
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 114人
- 募集終了日
- 2020年3月31日
終了まであと4日 ご購入者からのコメントを紹介します!

お陰様でとても多くの方々に関心を持っていただき、購入をしていただくことが出来ました。その理由やトーキングマットに寄せる期待は様々だと思います。
ここでは、これまでご購入いただきました方から、コメントをいただきましたので、紹介させていただきます。みなさまとは、もちろんこれからもかかわりを続け、研修などでお会いしたり、現場での実践についてやり取りしていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
** ===== ** ===== ** ===== ** ===== ** ===== ** ===== ** ===== ** ===== **
■北海道 熊谷様
購入した理由はいくつかあります。
ひとつは、認知症高齢者の後見人として活動するなかで、徐々にご本人の意思を把握出来ないという状況になったケースがありました。
当初は認知機能の衰えが進んだものと理解していましたが、偶然聴覚の障が進行しご本人の世界の中だけの受け答えになっていたことに気付きました。
そこで筆談での対話を試み漢字が読めることも確認しましたが、残念ながら気付いた時には認知機能の衰えも進んでいて、言葉の意味の理解には繋がらなかったようです。
ところが、絵の場合は絵に描かれた状況を理解できることがあり、少し感情のやり取りができたということがありました。
認知症の方の場合は、トーキングマットを使うタイミングも重要かもしれませんが、ご本人の本当の気持ちを知る手掛かりが得られるかもしれないと思い購入しました。
もう一つは、第三者が関わることになる成年後見の利用を検討する場面ではなかなかご本人の警戒心が解けないことからご本人の気持ちの揺れや迷いが掴みきれず、ご本人の希望を把握できないまま認知機能が衰えてえしまうことも少なくありません。
トーキングマットを体験させて頂いて、ゲームのような感覚でご本人の考えを知るきっかけが掴めるのではないかと思いました。
他に、支援者側もマットを使うことでご本人の考えを聴くことに集中でき、会話を広げることも可能ではないか等
正しいマットの使い方についてレクチャーを受けていない段階で、期待が先行しているかも知れません。まずは、日本版のトーキングマットの完成を楽しみにしています。
** ===== ** ===== ** ===== ** ===== ** ===== ** ===== ** ===== ** ===== **
■大阪 北様
日本の中での意思決定支援は特別なものとして、成年後見制度や医療同意等の場面で取り上げられることが少なくありません。日頃から意思表示の困難な方との関わりの中で本人の思いに寄り添って示された意思表示を支援の道標として関わっている立場としては、そんなに特別な場面だけのことなのか?と考えてしまうことがあります。意思決定支援を日常の中の当たり前のこととして捉えることをされている貴団体の活動を微力ながら支えられたらと思い参加しました。
意思表示を道標として支援をしていくわけですが、その道程は分からないことが多くあります。過去にはどう思っていたのかやどんなことに影響されてこう考えたのか等まだまだ分からないことが沢山あります。また、伝えたいことを発信する力のことばかり取り上げられますが、発信したことを受信できているのかを再考する必要もあり、TalkingMatsが道程を少しでも明らかにしてくれたり、伝えたいことを受信する手立てとなってくれたらと思っています。
** ===== ** ===== ** ===== ** ===== ** ===== ** ===== ** ===== ** ===== **
リターン
35,000円

トーキングマット「健康とウェルビーイング」(日本語版)フルセット【次々着10名】
英国式トーキングマット「健康とウェルビーイング」のフルセットを日本語化しました!
◆TalkingMats社オリジナルバッグ 1 個
◆TalkingMats社オリジナルマット 1 枚
◆取説パンフレット(英語版・日本語訳付き)
◆取説冊子(英語版・日本語訳付き)
◆「余暇と環境」パック(余暇(自宅)、余暇(外出)、環境の3テーマ)日本語版
◆「自分の世話をする」パック(在宅生活・仕事と教育・セルフケアの3テーマ)日本語版
◆「健康」パック(健康・対処・移動の3テーマ)日本語版
◆「コミュニケーション」パック(学ぶ/考える・理解・表現・関係性の4テーマ)日本語版
※画像はTalking Mats Health & Well-beingセット(英語版)であり、日本語版ではカードの枚数・種類、同梱物の内容が異なる場合があります。
※日本語訳は今後変更の可能性があります。
※各カードのラベル(タイトル)の日本語訳は、シール貼付となる可能性があります。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2020年8月
38,000円

