
支援総額
目標金額 1,750,000円
- 支援者
- 188人
- 募集終了日
- 2019年11月29日
山の図書館を訪ねました その1
ご無沙汰しております。
ラオスのコロナの状況は、これまで22名の感染者で収まっております。でも、ずっと鎖国状態が続いており、飛行機も飛ばず、今現在もラオスから日本へ帰る手立ては全くありません。たまに飛んでいた特別機も、先日、外国からの入国者に感染者が出たことで、またしばらくは飛びそうにありません。国際郵便も止まったままで、皆様へのリターンの発送は予定していたよりも遅くなりそうなこと、どうぞご了承ください。今、色々な方策を探っております。見通しがつき次第、またお知らせいたします。
国内は一見は日常が戻っているのですが、鎖国状態が長引くにつれ、閉店する店舗も多くなり、物価も高くなり、なんとなく低迷した感じがあります。それでも、日常生活を送れるのはありがたいことです。医療水準の低いラオスで、この状況を保てているのは、ひたすら、入国を厳しく制限しているからでしょうか。
さて、8月半ば、私たちは、久々に(ロックダウン以降、県外に出るのは初めて)シェンクワン県ノンへート郡のゲオバトゥ村を訪ねました。ここは、私、安井が長い間関わっている図書館がある村です。その村と、隣のノンオー村で、子供達にお話し会をすることにしました。
今年、シェンクワン県は例年にない旱魃が続き、雨季になっても雨が降らないということで、8月に入っても、田植えができない・・・とのことでした。毎年雨季は道がひどく壊れて危険なのですが、雨が降らないならば、道が乾いていて行けるだろう・・と計画を立てました。(田植えのできない農家の人には申し訳ない話ですが・・・)まだ夏休みなので、学校を訪ねるには良い時期ではありませんが、どうしても早くみんなに会いたい!という気持ちがありました。そうしたら、1週間の長雨となり、予定を変更。8月半ばやっと出発しました。
ビエンチャンから1日かけて、いつも通うゲオバトゥ村に到着した翌日・・・ノンオー村に向かいました。
ノンオー村まで、村の人のトラックに乗っていく。

いつもの顔ぶれ・・・左からキット、ノイ、(Mr.Small)、プーヴォン、安井

ノンオー村の小学校は分校。夏休みなので、学校を会場として、村の子どもたちを呼び集めた。もちろん、大人も・・・
小さな村なので、こんな活動がやってくるのは、おそらく初めて? 大人も子どもたちもやってきた。
太った鶏と痩せた鶏の話。このでかい鶏の出現に、驚いて泣き出した子が・・・
こんなの見たの、初めてだろう。
痩せた鶏 トックトック
太った鶏 スモー ビエンチャンでは、SUMO・・が相撲のイメージだと分かる子が多いが、この村では、名前に対しての反応はなし。

餌をついばむ2羽と、太った鶏の飼い主と、痩せた鶏の飼い主

「虎の話」「チビクロサンボ」「3びきのくま」・・それからゲオバトゥ村の図書館スタッフもモンの話をお話しする。ここには図書室もない。子どもたちが本に接する機会はまだないに近い。

キットが、歌に合わせてリズム体操。
村の子供達は、やったことがない。キャラキャラと嬉しそう。

お話会の後は、二人三脚・障害走・・・・みたいなゲーム大会。
学校で、運動会などのイベントがないラオスでは、みんな初めての体験。
見る人たちも楽しそう。みんなスマホで写真やビデオを撮るのは、山の村でも同じ。
なんだか、村の運動会みたいになりました。でも、いきなり雨が降ってきて・・・
文房具やボールなどを、村長さんと、子供達に贈呈
もちろん、畑仕事や牛飼いの仕事で、来られなかった子供達もいます。
そんな子供達の分も、渡しました。
これで、1日目のお話会は終わり。長くなったので、また後日、続きを書きます。
リターン
3,000円

【モン族伝統の刺しゅうギフト】ハートストラップコース
・サンクスレター
・活動報告書(PDFでお届け。1年間計4回を予定しています。)
・モン族の刺しゅうのハートストラップ
ラオスのシヴィライ村で暮らすモン族の人びとに代々伝わるユニークな刺しゅうをふんだんに使った贅沢な品々。どれもちくちく縫い上げたハンドメイドのオリジナル品。一点ごとに色も柄も違います。
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
10,000円

【モン族伝統の刺しゅうギフト】財布とジュエリーケースのセット
・サンクスレター
・活動報告書(PDFでお届け。1年間計4回を予定しています。)
・人形劇の様子を動画でお届け
・ラオスへの招待状(現地にお越しの際、安井が現地をご案内いたします。)
・モンの刺しゅうの財布とジュエリーケースのセット
ラオスのシヴィライ村で暮らすモン族の人びとに代々伝わるユニークな刺しゅうをふんだんに使った贅沢な品々。どれもちくちく縫い上げたハンドメイドのオリジナル品。一点ごとに色も柄も違います。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
3,000円

【モン族伝統の刺しゅうギフト】ハートストラップコース
・サンクスレター
・活動報告書(PDFでお届け。1年間計4回を予定しています。)
・モン族の刺しゅうのハートストラップ
ラオスのシヴィライ村で暮らすモン族の人びとに代々伝わるユニークな刺しゅうをふんだんに使った贅沢な品々。どれもちくちく縫い上げたハンドメイドのオリジナル品。一点ごとに色も柄も違います。
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
10,000円

【モン族伝統の刺しゅうギフト】財布とジュエリーケースのセット
・サンクスレター
・活動報告書(PDFでお届け。1年間計4回を予定しています。)
・人形劇の様子を動画でお届け
・ラオスへの招待状(現地にお越しの際、安井が現地をご案内いたします。)
・モンの刺しゅうの財布とジュエリーケースのセット
ラオスのシヴィライ村で暮らすモン族の人びとに代々伝わるユニークな刺しゅうをふんだんに使った贅沢な品々。どれもちくちく縫い上げたハンドメイドのオリジナル品。一点ごとに色も柄も違います。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

梅猫サポーター募集中!京都どうぶつあいごの会の活動にご支援下さい。
- 総計
- 20人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,917,000円
- 支援者
- 12,302人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

にゃんこ応援隊~保護猫活動に新たな形を~
- 総計
- 16人












