日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を 2枚目
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を 3枚目
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を 4枚目
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を 5枚目
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を 6枚目
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を 7枚目
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を 8枚目
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を 2枚目
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を 3枚目
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を 4枚目
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を 5枚目
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を 6枚目
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を 7枚目
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を 8枚目

支援総額

6,705,000

目標金額 10,000,000円

支援者
269人
募集終了日
2025年9月18日

    https://readyfor.jp/projects/suizan_2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年08月19日 18:00

【残り1ヶ月】代表理事 堀田新五郎から開学に向けた想い

みなさん、翠山大学設立準備会代表理事の堀田新五郎です。

 

いつもクラウドファンディングを応援してくださりありがとうございます。 このプロジェクトがはじまってから早くも2か月が経ち、残りひと月となりました。ここから爆進していきます!

 

まったく新しい大学院をつくる! その情熱を伝えたく、プロジェクトページでは書ききれなかった大学構想の背景や、なぜ翠山大学が必要なのかを語らせてもらいます。

ぜひ最後までお読み下さい。

 


【変化せざるを得ない日本の教育】

 

社会が大きく変化するときには、教育も必ず、大きく変化する。明治維新、戦後改革がそうでした。

 

そして今後の日本は、大きく変化するはずです。それは人口動態を見れば、誰しも認めざるをえないでしょう。明治維新から150年、ジェットコースターが急こう配を駆け上るように激増した総人口が、今後同じだけのペースで急降下する見込みです。
 

 

【求められるのは、一元・集中からの脱却】

おそらく人類にとって、こうした経験は初めてです。
文明の先端にある国が、戦争でも大災害でもパンデミックでもなく、人口を急減させていく。この事態をどうソフトランディングでのりきるか、これが日本最大の課題といえるでしょう。

 

答えも見えています。東京一極集中なんかやってる場合じゃない。

必要なのは、多元・分散型の日本、江戸時代のように暮らしも地域も多元的な日本、しかし江戸時代とは違って、土地や身分に縛られず自由な移動やナリワイが可能な日本です。日本の津々浦々が、自然や文化が、取り返しのつかないダメージを受ける前に、なんとかしなければいけません。

 

20年もまえからこうしたことはいわれ続けてます。

でも、分かっちゃいるけど止められない止まらないのが、東京一極集中でした。標準化されたコースから、撤退できないのです。

 

【翠山大学が変える日本の未来】

 

だからこそ、翠山大学です! 社会が変わるときには、教育が変わる。

ならばまず、教育を多元・分散型に変えましょう。それでこそ、ソフトランディングになります。

 

明治維新では前後25年におよぶ内乱が、戦後改革では310万人の戦死者がともなっています。それは、激しい痛みとともに行われた改革でした。

 

今度こそ、自分たちの力で、ちゃんと方向転換する。決定的なダメージを受けるまえに、そして海外からの圧力なしに。これが実現できて、多元・分散型の日本へとソフトランディングしていったならば、これはもう世界史に誇れる偉業ではないか!?

 

【ご支援のお願い】

 

これは単なる大学づくりではなく、歴史を創る"企て"です。

日本を、教育を変えるには外圧と同等の力が必要です。

それを自分たちでとなると途方もない数の仲間が必要です。

 

それは企業も、自治体も、そして翠山大学の開学を願う人も

あらゆる層の方の参加が不可欠です。

 

残り30日、私たちは最後まで、1人でも多くの方がこの”企て”に参加いただけるように、

開学が実現できるように発信を続けます。

 

しかし私たちだけの知り合いの範囲では足りません。

お願いばかりで恐縮ですが、皆様からもいま一度、お友達、お知り合いの方へのご連絡をよろしくお願いいたします。

リターン

15,000+システム利用料


おすすめ|限定ZINE「私たちはシナリオを書き換えられるのか?(タイトル仮)」

おすすめ|限定ZINE「私たちはシナリオを書き換えられるのか?(タイトル仮)」

参画メンバーによる、ここでしか手に入らないオリジナルZINEです!
多彩なメンバーが「私たちはシナリオを書き換えられるのか?」をテーマに、コラム、エッセイ、写真、イラストなどを寄せて、オリジナルのデザインで制作し、送付いたします。


【寄稿者】内田樹、広井良典、前野隆司、堀田新五郎、渡邊格・麻里子、勅使川原麻衣、水谷知生、作野広和、坂本大祐、岡田勝太、西尾美也、青木真兵、青木海青子、光嶋裕介、阿野晃秀、石島知、林尚之、松岡慧祐、梅田直美、遠又香、安井早紀ほか      
※デザイン・仕様等はイメージになります。

【共通リターン】
◯お礼のメッセージ
◯開学メンバーとしてWEBサイトにお名前掲載
◯クラファン終了報告会にオンラインご招待
※10月開催予定、詳細は9月までにご連絡いたします。

申込数
90
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

5,000+システム利用料


alt

シンプルコース|5,000円

【共通リターン】
◯お礼のメッセージ
◯開学メンバーとしてWEBサイトにお名前掲載
◯クラファン終了報告会にオンラインご招待
※10月開催予定、詳細は9月までにご連絡いたします。

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

15,000+システム利用料


おすすめ|限定ZINE「私たちはシナリオを書き換えられるのか?(タイトル仮)」

おすすめ|限定ZINE「私たちはシナリオを書き換えられるのか?(タイトル仮)」

参画メンバーによる、ここでしか手に入らないオリジナルZINEです!
多彩なメンバーが「私たちはシナリオを書き換えられるのか?」をテーマに、コラム、エッセイ、写真、イラストなどを寄せて、オリジナルのデザインで制作し、送付いたします。


【寄稿者】内田樹、広井良典、前野隆司、堀田新五郎、渡邊格・麻里子、勅使川原麻衣、水谷知生、作野広和、坂本大祐、岡田勝太、西尾美也、青木真兵、青木海青子、光嶋裕介、阿野晃秀、石島知、林尚之、松岡慧祐、梅田直美、遠又香、安井早紀ほか      
※デザイン・仕様等はイメージになります。

【共通リターン】
◯お礼のメッセージ
◯開学メンバーとしてWEBサイトにお名前掲載
◯クラファン終了報告会にオンラインご招待
※10月開催予定、詳細は9月までにご連絡いたします。

申込数
90
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

5,000+システム利用料


alt

シンプルコース|5,000円

【共通リターン】
◯お礼のメッセージ
◯開学メンバーとしてWEBサイトにお名前掲載
◯クラファン終了報告会にオンラインご招待
※10月開催予定、詳細は9月までにご連絡いたします。

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 70


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る