心安らぐもう一つのお家づくり「子ども食堂」を別府に開きたい!
心安らぐもう一つのお家づくり「子ども食堂」を別府に開きたい!

支援総額

103,000

目標金額 100,000円

支援者
20人
募集終了日
2018年3月26日

    https://readyfor.jp/projects/syokudou0423?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年03月04日 08:09

子ども達の居場所作りにかける思い

子ども支援のお話を誰かにすると度々言われる一言があります。 



「子育ては全て親の責任でしょ。他人が口出すもんじゃない」って言葉。 



子育ては親の責任は確かにその通り。言い返しようがない。けどどうしてもモヤモヤした気持ちになってしまう。 



こういう自己責任主義の他人に厳しい風潮が今、世の中に蔓延していて子育て中のママさんの生きずらさを作り出している一因にもなっていると思う。 



今、児童相談所の相談件数が増え続けています。 



様々な厳しい家庭環境に翻弄されている子ども達が沢山います。 



虐待・ネグレクト等により厳しい状況に置かれている子どもや一日に一食、給食しか食べられない子どもも少なくない。 



それでも自分の力ではどうすることもできない、親に従うしか生きるすべのない子ども達も、親の責任として見放す事が良いのでしょうか? 



見て見ぬふりすることが正解なのでしょうか? 



 



今のお父さんお母さんを取り巻く社会状況は厳しいものがあると思います。 



今のお母さんはしんどい中、一生懸命仕事に子育てにと頑張っている。 



だけど両親がしんどい時、子どもの問題を抱えているとき、家族の中だけで抱え込まないで気軽に地域の皆に相談出来たり見守っていただいたりできる居場所があれば素敵な事だと思う。 



 



未来を生きる子ども達に、昔の日本にあったはずの地域全体で子どもを見守る風土も残していけたらいいなぁと切に願っています。 


リターン

2,000


alt

【パパ・ママ向け】お気軽支援コース!

当日の様子を伝えるお礼のメールをお送りします!

保護者の方向けのリターンです!パパさんやママさんは、お気軽にご支援下さい◎

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月

3,000


alt

心からのお礼メール+子ども食堂利用券

・当日の様子を伝えるお礼のメールをお送りします!
・子ども食堂無料利用券(1回分)

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月

2,000


alt

【パパ・ママ向け】お気軽支援コース!

当日の様子を伝えるお礼のメールをお送りします!

保護者の方向けのリターンです!パパさんやママさんは、お気軽にご支援下さい◎

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月

3,000


alt

心からのお礼メール+子ども食堂利用券

・当日の様子を伝えるお礼のメールをお送りします!
・子ども食堂無料利用券(1回分)

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る