
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 183人
- 募集終了日
- 2019年9月30日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
#子ども・教育
- 総計
- 679人

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
#地域文化
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 11日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
#地域文化
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 71日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
#地域文化
- 現在
- 5,425,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 18日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
#地域文化
- 現在
- 4,555,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
#地域文化
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日
プロジェクト本文
終了報告を読む
「沼津でよさこいをやりたい!」その想いを繋ぐ
こんにちは!「よさこい東海道沼津祭り振興会」です。
私は普段は、沼津市で飲食店を運営する傍ら、「イキ・粋・なかみせ鳴子隊」というチームの一員として、沼津で1997年から開催されていた「よさこい東海道」という街の一大イベントに参加してきました。ただ、それは昨年、22年間という長い歴史に終止符を打つことになってしまったのです。
しかし、「沼津のよさこいの灯を消してはいけない!」と考え、22年間で誕生した地元チームの代表者とともに「よさこい東海道沼津祭り振興会」を今年から立ち上げました。一旦途切れかけた祭りを、参加者目線・商店目線そして街目線を持って復活させるために日々奮闘しています。
そこで、今年は11月9日〜10日に、「よさこい東海道」を私たちの手で蘇らせます!
とはいえ、前運営が解散してしまったことにより、資金面においても完全にゼロからのスタートです。そのため、今回はイベント開催費用の一部を、一人でも多くの方々にご支援いただきたく、クラウドファンディングへの挑戦を決意しました。どうか、我々の新たな一歩を応援していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

22年間続いた「よさこい東海道」が終幕。
しかし、「よさこい」にかける想いは消えていません。
22年の間に、この祭りを通して、沼津では多くの人がよさこいを知り、10チーム以上の地元チームが誕生してきました。そこには子どもから年配の方まで、よさこいを愛するたくさんの人たちが、毎年秋に行われるお祭りに向けて活動していました。
それはいつしか、全国各地からよさこい好きが集うものになり、約3000人の踊り子が参加し、お客様の動員数も7,8万人を超えることもあるほどでした。
しかし、そんな中、新聞や地元番組を通して、
「よさこい東海道」終了の知らせが各地に轟きました。
「あんな風に踊ってみたい!」、「いつかはトップ・センターで踊りたい!」と頑張る小さな踊り子、「チームの一番大きな旗を振りたい!」と上を見上げるフラフ隊、そしてよさこいを生活の拠り所として楽しむメンバーたちや、彼ら彼女らを見守る家族たち……。
そんなみんなの想いを途絶えさせてはならない!と地元チームがすぐに立ち上がりました。しかし、まだまだ運営には未熟なメンバーも多く、公的な資金や人員の援助も現状ありません。
だからこそ、各チームのメンバーそれぞれが行動を起こすのはもちろん、今の私たちには一人でも多くの方のご協力や応援が必要です。そこで、資金面だけでなく、自分たちの想いを届けるためにもこの挑戦を立ち上げました。

沼津の代名詞である多会場での「流し踊り」の実現を!
沼津のよさこいでは、いくつのも会場で行う「流し踊り」が、名物として例年行われてきました。そのおかげもあり、全国各地のさまざまなチームに「沼津で踊ってみたい!」と思っていただくことにも繋がり、沼津の誇りでもありました。そして今年は沼津の観光の顔である「沼津港」で「流し踊り」をメインに開催します。
ただし、多くの会場で実現するためには、それに応じた数の「地方車(音響車)」が必要です。「地方車」を用意できるのは地元の一部のチームのみで、遠方の地域から参加してくれるチームや学校・幼稚園などのチームは用意できません。そこで振興会が「地方車」を用意をすることで、途切れることなく大迫力のサウンドと一体感のある演舞をお客様に届けることができるのです。
そこで、クラウドファンディングで皆様からいただいたご支援は、主に地方車を製作する費用とお祭りをスムーズにかつ安全に実施する為の運営費の一部に充てさせていただきます。
「よさこい東海道」 開催概要
日程:2019年11月9日(土)10日(日)
場所:静岡県沼津市 沼津港
参加チーム:40チーム(予定)
流し踊り会場:
11月9日(土)・10日(日)「沼津港祭」3会場
※雨天決行といたします。

「沼津のよさこいの灯を消さない」ために
20年以上続いた「よさこい東海道」から「よさこい東海道沼津祭り」として今年は何としても継続させ、さらに20年・30年と続く「お祭り」にして行きたいと考えています。
振興会とチームのみんなが想いを一つにし、多くの方々から改めて意見を聞き、応援し携わるすべての人が「やって良かった!」を思ってもらえるようにしたいです。
「沼津のよさこいの灯を消さない」
その想いで今年の「よさこい東海道沼津祭り」は開催します。昨年同様の規模での実施は難しく、今年は新たな試みとして「沼津港」で開催します。是非参加していただき一緒に楽しんでください。よろしくお願いいたします。
本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
よさこい東海道沼津祭り振興会の鈴木です。22年間続いた沼津のよさこい祭りが諸事情により一旦幕を閉じました。その22年最初から参加してきたチームに所属しています。そして「沼津のよさこいの灯を消してはいけない!」と22年の間に誕生した地元のチームの代表者と共に「よさこい東海道沼津祭り振興会」を組織しました。一旦途切れてしまった祭りを参加者目線・商店目線そして街目線を持って新たな「祭り」を構築するために日々奮闘している、そんなただよさこいが好きで、ただただ沼津でよさこい祭りを行いたいと願うメンバーです。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

お気持ちコース
■お礼のメッセージお届け
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
5,000円

【継続を願って】「よさこい東海道」全力応援コース
■「よさこい東海道」公式ホームページにサポーターとしてお名前掲載(任意・小)
■お礼のメッセージお届け
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
3,000円

お気持ちコース
■お礼のメッセージお届け
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
5,000円

【継続を願って】「よさこい東海道」全力応援コース
■「よさこい東海道」公式ホームページにサポーターとしてお名前掲載(任意・小)
■お礼のメッセージお届け
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
プロフィール
よさこい東海道沼津祭り振興会の鈴木です。22年間続いた沼津のよさこい祭りが諸事情により一旦幕を閉じました。その22年最初から参加してきたチームに所属しています。そして「沼津のよさこいの灯を消してはいけない!」と22年の間に誕生した地元のチームの代表者と共に「よさこい東海道沼津祭り振興会」を組織しました。一旦途切れてしまった祭りを参加者目線・商店目線そして街目線を持って新たな「祭り」を構築するために日々奮闘している、そんなただよさこいが好きで、ただただ沼津でよさこい祭りを行いたいと願うメンバーです。











