このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
400年を迎える京都高瀬川でプロジェクションマッピングを!
400年を迎える京都高瀬川でプロジェクションマッピングを!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

412,000

目標金額 4,000,000円

支援者
18人
募集終了日
2014年8月12日

    https://readyfor.jp/projects/takasegawa400?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年08月04日 11:30

記念事業始まりました!

 本日から、高瀬川開削400周年記念事業が始まりました。

 ライトアップ・プロジェクションマッピングも記念事業の一環ですが、他にも11月中旬までの期間に大小含めて15の事業が予定されています。

 今日は、市長も招いてオープニング式典を行ったほか、地元の高瀬川まつり、音楽祭、講演会、駒札除幕式など、盛りだくさんの一日となりました。

 

 

 講演では角倉宗家17代当主の角倉吾郎氏から、角倉家の成り立ちや、了以がかかわった数々の事業、代々受け継がれてきた精神など、大変貴重なお話をいただきました。

 また、京都市歴史資料館の伊東宗裕氏は、江戸時代の古地図や文献などから、高瀬川誕生時の姿に迫り、固定されたイメージが揺さぶられました。

 

 

 今は埋め立てられてしまった七之船入の駒札が設置され、除幕式も行われました。過去の姿に想いを馳せられるポイントがまた一つ増えました。

 

 あいにくの雨の中でしたが、高瀬川音楽祭も多彩な出演者で行われました。

 

 そして、最後は菊浜高瀬川まつりの灯ろう流し。子供たちの書いた絵が張られた灯ろうが、高瀬川をゆっくりと流れていきます。「あれ、僕のや」といった声があちこちから上がっていました。

 

 次の400周年記念事業は8月10日の一之船入大掃除です。今まで閉ざされていた一之船入を関係者一同で大掃除します。

 

 ライトアップ・プロジェクションマッピングも、何とか目途をつけて、実施したいと思います。

 

 今後とも,どうぞよろしくお願いします。

リターン

3,000


alt

①お礼の手紙及び高瀬川400周年のロゴマーク入りマグネット

申込数
4
在庫数
制限なし

10,000


alt

①に加えて、
②活動報告書及びホームページへのお名前の掲載、活動報告書の送付(メール)
③京都のお菓子

申込数
3
在庫数
制限なし

3,000


alt

①お礼の手紙及び高瀬川400周年のロゴマーク入りマグネット

申込数
4
在庫数
制限なし

10,000


alt

①に加えて、
②活動報告書及びホームページへのお名前の掲載、活動報告書の送付(メール)
③京都のお菓子

申込数
3
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る