
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 373人
- 募集終了日
- 2022年10月31日
シリアで子どもを持つ親にとって、幼稚園の価値とは
こんにちは!学生チームの北内希実です!
現在クラウドファンディング実施中で、多くの方にご協力していただいている状態です。本当にありがとうございます。
今回のプロジェクトでは、シリア国内のどこからも支援が届かない地域に開園した「SAKURA幼稚園」の教育の質の向上、受け入れ児童の拡大などを目指しています。
これからもPiece of Syria の活動を見守っていただけますとありがたいです。また、クラウドファンディングはまだまだ続きます!私たちの活動に共感していただけます方は、子どもたちの笑顔を守るためにご協力いただけますとありがたいです。
本日は子ども達ではなく、親達にとって幼稚園はどのような影響があるのかについてお話していきたいと思います。
●親の心のケア
やはり私達は、大人より子どものことに関心がいきがちになっていると思います。ですが恐ろしい戦争経験をしているのは大人も同じで、耐え難いほど辛い状況であるのは大人も、子どもも変わらないと思います。
しかし、親にとって我が子は生きる希望であり、何としてでも守りたい存在であるのではないでしょうか?そんななか子どもが毎日外に出ず、友達がいない。遊べない。学べない。そのような状況に陥り、毎日辛そうに生きているとしたら、親は何と思うでしょうか?それこそ胸が張り裂けるようで辛さも増してしまうと思います。
しかし、子ども達が毎日幼稚園に通うことで、親の心も明るくなっているそうです。子ども達が生き生きとした顔で幼稚園から帰ってくることは、親にとって毎日の生活の中で大きな癒しとなり、未来の希望になっている、という声が現地から届いています。
●子どもの夢が親の希望に
幼稚園に通う子どもたちが、お医者さんや先生など様々な夢を持つようになったと、現地の先生が話してくれました。これも教育を受けられる機会があるからこそではないでしょうか?
毎日幼稚園へ通い、読み書きや計算を学び、お友達と遊ぶ中で「未来」のことを考えることができるようになっています。辛い戦争経験をした子どもたちが、前向きな未来を想像できるようになる。考えてみるととてもすごいことであると思いませんか?
絶望のなかから希望を生み出す力が教育にはあり、その希望は親にまで広がります。
私たちはその教育の機会を守り続けるためにこれからも活動を続けます。応援よろしくお願いいたします!
ここまでお読みいただきありがとうございました!
【イベント紹介】
●支援者限定!SAKURA幼稚園ツアー+支援者交流会
【日時】9月26日(月)20:00-21:00
【お申込】https://forms.gle/EMRayEpPEh2C5rF47
【ご参加条件】ツアーが始まるまでに、今回のクラウドファンディングにご支援いただいた皆様
●Piece of Syria 代表が語る!活動説明会
【日時】10月6日(木)20:00-21:30(21:30より交流会あり)
【詳細】https://pos-2210.peatix.com/
●シリアの人たちの今の生活とは?ウクライナ侵攻で変化が?シリアを知る2時間!
【日時】10月23日(日)19:00-21:00
【詳細】https://syria2022-people.peatix.com/
<スペシャルコラボイベント>
イベントページはこちらから!
https://pos-event2210.peatix.com/
●10月7日(金)20:00-21:00
株式会社 With the World代表取締役
五十嵐 駿太さん
「オンラインで人生を変える旅はできる!コロナ禍の教育の挑戦」
●10月14日(金)20:00-21:00
株式会社Cd.代表取締役 一般財団法人PBP COTTON代表理事
葛西 龍也さん
「大志を抱かず、世界を変える?自分勝手なソーシャルな生き方とは」
●10月21日(金)20:00-21:00
ユナイテッドピープル株式会社 代表取締役
関根 健次さん
「平和を伝えるって面倒くさい? 感動を伝え、世界を変える平和のつくりかた」
━━━━━━━━━━━━━━
<リターンの教養ゼミ>の日程
━━━━━━━━━━━━━━
「シリアの文化を学べる教養ゼミ」のテーマ・日程・講師が続々決まっています!
プロフィールの詳細はこちら→ https://note.com/hemuri/n/naa9ba8fa0c1b
● 11/13(日)19:00- <食文化>小松 あきさん
● 11/27(日)14:00- <音楽>飯野 りささん
● 12/16(金)20:00- <宗教・民族> 宇野 昌樹さん
● 1月にて日程調整中 <文学> 柳谷あゆみさん
リターン
10,000円+システム利用料

【プロジェクトを全力で応援!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お礼のメッセージと報告書(郵送)
●オンライン報告会ご招待(2023年3月頃開催予定、開催の1ヶ月前に詳細のご案内をお送りします)
●支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★2口以上のご支援も歓迎
※支援者限定Facebookコミュニティ:現地の子どもが遊んでる動画の限定公開、スタッフと支援者さん同士の交流会などを予定しています。
※オンライン報告会:現地パートナーNGO代表ウサマとオンラインで報告会を実施します(アーカイブ有)。シリアの子どもたちの授業の様子や、子ども達からの感謝のメッセージを動画でお届けします。
- 申込数
- 126
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
3,000円+システム利用料
【学生の方限定】お礼のメッセージ・報告書・報告会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お礼のメッセージと報告書(PDF)
●オンライン報告会ご招待(2023年3月頃開催予定、開催の1ヶ月前に詳細のご案内をお送りします)
●支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※学生の方限定になります。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料

【プロジェクトを全力で応援!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お礼のメッセージと報告書(郵送)
●オンライン報告会ご招待(2023年3月頃開催予定、開催の1ヶ月前に詳細のご案内をお送りします)
●支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★2口以上のご支援も歓迎
※支援者限定Facebookコミュニティ:現地の子どもが遊んでる動画の限定公開、スタッフと支援者さん同士の交流会などを予定しています。
※オンライン報告会:現地パートナーNGO代表ウサマとオンラインで報告会を実施します(アーカイブ有)。シリアの子どもたちの授業の様子や、子ども達からの感謝のメッセージを動画でお届けします。
- 申込数
- 126
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
3,000円+システム利用料
【学生の方限定】お礼のメッセージ・報告書・報告会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お礼のメッセージと報告書(PDF)
●オンライン報告会ご招待(2023年3月頃開催予定、開催の1ヶ月前に詳細のご案内をお送りします)
●支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※学生の方限定になります。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,060,000円
- 支援者
- 12,315人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
- 総計
- 347人

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,729,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 29日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

"柿の経済"復活へ。尾道の里山に空家を活用した柿渋発信の拠点を
- 支援総額
- 5,355,000円
- 支援者
- 111人
- 終了日
- 10/19
1匹でも多く幸せに
- 支援総額
- 317,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 5/23
【神楽坂スタジオーネ&神楽坂前田】グループ 存続支援のお願い
- 支援総額
- 744,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 6/30

京都音楽博覧会2021。オンラインで“くるり”と思いを繋ぐ
- 支援総額
- 3,355,000円
- 支援者
- 393人
- 終了日
- 10/6

箱罠増設で新人ハンターの教育をし、農作物被害や地域住民を守る!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/22
戦後復興の象徴ライオン看板を掲げる東京下町の呉服店を助けて下さい
- 支援総額
- 2,112,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 2/3

家賃0円ハウス 暮しのすべてが無料の生活圏をつくりたい
- 支援総額
- 2,197,000円
- 支援者
- 120人
- 終了日
- 4/30












