
支援総額
目標金額 1,750,000円
- 支援者
- 188人
- 募集終了日
- 2019年11月29日
久しぶりに学校を訪問しました
みなさま、元気でお過ごしでしょうか?
ラオスでは、コロナの状況が一段落して、やっと日常が戻ってきた感じです。ラオスの学校は、3月20日から一斉に休みになりその後、居住地区を超えての移動を禁止するロックダウンとなりました。感染者は19人で抑えることができたため、その後解除され、6月2日、やっと学校が再開となりました。
でも、まだ国境は閉鎖されていて、まだまだしばらくは、国外へは出られそうにありませんが、国内の移動はできるようになりました。
その間、図書館の活動も控え、私たちの活動も休止していました。
学校が再開され、子どもたちの授業も普通に始まりなんとか落ち着きを取り戻したばかりですが、6月15日(月)、ナーヤーン村小学校の子どもたちを訪問しました。
ナーヤーン村は、ビエンチャンの中心地から25kmほど離れた村で、安井が住んでいる村です。昨年10月に学校図書館をオープンしたばかりで、1月に訪問した時は、大勢の子どもたちが本を借りている状況を見て、嬉しかったのですが、その後の学校閉鎖で、もちろん図書館も閉じていました。今回、先生たちの許可を得て、子供達にお話をしに行くことができました。
子供達が図書館の前に集まりました。
ラオス人スタッフ、キットさんの「ダメダメ!こんなことしちゃダメだよ」というお話。いろいろ、いたずらをする子どもの絵に、「ダメダメ、こんなことしちゃダメだよ」と子供達も一緒に繰り返します。
安井は「3びきのくま」を話しました。

ノイさんの演じる太った鶏と、キットさんが演じる痩せた鶏の話。久しぶりのぶっつけ本番でしたが、鶏はノリノリで、子供達は大笑い。
痩せた鶏の飼い主と、太った鶏の飼い主。
安井は、今、製作途中の「トラの話」を少しだけ、試してみました。この村では、40〜50年前には、本物のトラがいたという話を村人から聞いているので、ぜひそのことを紙芝居にしてみたいと思っています。でも、まだまだ描き始めで、4枚しか絵が描けていないので、「ラオスの森が豊かな頃、こんなにたくさんの動物が暮らしていたんです」というさわりの部分だけ。
本当に、少し前までラオスの森には、トラ、ヒョウ、ヤマネコ、象、野牛、サイ、イノシシ、シカ、ジャコウネコ、たくさんの種類のお猿さんたち、カワウソ、リス、ムササビ・・・たくさんの種類の動物たちが暮らしていたんです。
そんなことを子供達に伝える紙芝居を作りたいと思っています。
プーヴォンさんの、森の恵み・・・ミツバチの話。
「ガンピーさんのふなあそび」
動物となった子どもたちが、ガンピーさんのふねに乗り込みます。
久しぶりに子どもたちと一緒に楽しい時を過ごしました。少しずつ、日常が帰ってくることを祈っています。
最後に、今のままコロナが収束していっても、まだまだラオスから日本に帰れるようになるには、時間がかかるようです。お礼、リターンの発送なども、本当は5月に日本に戻って・・・と思っていたのが、帰れませんでした。応援してくださった皆様へのお礼や、ご報告も遅れてしまいますが、どうぞご了承ください。
活動は、状況に応じて、少しずつ再開していくつもりです。
どうぞ気長にお見守りください。
リターン
3,000円

【モン族伝統の刺しゅうギフト】ハートストラップコース
・サンクスレター
・活動報告書(PDFでお届け。1年間計4回を予定しています。)
・モン族の刺しゅうのハートストラップ
ラオスのシヴィライ村で暮らすモン族の人びとに代々伝わるユニークな刺しゅうをふんだんに使った贅沢な品々。どれもちくちく縫い上げたハンドメイドのオリジナル品。一点ごとに色も柄も違います。
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
10,000円

【モン族伝統の刺しゅうギフト】財布とジュエリーケースのセット
・サンクスレター
・活動報告書(PDFでお届け。1年間計4回を予定しています。)
・人形劇の様子を動画でお届け
・ラオスへの招待状(現地にお越しの際、安井が現地をご案内いたします。)
・モンの刺しゅうの財布とジュエリーケースのセット
ラオスのシヴィライ村で暮らすモン族の人びとに代々伝わるユニークな刺しゅうをふんだんに使った贅沢な品々。どれもちくちく縫い上げたハンドメイドのオリジナル品。一点ごとに色も柄も違います。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
3,000円

【モン族伝統の刺しゅうギフト】ハートストラップコース
・サンクスレター
・活動報告書(PDFでお届け。1年間計4回を予定しています。)
・モン族の刺しゅうのハートストラップ
ラオスのシヴィライ村で暮らすモン族の人びとに代々伝わるユニークな刺しゅうをふんだんに使った贅沢な品々。どれもちくちく縫い上げたハンドメイドのオリジナル品。一点ごとに色も柄も違います。
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
10,000円

【モン族伝統の刺しゅうギフト】財布とジュエリーケースのセット
・サンクスレター
・活動報告書(PDFでお届け。1年間計4回を予定しています。)
・人形劇の様子を動画でお届け
・ラオスへの招待状(現地にお越しの際、安井が現地をご案内いたします。)
・モンの刺しゅうの財布とジュエリーケースのセット
ラオスのシヴィライ村で暮らすモン族の人びとに代々伝わるユニークな刺しゅうをふんだんに使った贅沢な品々。どれもちくちく縫い上げたハンドメイドのオリジナル品。一点ごとに色も柄も違います。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

梅猫サポーター募集中!京都どうぶつあいごの会の活動にご支援下さい。
- 総計
- 20人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

にゃんこ応援隊~保護猫活動に新たな形を~
- 総計
- 16人














