令和7年9月8日終了!杉本家住宅のクラウドファンディングへのご支援・応援の御礼!
皆さまへ 最後まであたたかなご支援と応援をくださり誠にありがとうございました! 本日23時をもちまして、令和7年7月11日にスタートした今回のクラファン<杉本家住宅を伝統技術で後世…
もっと見る
寄付総額
目標金額 5,000,000円
皆さまへ 最後まであたたかなご支援と応援をくださり誠にありがとうございました! 本日23時をもちまして、令和7年7月11日にスタートした今回のクラファン<杉本家住宅を伝統技術で後世…
もっと見る皆さまへ *令和7年9月8日(月)最終日となりました!23時まで! ただ今実施中の杉本家住宅のクラウドファンディング<杉本家住宅を伝統技術で後世へ!150年続く京町家のあたりまえを…
もっと見る令和7年9月*ただ今実施中の杉本家住宅のクラウドファンディングはいよいよ明日が最終日です!<杉本家住宅を伝統技術で後世へ!150年続く京町家のあたりまえを守る>https://re…
もっと見る皆さまへ ご支援のお願いです!! 令和7年9月ただ今実施中のクラファン!<杉本家住宅を伝統技術で後世へ!150年続く京町家のあたりまえを守る>https://readyfor.j…
もっと見る皆さまへ ご支援のお願いです!! 令和7年9月ただ今実施中のクラファン!<杉本家住宅を伝統技術で後世へ!150年続く京町家のあたりまえを守る>https://readyfor.jp…
もっと見る今日も京都はカンカン照り&蒸し暑い残暑!!お住まいのご当地はいかがでしょうか。 さて、令和7年7月11日から実施のプロジェクトは、あと5日間となりました。酷暑しのぎに、氷柱のワンシ…
もっと見る今日から9月。このプロジェクトの最終日9月8日(月)午後11時まで、残り1週間になりました。七十二候では、禾乃登”こくものすなわちみのる”。田んぼに稲が実り穂を垂らす頃とされていま…
もっと見るプロジェクト最終日9月8日(月)23時まで残り11日となりました。 築155年になる京町家を修理保全することは”いたちごっご“と表現されるほど終わりがありません。京町家のあたりまえ…
もっと見るお盆を過ぎてなお残暑が厳しい京都です。ご支援が100名となりました!お力添えをくださった皆さまありがとうございます! 8月・9月は「京町家でこころを整える朝時間」をテーマに午前…
もっと見るむし暑い京都のお盆、今夜は大文字の送り火。静かにご先祖様に思いをはせながら夏越しの宵を過ごします。ここまでたくさんの皆様のお陰でネクストゴールに到達しました。あたたかなご支援をあり…
もっと見る昨夕、夕立の大雨だった京都。今朝は少し涼しくなりました。今夏の暑さはまだまだ続きそうですが、8月7日の立秋を過ぎて、庭の秋草も背丈を伸ばし始めています。季節の移ろいを草花から感じ…
もっと見る本日、8月4日。ネクストゴール500万円に到達しました!尊いご支援をいただきました皆様に心から厚く御礼を申し上げます!令和7年度の工事は、現在その工程を進めています。ご支援を支えに…
もっと見る祇園祭まっただなかの7月11日に開始した今回のプロジェクト。お陰様で第1目標の350万円に到達しました。ご支援くださった皆様の尊いご寄附に心から感謝を申し上げます! 祇園祭だけに…
もっと見る令和5年度実施のプロジェクトでは皆さまから、あたたかなご支援をいただき、心から感謝を申し上げます。 京町家主屋を中心とする建物の大工事は進みましたが、住宅各所には修理が急がれる損傷…
もっと見るご支援くださったみなさまへ 寒波が遠のいた今日の京都は穏やかな一日でした。皆様にはいかがお過ごしでしょうか。さて、この春の一般公開は、昨日2月28日から<上巳節句おひなさん>を開催…
もっと見る【祇園祭を支える築153年の重要文化財の京町家・杉本家住宅を後世へ!】にご支援をくださりありがとうございました! お陰様で、プロジェクトは第一目標500万円を達成し、最終的に128…
もっと見る紅葉が美しく色づく今日の京都で、このプロジェクトは本日11月13日(月)最終日を迎えました。このプロジェクトにご支援くださったみなさま、ご関心を寄せてくださったみなさまのお蔭で、…
もっと見る明日13日の最終日まであと1日になりました。残暑の厳しい9月15日からスタートしてから約2ケ月。クラウドファンディングのこの期間は、第2期の工事と向き合う日々でありました。 店の…
もっと見る庭の柿が実る京町家。この家が建てられた時に植えられた木。150年余の杉本家のひとびとの歴史をみつめてきました。令和3年秋からはじまった大屋根葺き替え大修理、それに向き合うわたしたち…
もっと見る終了まであと3日になりました。ネクストゴール800万円へのチャレンジは、現在進めている第2期工事と来年令和6年度第3期工事<重要文化財の漬物小屋><住宅北面の黒高塀修理>費用を含ん…
もっと見るきょうの京都はここちよい秋晴れの朝です。来週月曜11月13日午後11時までのクラファン。 第二期の工事は本日も邸内の各所で進められています。座敷庭の縁は、白蟻の被害で凸凹に喰われ、…
もっと見るクラウドファンディング終了まであと5日になりました。ネクストゴール800万円へのチャレンジは、来年令和6年度第3期工事<重要文化財の漬物小屋><住宅北面の黒高塀修理>費用を含んでお…
もっと見る🍁のこり7日になりました!🍁リターンはすべて【寄附金控除対象】です🍁 ネクストゴール(最終目標)の800万円にむけて、最後の1週間になりました。観光で賑やかな京都において、京都市…
