このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
海洋ごみ問題が学べる動画と冊子を制作して全国の学校へ無償で届けたい
海洋ごみ問題が学べる動画と冊子を制作して全国の学校へ無償で届けたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

1,480,000

目標金額 3,500,000円

支援者
78人
募集終了日
2024年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/stop_umigomi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年09月25日 10:30

ラジオのオンエアを公開しました!

●○みんなで美しい海を守ろう(vol.10)○●

◆残り5日◆ 

 
 

皆様のおかげで、プロジェクトの目標額に向けて着々と進んでおります。 

残りはあと244万円ですが、このプロジェクトが成功すれば美しい海を未来へ繋げ、世界中の人々や生活に役立てることができますので、目標達成に向けて引き続き走り続けます。

 

(写真は昔同番組にスタジオ出演した時の記念写真です 左:源純夏さん 右:石井友規)

 

 

さて、先日オンエアされましたラジオにつきまして、公開の許可をいただきましたので皆さんにもご紹介いたします。

 

 

 

 

 
 
 
言葉を要約してテキスト化にもしましたので、どうぞ併せてご覧ください。
 
 
 
『徳島LSC 純夏の waterside NOW!』2024年9月13日オンエア
 
 
 
【源さん】
皆さんいかがお過ごしでしょうか。シドニーオリンピック 競泳銅メダリストライフセーバーの源純夏です。この番組は ライフセービングのお話と徳島の水辺がもっと楽しくもっと安全になるお話をお届けしてまいります。
 
さて今回のゲストの方とはお電話が繋がっております。
このラジオは久しぶりですよね。石井さんから得た知識っていうのは結構日頃というか自分の活動にもほんと生かされるところが多くてですね、人と話す時にもよく言うんですけれども、タバコの吸い殻、タバコのフィルターも海洋ごみ、マイクロプラスチックに繋がるんだよって言うと、皆さん意外な顔されるんですよ。
だから、こういう自分が知った事っていうのは、どんどん人に伝えなきゃいけないなっていうのをすごい思うし、それこそあのコンタクトレンズをつけたり外したりする時も、いつも石井さんの声が聞こえます。
生活とか人生を豊かにしてくれてるコンタクトレンズも、処分の仕方を一つ間違えれば「自然に対して大きな負荷をかけてるんだ」っていうのを思って、今日も石井さんからちょっといろいろ学びたいなと思い電話つないでおります。
今はどちらにいらっしゃるんでしょうか?
 
【石井】
今は奈良県におります。
 
【源さん】
海の写真をたくさん撮る方だという認識もある中で、海なし県、山がたくさんある奈良県にいらっしゃるんでしょうか?
 
【石井】
海の美しさをですね、奈良県の方にたくさん知ってもらおうと活動しています。
 
【源さん】
徳島の海を守るために、たくさん子供たちに出張授業をされてきていらっしゃいましたが、なぜ奈良県なんでしょうか?
 
【石井】
海のごみって海で発生してるものばかりというようなイメージがあると思うんですけども、川があれば全国から出てくるんですよね。是非そのイメージ持って取り組んで欲しい、そういう気持ちで活動してます。
 
【源さん】
なるほどね。まあ、そもそも例えば海でたくさん拾うものといえば、ペットボトルだったりとか、最近徳島県でも海外から流れてくるようなごみとか、地域によっては非常に多いんですよね。
私時々外国の言葉が書かれたようなものもたくさんあるので、本当に海で発生したごみじゃないものが確かにすごいたくさんあって、私もよく言うのが、ごみってどこから発生してるかっていうと、もう日頃の台所ですよ。なんていう話をよくするんですけれども、流れるルートとしたらどこから海に出てるのかっていうと、川ですもんね。
私たち徳島でサップする時には、あの新町川という街中の河川で漕ぐ時にも、時々やっぱりあのごみが目立つような時には、リバークリーンを一生懸命やるんですけれども、どんどん流れてくるから、やっぱり本当たくさんの川から来てるんだなって分かりますね。
問題に気がついている人はたくさんいるけれども、じゃあその問題をどうやって解決をしたらいいんだろうっていうことで、実際に石井さんはそれを自分のアクションとして動かしてらっしゃいます。
その中でも今回はクラウドファンディングに挑戦 されてるんですよね。
ではちょっとこのクラウドファンディングの説明をまずお願いしてもいいですか?
 
【石井】
「海洋ごみ問題が学べる動画と冊子を製作して全国の学校へ無償で届けたい」というものです。
二年前に徳島県の小学生向けに、海洋ごみ問題が学べる教材を作ったんです。それがとてもよく出来ていたので、奈良県の出前授業でも使ってみたのです。するとやはり効果があり、授業を受けた子どもたちがその後、ポイ捨てをやめようっていうポスターを作って張り出したりと言う報告をもらってるのですけども、この教材はあくまで徳島県で作ったので普通使えないんですよね。だから奈良県でも作ろうと思ったのですが、海のことで予算化するのはなかなかまあ難しいんだろうなって思って、これだったらもう自分で作っちゃおうと思って、全国に通用する内容で作って小学校で使ってもらえるようにしちゃえって。
 
【源さん】
対象が子供たちなんですか?
 
