
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 85人
- 募集終了日
- 2014年12月14日
「3Dプリンターと図書館」ワークショップ、無事終了しました!
11月1日(土)東京明治大学駿河台リバティタワーで開催された、第100回全国図書館大会において、公募型分科会に応募して採択された私たちチームの企画「こころ踊る”3Dプリンターものづくり図書館”実証実験報告ワークショップ」、無事に実施運営することができました。



午前中の3Dプリンター基本講習~事例報告~ディスカッションの濃密な分科会の流れと、正午以降の一般参加者の方々向けの「オープン展示型分科会」合わせて120人以上の方々に来場していただきました。

皆さんが口々に素晴らしいとおっしゃって下さったのは、このプロジェクトスタートの要となった、「3Dプリンターでつくる、山根さんの電動車いすノブ」の過程をお話した時でした。
自分のためにつくる~ひとのためにつくる~その当事者と一緒につくる。
ひとりひとりに合わせた、細かなカスタマイズができる。
これらのことが具現化、実行されていることに大きな興味を持っていただけました。
「山根さんの電動車いすノブ」ご本人の動画をご覧ください。
動画はこちら⇒「3Dプリンターでつくった電動車いす操作レバーが、大満足」中2女子、ありのままを、語る。
今日は11月5日、プロジェクト募集期間は残すところあと39日。
プロジェクト成立に向けて、このページにアクセスしたくださった皆様、ぜひ、私たちの活動を知っていただき、ご支援、引換券の購入を、よろしくお願い致します!
リターン
3,000円
・サンクスレター
・ブログ、Facebookページに支援者様のお名前記載
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円に加え、
・完成した3Dモデルを使っている障がい者の方の写真付きサンクスレター
・生活支援センター「サンサン」で制作した3Dモデルの中からお好きなもの1点プレゼント
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスレター
・ブログ、Facebookページに支援者様のお名前記載
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円に加え、
・完成した3Dモデルを使っている障がい者の方の写真付きサンクスレター
・生活支援センター「サンサン」で制作した3Dモデルの中からお好きなもの1点プレゼント
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 161人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 4,064,000円
- 寄付者
- 218人
- 残り
- 21日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 3,595,000円
- 寄付者
- 146人
- 残り
- 2時間

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 2,326,000円
- 支援者
- 114人
- 残り
- 2日

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
- 総計
- 62人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人