もっと見る秋が日に日に深まる京都です。たくさんのご支援のお蔭で第一目標500万円を達成し、現在、工事にどうしても必要なネクストゴール(最終目標)の800万円にむけて挑戦を続けています!ここま…
もっと見るたくさんのご支援のお蔭で第一目標500万円を達成しました!!ご支援者数は、サイトへのご支援166名様、ご寄附を代理で反映させていただいた代理支援21名様となりました。開始直後・スタ…
もっと見る秋晴れの続く京都です。のこり17日になりました。お陰様で到達95%となりひとつめの峠越えに近づいてまいりました。今回のクラウドファンディングは<All or nothing>という…
もっと見るまだ残暑が続いていた開始9月15日から振り返りつつ秋の深まりを感じる京都です。あと21日間となった今日、ご支援は460万円を超え、第一目標までの到達92%となりました。お力添えくだ…
もっと見る9月15日(金)に開始したこのクラウドファンディング・プロジェクト。早いものでちょうど1ケ月が経ちました。そして、いよいよ、最終日まで残すところ31日間になりました。工事は仮設素屋…
もっと見る本日10月11日(水)産経新聞夕刊京都版にCFの記事が掲載されました! みなさまからのご支援のお蔭で400万円を超え、第一目標500万円の達成まで近づいています! そして次なる最…
もっと見るクラウドファンディング開始から24日目となりました。 ご支援者数は、サイトへのご支援114名様、わたくしどもがご寄附を代理で反映させていただいた代理支援13名様🌸ご支援とともにた…
もっと見る本日9月28日(木)読売新聞夕刊に今回のクラウドファンディングについて記事掲載されました!今日ご支援者数100名様となり、みなさまからのご支援をほんとうにありがたく思い感謝を申し…
もっと見るたくさんのご支援に感謝です!到達率70%350万円を超えました!みなさまからの応援コメントひとつひとつにあたたかいお気持ちが溢れていて、とても勇気づけられています!ほんとうにありが…
もっと見る庭の石うさぎ 50%ミニチュアレプリカ Aコース20個限定 Bコース10セット限定 <うさぎAコース>1羽①50,000円 <うさぎBコース>2羽①②セット10万円 …
もっと見る今回のクラウドファンディングでご用意したリターンについて、それぞれに込めた想いや背景にある歴史についてをより詳しくお伝えしたいっ!!!そんな思いから、本文冒頭メイン写真のすぐ下に「…
もっと見るたくさんのご支援のおかげで250万円50%に到達しました!ありがとうございます! 前回からリピートでご支援くださるみなさま、ほんとうにありがとうございます!わたしたちのプロジェクト…
もっと見る9月15日(金)午前10時の開始から早々に皆様からたくさんのご支援をいただいています! 5日目を迎えて目標額の40%200万円に到達しました!<応援コメント>には、あたたかなお言葉…
もっと見る京町家ものがたり<リターン>手ぬぐいAコース。おさるの新左衛門をモチーフにした新作です! おさるの新左衛門ほんにんも、とってもお気に入りッ♪ お手元にいちまい、どうどす?
もっと見る9月15日(金)朝10時にサイト・オープン。12時間を経て、初日中に100万円を超えるご支援をいただきました!ほんとうにありがとうございます!!目標達成率20%です! 杉本家住…
もっと見る祇園祭に欠かせない場として 260年前から祇園祭を支え続けています 杉本家は、1743(寛保3)年に初代杉本新右衛門から京呉服商「奈良屋」として始まりました。商売は京都に本拠…
もっと見る杉本家住宅の歴史 153年の歴史がある京町家 現在の建物は1870(明治3)年の棟上げで築153年。幕末の動乱期、1864(元治元)年の禁門の変の大火事で同地にあった店と家屋…
もっと見る5,000円+システム利用料

特別な返礼品をお届けしない代わりに、より多くのご寄付を杉本家住宅の未来のために活用させていただきます。
●お礼メール
●芳名録へお名前記載(希望制)
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●寄付金受領証明書(郵送)
10,000円+システム利用料

特別な返礼品をお届けしない代わりに、より多くのご寄付を杉本家住宅の未来のために活用させていただきます。
●お礼メール
●芳名録へお名前記載(希望制)
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●寄付金受領証明書(郵送)
5,000円+システム利用料

特別な返礼品をお届けしない代わりに、より多くのご寄付を杉本家住宅の未来のために活用させていただきます。
●お礼メール
●芳名録へお名前記載(希望制)
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●寄付金受領証明書(郵送)
10,000円+システム利用料

特別な返礼品をお届けしない代わりに、より多くのご寄付を杉本家住宅の未来のために活用させていただきます。
●お礼メール
●芳名録へお名前記載(希望制)
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●寄付金受領証明書(郵送)

#伝統文化



#ものづくり


