支援総額
目標金額 8,801,000円
- 支援者
- 527人
- 募集終了日
- 2025年7月31日
今回、保存を目指す「京王井の頭線3000系」とは一体どんな電車だったのか?
皆さまのご支援のおかげで、支援率10%・支援総額90万円をそれぞれ突破しました。
プロジェクトは、初日にしておかげさまで、100万円突破間際。
井の頭線・浅野川線を63年間支え続けた、3701号(8811号)を後世に守るため、引き続き応援よろしくお願いいたします。
今回は、このクラウドファンディングの主役「京王井の頭線3000系」とは一体どんな電車だったのか?というテーマで、少し掘り下げてその魅力をご紹介したいと思います。
通勤電車に革命を起こした、オールステンレス車両のパイオニア
京王3000系が登場したのは1962年(昭和37年)。
高度経済成長期の輸送需要に応えるべく、1988年(昭和63年)までに、29編成が東急車輛製造(現・総合車両製作所)で順次製造されました。
当時、通勤電車といえば鋼製車体に茶色や緑といった地味な単色が主流。そんな中、3000系は銀色に輝く「オールステンレス車体」と、前面上部には先端素材だった「FRP(繊維強化プラスチック)」を採用し、まさに近未来の到来を予感させる姿で登場しました。

その後、増備が進むにつれ、車両前面のカラーバリエーションも多彩になり、7色の「レインボーカラー」が定着。
さらにこうした先進的なデザイン性が高く評価され、鉄道友の会の第3回ローレル賞を受賞しました。
レインボーカラーの電車が、井の頭線の「顔」だった時代
京王3000系といえば、やはり象徴的なのがレインボーカラー。
当時の日本ではまだステンレス車両が一般的ではなく、ステンレス車といえば無塗装が主流だった中で、3000系は「カラフルな通勤電車」という斬新な存在でした。
「今日はどの色が来るかな?」と、通勤通学を少し楽しくしてくれる存在であった3000系。
このレインボーカラーは、現在の井の頭線1000系にも、後年ベージュがオレンジベージュに変更されたものの、しっかりと引き継がれています。
つまり、井の頭線のイメージである「カラフルな電車のデザイン」は、3000系がすでに60年前に体現していたものなのです。
井の頭線=3000系だった、あの頃

1963年(昭和38年)以降も増備が続き、第3編成以降は車体の仕様が大きく異なり、増備ごとに細部のデザインが異なるものの、長らく「井の頭線といえば3000系」というイメージが定着しました。
1983年~84年には一気に8編成(第20~第28編成)が増備され、それまで活躍していた「グリーンカー」はすべて引退。
1996年に1000系が導入されるまでの十数年間、井の頭線を走るのは3000系だけという時代が続きました。
この間、1987年~88年には、増発用として第28・第29編成が登場。最終的に29編成もの3000系が、井の頭線の通勤・通学を支えたのです。
四半世紀に渡って編成単位での製造が続いた車両というのは日本国内でも非常に珍しく、3000系が
いかに完成度の高い車両であったかがうかがえます。
失われゆく「都市の記憶」を、共に後世に残して頂けませんか?
京王3000系の魅力は、技術的な先進性だけではありません。
それまでの通勤電車にほとんどなかった、「デザイン」「色彩」という概念を、製造時点から取り入れたことにあるのではないでしょうか。
そんな3000系の第1号車として製造された、記念すべき車両である、3701号車(8811号車)。
クラウドファンディングを通して、ぜひ皆様も、日本の鉄道車両史の記念碑的存在・都市の記憶の象徴であるこの1両を「歴史の生き証人」として未来へ残すプロジェクトの仲間に加わっていただけないでしょうか。
今後の活動報告でも、3000系の魅力や歴史を少しずつ掘り下げてお伝えしていきたいと思います。
引き続き、応援・ご支援をよろしくお願いいたします。
リターン
10,000円+システム利用料
G-01【グッズで応援】『オリジナルクリアファイル』2枚セット
●オリジナルクリアファイル 2枚
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
13,000円+システム利用料
G-02【グッズで応援】『オリジナルクリアファイル』『地下鉄電車保存会クリアファイル(イラストver)』計3枚セット
●オリジナルクリアファイル 2枚
●『地下鉄電車保存会クリアファイル(イラストver)』
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 42
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料
G-01【グッズで応援】『オリジナルクリアファイル』2枚セット
●オリジナルクリアファイル 2枚
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
13,000円+システム利用料
G-02【グッズで応援】『オリジナルクリアファイル』『地下鉄電車保存会クリアファイル(イラストver)』計3枚セット
●オリジナルクリアファイル 2枚
●『地下鉄電車保存会クリアファイル(イラストver)』
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 42
- 発送完了予定月
- 2026年3月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 9日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 24日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 21日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,080,600円
- 支援者
- 13,048人
- 残り
- 28日