【石井】
源純夏さんが、いろいろな方にお話しされてるのと同じように、子供達っていうものはどんどんお父さんお母さんや友達とかに伝えてくれやすいのですね。子供たちからいろんな関わる大人に教えてほしい。世界中でごみの問題をどんどん知ってもらえたら、解決へスピードアップしますので、そういうところがあります。
 
【源さん】
今年の夏ってめちゃくちゃ暑かったじゃないですか。
この気候変動とか、この地球温暖化なんかも実はこうした海洋ごみ問題が密接に関係しているとも言えるじゃないですか。プラスチック製品を作るっていうのは、たくさんの石油を使ってそれにエネルギーを消費するから地球が暑くなってしまう。すごい簡単な説明をしましたけど、関係なくないんだよっていうのは、本当に切実に私たちは学んでいかなきゃいけないことですよね。
今回作る冊子ということは、やっぱり絵が美しい写真が美しい映像が美しいのかなというのを期待します。
 
【石井】
はい。環境教育っていうものは多くはネガティブから始まってるんですけど、あまり良くなくて、子供達にとって環境を守ろうっていうモチベーションに繋がらないんですよね。皆さんも自分の家や部屋が汚かったら嫌ですよね。でも、それが綺麗だったらそれを維持したいと思うし、友人とか他の親族とかにも、たくさん家に来てよって招きたいっていう気持ちになると思うんですよね。だからそれと同じように、ネガティブから入る環境学習ではなく、ポジティブから入る環境学習が大事だと思っています。環境学習の第一歩目は、まず美しい自然、地球、海の生き物を学ぶこと。そこからがスタートだと僕は思ってます。だから徳島県で作った時は徳島の美しい自然、千年サンゴやエダミドリイシの美しい姿を見せて、それから実は現実はこうなんだよ。どうしたら良いと思う? と言うように繋いでいるし、必ずおこなっています。
全国版を作る時も同じような方法を作っていきたいと思ってます。
 
【源さん】
今年オリンピックがあったじゃないですか。素晴らしいプレーがたくさんあって、それこそ日本人の金メダルも多かったじゃないですか。そういうのを見た子供たちが、自分もあんな風になりたいと思うから、頑張れるわけじゃないですか。例えば 美しい写真とか、例えば日本にいてグレートバリアリーフの素晴らしい珊瑚礁とかを見て、なんか違う世界の話のように感じちゃうわけですよ。自分たちがそこに行こう、そういう風になろうっていう目標になかなかつながらない。だけれども、石井さんがこうした冊子を作ることで、その地域っていうものにスポットを当ててくれるから、すごく身近に感じることができるんですよね。そこから得られた感動から、次のフェーズに行ってもらってほしいなと思ってます。
ぜひ石井さんから、最後に皆さんに呼びかけをお願いいたします。
 
【石井】
将来、海の魚が食べれなくなる可能性があります。こういうことをですね、もう人ごとではなく、もう自分ごとと思ってですね、誰かに教える。そして行動に繋げる。皆さん一人一人のこの行動は、必ず大きな力になって結果が出ます。僕はそれを是非皆さんの力を頂いて、全国にこの海の問題をしっかり学べるように広めていきたいと思いますので、何卒ご協力をよろしくお願いいたします。
 
【源さん】
皆さんこのページを読むだけでも、海洋ごみ問題って本当に考えなきゃいけないんだって思うことが学べます。それをもっと多くの人に伝えなきゃってね、ちょっとでも思ったら是非このプロジェクトにご参加をお願いしたいと思います。
これってオールオアアナウンシング ですよね? 徳島県で作った動画と冊子の予算とほぼ同額になってるんですけども実際はかなり少ない金額でチャレンジをされてる石井さん自身のチャレンジでもあるし、私たちも試されていると思っても過言ではないと思います。 ぜひ皆さん ご協力をお願いいたします。
ぜひ達成をして、また完成した際には是非、経過も含め報告をお待ちしております。
 
 
 

リターン

5,000+システム利用料


alt

【5千円ありがとうコース】

海洋ごみを減らすために一緒に応援したい!という皆様へ真心込めた、ありがとうメールをお送りします♪

●○●○●○●

★地球写真家石井友規からの感謝のありがとうメール
★活動報告書(PDF)

申込数
38
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

10,000+システム利用料


【1万円美しいポストカード1枚コース】

【1万円美しいポストカード1枚コース】

本プロジェクト制作過程で撮り下ろした美しい写真をポストカードにして1枚プレゼント♪

●○●○●○●

★美しいポストカード1枚
★活動報告書(書面)
※画像は参考イメージです((C)石井友規)
※ポストカードの写真の内容はランダムとなります。

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

5,000+システム利用料


alt

【5千円ありがとうコース】

海洋ごみを減らすために一緒に応援したい!という皆様へ真心込めた、ありがとうメールをお送りします♪

●○●○●○●

★地球写真家石井友規からの感謝のありがとうメール
★活動報告書(PDF)

申込数
38
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

10,000+システム利用料


【1万円美しいポストカード1枚コース】

【1万円美しいポストカード1枚コース】

本プロジェクト制作過程で撮り下ろした美しい写真をポストカードにして1枚プレゼント♪

●○●○●○●

★美しいポストカード1枚
★活動報告書(書面)
※画像は参考イメージです((C)石井友規)
※ポストカードの写真の内容はランダムとなります。

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る