
支援総額
目標金額 3,800,000円
- 支援者
- 247人
- 募集終了日
- 2024年8月31日
私たちも応援しています!
いつも応援どうもありがとうございます!現在なんと100名以上の方々のご支援いただき、150万円が集まってきています。50%まで目前です。
今回の展示会には様々な方々からご支援をいただいています。ご支援くださった方々からの応援メッセージを、これから随時掲載していければと思っています!早速応援メッセージをいただきましたのでご紹介です。
--------------------

2002年から、取材を含め60回近くもスリランカを訪ねていますが、私自身スリランカのアートに関してはあまり深くを知りません。これまで語られる機会の少なかった分野だという理由もあるでしょう。このため、今回テキスタイル・アーティストであるエナ・デ・シルバさんの作品展を企画したと伺い、大変うれしく思いました。
初めて彼女の作品に触れたのは、南西海岸にあるベントータビーチ・ホテルに宿泊した時です。ロビーの天井を覆いつくすバティック作品の力強さに圧倒され、言葉にならないまま見上げ続けました。それがバティック(ろうけつ染め)であることも最初はあまりピンときませんでした。バティックと言えばインドネシアが有名ですが、これまで見てきたバティックとは全く違うものに思えたからです。
豊かな色彩と自由な表現力で描かれた彼女のバティックは、まさにスリランカの人たちの魅力そのもののように感じます。東京の展示会で、その一端でも伝えて欲しいと思い、私もクラウドファンディングに協力しました。今から展示会が楽しみです。成功を心より期待しています!
岩瀬幸代
ライター/旅のプランナー
http://ayubowan.seesaa.net/
『緑の島スリランカのアーユルヴェーダ』『アユボワン!スリランカ ゆるり、南の島国へ』などの自著および、『HERS』『CREA』など数々の雑誌やガイドブック『地球の歩き方』で、スリランカとアーユルヴェーダの魅力を発信し続けるライター兼旅のプランナー。津波やテロの被害後には、ボランティアツアーを企画。その貢献が認められスリランカ大統領賞も受賞している。
--------------------

キャリアスタートをさせてもらった、大好きで、時に大嫌いなスリランカ。これまで幾度も社会人や学生のスタディツアーでお世話になってます。このクラファンに懸命に取り組んでいるのが20年前の学生で、彼女の熱にあてられて。
世のありように憂いを覚えることも多い中、このアート展実現のプロセスを通じてさらなるつながりやエネルギー、たくさんのよいことが生まれますように!
福岡女子大学准教授

スリランカは大好きですが、言葉の壁や風習の違いに辛い事もありました。が、優しい人たちの心遣い、そして、人々が毎日はおる民族衣装や普段着、男性のサロマの鮮やかなスリランカ色に、助けられました。
多くの日本人や諸外国の方々に知って、見ていただければ幸いです。
元JICAシニア海外ボランティア/保育士

私は日本が大好きで日本で生活していたこともあり、日本語を話せます。日本からたくさんのお客様が、スリランカへお越しいただけたら嬉しいなと思っています。私がなかなか日本へ行けないため、日本ではスリランカを知ってもらうために日本人アシスタントが代わりに活動しています。
是非ご自身の活動や支援のきっかけとあわせて、バンダラランカや展示会への応援メッセージをお寄せいただけましたら嬉しいです。どうぞお気軽に下記フォームからご連絡ください!
リターン
5,000円+システム利用料

スリランカ応援プラン
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
10,000円+システム利用料

展示会応援プラン
展示会の招待券2枚をお届けします。譲渡可能。遠方で展示会に来れないという方も記念としてお受け取りください。
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 240
- 発送完了予定月
- 2024年10月
5,000円+システム利用料

スリランカ応援プラン
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
10,000円+システム利用料

展示会応援プラン
展示会の招待券2枚をお届けします。譲渡可能。遠方で展示会に来れないという方も記念としてお受け取りください。
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 240
- 発送完了予定月
- 2024年10月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,882,000円
- 寄付者
- 322人
- 残り
- 28日

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,891,000円
- 寄付者
- 2,870人
- 残り
- 28日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日