NEW!【トーキングマット「健康とウェルビーイング」フルセット+2020年度基礎研修へのご招待】【限定20名】
<ネクストゴール設定に伴う新設リターン>
英国式トーキングマット「健康とウェルビーイング」フルセット(日本語版)に加えて、トーキングマット社認定トレーナーによる2020年度基礎研修(1日)にご参加いただけます。
フルセット(次着価格30000円)を同時にご購入いただくプランのため、基礎研修を通常価格(10000円)より20%割引いたします。
基礎研修は、東京都内又は埼玉県内で開催される予定です(2020年8月~2021年3月の土・日・祝日に開催予定。開催日程については決まり次第お知らせします。)。
修了者のうち希望者には、トーキングマット社の社名入り修了証が発行されます。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 13
- 発送完了予定月
- 2020年8月
35,000円

トーキングマット「健康とウェルビーイング」(日本語版)フルセット【次々着10名】
英国式トーキングマット「健康とウェルビーイング」のフルセットを日本語化しました!
◆TalkingMats社オリジナルバッグ 1 個
◆TalkingMats社オリジナルマット 1 枚
◆取説パンフレット(英語版・日本語訳付き)
◆取説冊子(英語版・日本語訳付き)
◆「余暇と環境」パック(余暇(自宅)、余暇(外出)、環境の3テーマ)日本語版
◆「自分の世話をする」パック(在宅生活・仕事と教育・セルフケアの3テーマ)日本語版
◆「健康」パック(健康・対処・移動の3テーマ)日本語版
◆「コミュニケーション」パック(学ぶ/考える・理解・表現・関係性の4テーマ)日本語版
※画像はTalking Mats Health & Well-beingセット(英語版)であり、日本語版ではカードの枚数・種類、同梱物の内容が異なる場合があります。
※日本語訳は今後変更の可能性があります。
※各カードのラベル(タイトル)の日本語訳は、シール貼付となる可能性があります。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2020年8月
38,000円

NEW!【トーキングマット「健康とウェルビーイング」フルセット+2020年度基礎研修へのご招待】【限定20名】
<ネクストゴール設定に伴う新設リターン>
英国式トーキングマット「健康とウェルビーイング」フルセット(日本語版)に加えて、トーキングマット社認定トレーナーによる2020年度基礎研修(1日)にご参加いただけます。
フルセット(次着価格30000円)を同時にご購入いただくプランのため、基礎研修を通常価格(10000円)より20%割引いたします。
基礎研修は、東京都内又は埼玉県内で開催される予定です(2020年8月~2021年3月の土・日・祝日に開催予定。開催日程については決まり次第お知らせします。)。
修了者のうち希望者には、トーキングマット社の社名入り修了証が発行されます。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 13
- 発送完了予定月
- 2020年8月

心からの希望を支える「意思決定支援」を全ての人に届けたい!
- 総計
- 25人

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,242,000円
- 寄付者
- 670人
- 残り
- 22日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,383,000円
- 寄付者
- 392人
- 残り
- 41日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 36日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,880,000円
- 支援者
- 154人
- 残り
- 67日

「原発のない未来」をたしかな情報でつくる。50年の知をつなぐHPへ
- 寄付総額
- 5,107,000円
- 寄付者
- 226人
- 終了日
- 10/31

雪の多い北海道へのリーズナブルなカーポート提供もっと身近に!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/26

ドローンを活用して長崎を元気に!ドローン講習会を開催!
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 6/28

松戸整形外科リニューアルプロジェクト!患者さまに居心地のよい空間を
- 支援総額
- 10,148,443円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 7/31
安全パトロールを通して地域の活性化と安全な街づくりに取り組みます!
- 支援総額
- 150,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 9/30
交通事故で左前脚を負傷した猫の治療費用の追加支援
- 支援総額
- 211,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 1/29

1人でも多くの学生に教育機会を!模擬国連世界大会(NY大会)派遣
- 寄付総額
- 771,000円
- 寄付者
- 42人
- 終了日
- 11/30










