
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 44人
- 募集終了日
- 2017年3月31日
活動レポート、今後の活動に関する重要なお知らせ
皆さんこんにちは。写真で伝える被災地本部事務局会長中村です。本日は、クラウドファンディング活動レポート送付に関するお知らせです。ご確認いただきご理解とご協力をよろしくお願い致します。
~活動レポート発行月~
平成29年6月5日 第一回報告
4月5日~5月31日までの活動レポートと内訳
平成29年8月5日 第二回報告
6月1日~7月31日までの活動レポートと内訳
平成29年10月5日 第三回報告(最終)
8月1日~9月30日までの活動レポートと内訳
~報告方法~
報告は、クラウドファンディングメッセージにてお送りさせていただきます。その他ホームページ・Facebook・Twitter等にも同時掲載したいと考えています。よろしくお願いします。
以上の様に報告をさせていただきます。よろしくお願い致します。
~今後の活動に関する重要なお知らせ~
こんにちは。写真で伝える被災地本部事務局会長中村です。今回皆様にこれからの活動について重要なお知らせがあります。長くなりますが、最後までご覧いただき、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
平成29年7月29日より写真で伝える被災地本部事務局でのイベント企画・参加等の業務をお休みさせていただきます。
※本部事務局メンバーが進路選択期間に入らせていただきます。
~7月29日からの活動内容~
・写真撮影(10年記録企画含む)
・東京支部運営
・通信発行(9月、11月発行)
・クラウドファンディング業務
以上の内容のみとさせていただきます。
現在、7月29日に上記の活動内容に変更し期間は、就職活動等の進み具合で決まるため未定です。決まり次第Facebook等でお知らせをさせて頂きます。7月29日までは現在のように語り部活動等を行います。イベント参加等のご連絡は、事務局へ早めにご連絡をお願い致します。
【皆様とお約束します!】
この活動では、沢山の方にご協力頂き沢山の繋がりを作っていただきました。進路選択期間お休みを頂きますが、活動をやめたりはしません。再復活後皆様そして、再復活に向けてご協力していただいた皆様とお約束した10年記録企画そして、この活動の継続、達成は必ずします!進路選択中は、東京支部にてイベント企画・運営を中心的に行って頂きます。今後とも私達写真で伝える被災地本部事務局・東京支部がより良い活動になれるよう皆様のご意見等をお気軽にお寄せ下さい。私たちは、「皆様に寄り添い共に復興へ」進みます。被災地は、復興へ今進んできています。完全復興後も後世へ東日本大震災の恐怖を受け継げるよう取り組ませていただきます。会長である自分は、地元に就職し将来東松島市で沢山の方が集まり、東日本大震災の当時を知れて、地元の特産物を買えて、食べれるそんな場所を作り上げるのを目標に全力で頑張りたいと思います。
http://syasinndetutaeruhi.wixsite.com/syasinntutaeru
写真で伝える被災地本部事務局 会長 中村 綾杜

リターン
3,000円
サンクスメール
◆ご支援いただいた方に、感謝の気持ちを込めたサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
10,000円

◆2ヶ月毎に活動の進捗レポートをお送りします!
◆2ヶ月毎に活動の進捗レポートをお送りします!
◆ホームページにお名前を記載します。
◆ご支援いただいた方に、感謝の気持ちを込めたサンクスメールをお送りします。
◆宮城県東松島市の特産物海苔と、海苔を練りこんだうどんをお送りします。
(のりうどん乾麺×3袋、のりうどんつゆ300ml×1本)
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
3,000円
サンクスメール
◆ご支援いただいた方に、感謝の気持ちを込めたサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
10,000円

◆2ヶ月毎に活動の進捗レポートをお送りします!
◆2ヶ月毎に活動の進捗レポートをお送りします!
◆ホームページにお名前を記載します。
◆ご支援いただいた方に、感謝の気持ちを込めたサンクスメールをお送りします。
◆宮城県東松島市の特産物海苔と、海苔を練りこんだうどんをお送りします。
(のりうどん乾麺×3袋、のりうどんつゆ300ml×1本)
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,750,000円
- 支援者
- 362人
- 残り
- 36日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
- 現在
- 1,450,000円
- 寄付者
- 61人
- 残り
- 29日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,295,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 29日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,555,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,825,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 19日













