)
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円

(2)【5,000円】「親向け」実行機能サポーター講座(全6回のうち)1回分無料参加権
‐ 代表からの御礼メール
- 寄附領収書(宛名は送付先に記載いただいたお名前になりますのでご注意ください。)
‐ 寄附者優先イベントへの招待メール送付
(一定額以上をご寄附頂いた方に、優先的に無料/有料イベントの案内を致します)
‐ 親向け実行機能サポーター講座(全6回のうち)1回分無料参加権
【実行機能サポーター講座とは】
日本実行機能コーチング協会(JEFCA)提供のeラーニング講座。jefca.org
全6回にわたり、親が子供の実行機能を伸ばす最高のサポーターになれるためのビデオ講座を視聴頂きます。更に理解を深めるため、オプションでグループや個別でのライブセッションに申し込むことも可能です。
通常は6回のセットのみの価格設定となっていますが、このリターンでは特別に第1回だけを視聴頂けます。
もし更に学びを深められたい場合は、通常価格から寄附金額を差し引いた差額のみで受講頂けます。
※講座の受講方法は支援募集期間終了後に別途ご案内いたします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 494
- 発送完了予定月
- 2021年6月
3,000円

(1)【3,000円】感謝の気持ちをメールでお送りします
‐ 代表からの御礼メール
- 寄附領収書(宛名は送付先に記載いただいたお名前になりますのでご注意ください。)
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円

(2)【5,000円】「親向け」実行機能サポーター講座(全6回のうち)1回分無料参加権
‐ 代表からの御礼メール
- 寄附領収書(宛名は送付先に記載いただいたお名前になりますのでご注意ください。)
‐ 寄附者優先イベントへの招待メール送付
(一定額以上をご寄附頂いた方に、優先的に無料/有料イベントの案内を致します)
‐ 親向け実行機能サポーター講座(全6回のうち)1回分無料参加権
【実行機能サポーター講座とは】
日本実行機能コーチング協会(JEFCA)提供のeラーニング講座。jefca.org
全6回にわたり、親が子供の実行機能を伸ばす最高のサポーターになれるためのビデオ講座を視聴頂きます。更に理解を深めるため、オプションでグループや個別でのライブセッションに申し込むことも可能です。
通常は6回のセットのみの価格設定となっていますが、このリターンでは特別に第1回だけを視聴頂けます。
もし更に学びを深められたい場合は、通常価格から寄附金額を差し引いた差額のみで受講頂けます。
※講座の受講方法は支援募集期間終了後に別途ご案内いたします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 494
- 発送完了予定月
- 2021年6月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

福祉・入院患者のための訪問・自宅ネイルサロン開業支援プロジェクト
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 40日

学校や仕事をやめて行き場を失った若者たちを支えたい
- 総計
- 5人

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,608,000円
- 寄付者
- 95人
- 残り
- 8日

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
- 総計
- 62人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人












