
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 77人
- 募集終了日
- 2025年11月20日
名古屋市立桜台高校へ!二刀流ケア帽子ボランティア募集に行ってきました
こんにちは、サニサポです🌿
クラウドファンディングも折り返しに入り、
日々たくさんの応援や温かいメッセージをいただき、
本当にありがとうございます。
皆さまのおかげで活動の輪が少しずつ広がり、
高校生のみなさんとの新しいご縁もつながっています。
昨日
名古屋市立桜台高等学校へファッション文化科の生徒さんへ
尾州生地の「二刀流ケア帽子」製作ボランティアの募集説明に行ってきました。

プレゼンでは、サニサポのこれまでの活動やケア帽子の役割、
そして“尾州生地のぬくもり”についてお話ししました。
なかでも、「病気で髪がぬけると日常でこんな不便がある」
寝るときに冷える、汗が流れやすい、長時間のウィッグで頭皮が疲れる…
といった具体的な場面を伝えた時、
生徒さんたちはぐっと表情を引き締め、
とても真剣に耳を傾けてくれていました。

生徒さんたちは興味津々で、
「尾州ってどこ?」
「メーターいくらくらいするんですか?」
「どうやって作ってあるんですか?」と、次々と反響をいただき
興味津々!

帽子を手に取って裏返したり、
生地の手ざわりを確かめたりと、真剣そのもの。
「尾州〜♡いいやつ〜!」という声まで飛び出し、
教室がふんわりあたたかい空気に包まれました。
やる気に満ちた生徒さんたちの表情を見て、心がじんわり。
担当の先生と本番当日の打ち合わせを最後にして学校をあとにしました。

この出会いが、きっと次の「つながる輪」へと広がっていく予感がします。
これから製作に向けて準備を進めていきます。
リターン
3,000円+システム利用料

活動を一緒に支えるコース
◯お礼のメールを送ります
活動を気にかけてくださるお気持ちだけで、
私たちにとっては大きな励みになります。
皆さまの応援があって、
初めて尾州生地のケア帽子を患者さんへ届けることができます。
どうぞ温かく見守っていただければ幸いです。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
5,000円+システム利用料

想いを届けるサポートコース
◯お礼のメールを送ります
◯活動報告のメールを送ります
このコースでいただいたご支援は、
帽子の製作費や発送費など、活動を支える大切な一助となります。
リターンとしてはモノはございませんが、
終了後には活動報告をお届けし、皆さまの応援がどのように形になったのかをお伝えします。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
3,000円+システム利用料

活動を一緒に支えるコース
◯お礼のメールを送ります
活動を気にかけてくださるお気持ちだけで、
私たちにとっては大きな励みになります。
皆さまの応援があって、
初めて尾州生地のケア帽子を患者さんへ届けることができます。
どうぞ温かく見守っていただければ幸いです。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
5,000円+システム利用料

想いを届けるサポートコース
◯お礼のメールを送ります
◯活動報告のメールを送ります
このコースでいただいたご支援は、
帽子の製作費や発送費など、活動を支える大切な一助となります。
リターンとしてはモノはございませんが、
終了後には活動報告をお届けし、皆さまの応援がどのように形になったのかをお伝えします。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,728,800円
- 支援者
- 13,114人
- 残り
- 27日

みんなで創る「懐かしい未来」|映画『遥かな町へ』の製作を応援したい
- 現在
- 7,522,000円
- 支援者
- 284人
- 残り
- 26日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,060,000円
- 寄付者
- 198人
- 残り
- 34日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,632,000円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 13日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,300,000円
- 支援者
- 346人
- 残り
- 4日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 163人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人










