福井県・玉村屋を、夢を語り・叶える「泊まれる秘密基地」に!
福井県・玉村屋を、夢を語り・叶える「泊まれる秘密基地」に!

寄付総額

1,356,000

目標金額 1,000,000円

寄付者
117人
募集終了日
2019年11月29日

    https://readyfor.jp/projects/tamamuraya?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年10月15日 21:16

☆プロジェクト、始まりのご挨拶☆

 

ご覧いただき、ありがとうございます!

このプロジェクト起案者の『地域まるっと体感宿 玉村屋』の中谷翔です。

 

 

ついに本日から、クラウドファンディングが始まりました!

始まってからまだ8時間しか経っていないのに、早速の支援をしていただいたこと、とても嬉しく思っています。

 

☆★まもなく 10%/10万円達成です★☆

 

このプロジェクトは、今までずっと温めてきたものをこの2ヶ月で更に考えてきたものです。

その最初の新着情報になにを書こうかと悩みました。

自己紹介?

玉村屋でしてきたこと?

これからしたいこと?

 

やっぱり1番最初に伝えたかったのは、玉村屋を、そして自分を支えてくださっている地域の方や玉村屋に遊びに来てくださる方への感謝の気持ちです。

 

自分を支えてくれる人たちを幸せにしたい

 

少しだけ、私自身の話をさせてください。

 

私は3年半前、福井県南越前町に地域おこし協力隊として移住してきました。地域おこし協力隊は総務省の制度で、簡単に言うと「地方に移住し、地域の課題に取り組み、活動する」というもの。詳しくは総務省ページをごらんください。

 

「福井に移住しました!」と言うと、「福井に縁があったの?」とか「自然が良かったの?」と聞かれることが多くあります。

なぜここに移住したか、答えからいうと「ここで暮らす人に出会えたから」です。

地域おこし協力隊は、直接各自治体が「こういうことをしてほしい!(ミッション)」と募集するので、自分で行き先やミッションを選ぶことができます。私自身も長野や鹿児島、北海道でも関心があるミッションがあったので、他の地域も含めて移住を検討しました。必ず地域に訪問してから応募するかを決めると思っていた私は、4年前の12月、初めて南越前町を訪れました。当時現役だった先輩協力隊に町内を案内してもらい、会わせてもらったのは、とある農家さん。

今回のプロジェクトで返礼品を提供してくれる農家の彦さんです。

 生まれも育ちも福井県南越前町の彦さん。つまり、生粋の地域住民に地域おこし協力隊に対して思ってることなどを聞くことができました。その中で印象に残った言葉があります。

 

「こうしてここに住んでくれて頑張ってるんやから、うらら(自分たち)も精一杯応援して、手伝わなあかんやろ」

 

この一言を聞いた時に、私は「この町なら自分のやりたいことを応援してもらえそう」と安心したのを覚えています。

 

そんなきっかけもあり、南越前町に移住し地域おこし協力隊として活動してた私のミッションは「地域の資源を使った体験コンテンツの開発」

 

町内で外から来た人が喜びそうな体験を作っていくわけですが、ここで私は一つのことを思います。「作られた体験は提供したくない」

 

よくある〇〇体験のように、体験するためにわざわざ準備した体験教室。そういうのではなく、地域にあるものをリアルに体験してほしい。そう考え、ここで暮らしている人たちに、どんどんアプローチしていきました!

 

その結果、多くの方に支えていただき、リアルな地域を体感できるコンテンツを作ることができました。

 

玉村屋には、この地域でできる体感プログラムの様子が描かれています。

 

この写真は、玉村屋のオープン式のときの様子。各体感プログラムを支えてくれる、そして私の日常生活も励ましてくれる玉村屋と私の応援団の方々との記念写真です。これでも支えてくださってる方のごく一部。

 

私はここに移住し、この地で「地域の暮らしを守る」かっこいい人々に出会うことができました。そして、本当に充実した暮らしを送っています。

 

だからこそ、支えてくれる方を幸せにしたい。そのために自分ができること・・・と考えた時に、宿屋をつくり「観光じゃない」地域滞在をしてもらう。そして、地域の人々に会ってもらい、お互いが幸せな形を作る。そうして運営しているのが玉村屋です。

 

玉村屋が運営できているのも、地域に住み、ここの暮らしを守りながら、協力してくださってる方々のおかげ。いつも本当に感謝しています。こんな素敵な方々に、外から訪れたゲストの方にも会ってほしい。

 

そのために、玉村屋は常に進化しつづけたいと思います。

ギフト

3,000


【お気持ちコース】お礼のメール

【お気持ちコース】お礼のメール

●寄附金領収書
●完成した蔵の名前の投票権

*モノや権利のリターンは不要だが、玉村屋の夢を叶える語り場づくりを全力で応援してくださる方へ!

*こちらを選択いただいた場合Readyforへの手数料を差し引いたほぼ全額を本プロジェクトに充てさせていただきます。なお複数口でのご支援も可能です。

*寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。(ギフトは2020年1月末までに送付しますが、寄附金領収書は別途、福井県より送付します。)

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

10,000


【ご支援者様限定!】蔵完成パーティーにご招待

【ご支援者様限定!】蔵完成パーティーにご招待

●蔵完成パーティーにご招待
●寄附金領収書
●完成した蔵の名前の投票権

2月8日「玉村屋開業1周年イベント(仮称)」の前日、2月7日の夜の蔵完成パーティーで先行公開します。支援してくださった皆様に感謝の気持ちを込めて、ご招待します。

*寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。(ギフトは2020年1月末までに送付しますが、寄附金領収書は別途、福井県より送付します。)

申込数
9
在庫数
6
発送完了予定月
2020年1月

3,000


【お気持ちコース】お礼のメール

【お気持ちコース】お礼のメール

●寄附金領収書
●完成した蔵の名前の投票権

*モノや権利のリターンは不要だが、玉村屋の夢を叶える語り場づくりを全力で応援してくださる方へ!

*こちらを選択いただいた場合Readyforへの手数料を差し引いたほぼ全額を本プロジェクトに充てさせていただきます。なお複数口でのご支援も可能です。

*寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。(ギフトは2020年1月末までに送付しますが、寄附金領収書は別途、福井県より送付します。)

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

10,000


【ご支援者様限定!】蔵完成パーティーにご招待

【ご支援者様限定!】蔵完成パーティーにご招待

●蔵完成パーティーにご招待
●寄附金領収書
●完成した蔵の名前の投票権

2月8日「玉村屋開業1周年イベント(仮称)」の前日、2月7日の夜の蔵完成パーティーで先行公開します。支援してくださった皆様に感謝の気持ちを込めて、ご招待します。

*寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。(ギフトは2020年1月末までに送付しますが、寄附金領収書は別途、福井県より送付します。)

申込数
9
在庫数
6
発送完了予定月
2020年1月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る