どうも野村(のっち)です
このたびは、当プロジェクトの情報をキャッチしてくださり、ありがとうございます。
そして、ページを読んでくださり、誠にありがとうございます。
そしてそして、支援までしてくださった方々、大っ変ありがとうございます!
申し遅れましたわたくし、野村直樹と申します。
今回の舞台となる玉村屋を運営する、一般社団法人ぷらすたいむずの代表理事をやらされています!
冗談です、ちゃんと代表理事やってます。下っ端(中谷さん)が優秀なので。
☆現在のプロジェクト達成状況は、なんと28%!!☆
昨日の更新から更にぐぐっとペースを上げて、もうすでに3分の1に迫ろうとしています!これはこちらの想定を上回るペース。すばらしい。
スタートダッシュにご協力くださった皆様、本当にありがとうございます。
まだまだ先は長いですが、ひとまずホッとしております。。
さて、
「のっちの想いを書いて」と言われました。
どこからどこまでの想いですか?
もうね、想ってることは溢れんばかりですよ、溢れさせませんけど。
しかしここで求められているのは、おそらく蔵ファン(蔵のクラウドファンディング)にかける想いか、玉村屋にかける想いかのどちらかでしょう。
どちらも書きましょう。
玉村屋は「第二の実家」です。訪れてくれた方にそう伝えると、「ホントだ実家みたいだ」と言ってもらえます。僕自身ヘンな緊張感は嫌いですから、落ち着いてもらえる場所があることはとてもよいことだと思います。
しかしそれは、お客様にとってそうであれば良いということです。町外の人にも町内の人にも、「玉村屋がんばれ!」って言ってくれる皆さんに、そう感じてもらいたいという話です。
中谷さんにとってはどうでしょうか?いろいろあるでしょうけど、きっと彼は楽しんでいることでしょう。中谷さんが楽しいと思えるためのいろいろが、挑戦やら苦労やら団らんが、玉村屋にはあるのでしょう。
僕にとってはどうでしょうか。僕や、町内の口うるさい人たちにとっては、玉村屋は戦場です。もう最前線です。生きるか死ぬかです。いや、死なれては困ります。そういう悲壮感を背負っています。
たぶん中谷さんにとっても戦場成分はあります。数字とにらめっこしてはります。でもきっと種類が違います。武道を極めるような戦いです。たぶん。
僕や町内の口うるさい人が(僕は口うるさくないです)、戦場だ戦場だと興奮しているのは、「町が生き延びるために戦え」というエゴがあるからだと思います。やはり活動の原点の想いとして、「ほっとけば町が死んでいく」という危機感とそれに対する抵抗があるわけですから仕方ない。間違いなく愛ですから。
問題は、武器や戦略が旧式かもしれないことと、「勝つ以外の道がある」という方針転換を信じきれないことでしょうか。
・・・さてさて、ここを戦場と定める不肖野村ですが、そのくせ、こういう戦いは大苦手です。向いてないのがはっきりわかります。でも戦わねばならない、町のために。
そこで頼るのが、信じるのが、中谷さんであり、中谷さんがつくりあげる玉村屋というわけです。もちろんその中谷さんを「ほれ戦え、さあ戦え」と、けしかけるようなことはしません。それだと信じることになりませんので。(というか、けしかけても無駄です)
玉村屋は、一つの炎です。着火も、燃え盛らせるのも、他に火を移すのも、僕の得意分野ではありません。中谷さんがしゃかりき頑張ってます。僕はというと、火が消えないように立ち回ることはなんとかやってます。せめてそのくらいは頑張ってます。
町が生き抜くための道筋は、おそらく誰にもはっきりとは見えていません。何を信じるかで違いはありますが、たくさんの人が「戦っている」という点では共通しています。玉村屋もしかり。遠回りに見えるかもしれませんけどね。
今回の蔵ファン、玉村屋の戦いの中でも、特に「負けられない局面」であるように感じています。僕はそういう視点で眺めています。
もちろん、夢を応援したい!という気持ちも持ち合わせています。僕自身も夢があり、なおかつ誰かを応援する立場でもあるので。ついでに言えば、玉村屋のコンセプトを確固たるものにするうえで、大事なステップであるとも。
あとはまぁ、もうちょっとアホになって考えると、「玉村屋っておもしろいよね」って思ってもらえるような進化をしていきたいなー、ってことですねー。
うーん、想いが書き切れない。
ギフト
3,000円
【お気持ちコース】お礼のメール
●寄附金領収書
●完成した蔵の名前の投票権
*モノや権利のリターンは不要だが、玉村屋の夢を叶える語り場づくりを全力で応援してくださる方へ!
*こちらを選択いただいた場合Readyforへの手数料を差し引いたほぼ全額を本プロジェクトに充てさせていただきます。なお複数口でのご支援も可能です。
*寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。(ギフトは2020年1月末までに送付しますが、寄附金領収書は別途、福井県より送付します。)
- 寄附者
- 39人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2020年1月
10,000円
【ご支援者様限定!】蔵完成パーティーにご招待
●蔵完成パーティーにご招待
●寄附金領収書
●完成した蔵の名前の投票権
2月8日「玉村屋開業1周年イベント(仮称)」の前日、2月7日の夜の蔵完成パーティーで先行公開します。支援してくださった皆様に感謝の気持ちを込めて、ご招待します。
*寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。(ギフトは2020年1月末までに送付しますが、寄附金領収書は別途、福井県より送付します。)
- 寄附者
- 9人
- 在庫数
- 6
- 発送予定
- 2020年1月
10,000円
【お気持ちコース】お礼のメール&お名前プレート掲示
●完成した蔵にご指定の名前を掲載します。(公序良俗に反するものは不可)
●寄附金領収書
●完成した蔵の名前の投票権
*寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。(ギフトは2020年1月末までに送付しますが、寄附金領収書は別途、福井県より送付します。)
- 寄附者
- 23人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2020年1月
13,000円
【福井県限定】あなたに会いに行きます!そして玉村屋WEBページで紹介します!
●中谷があなたを訪問!(福井県内限定)
●寄附金領収書
●完成した蔵の名前の投票権
応援してくれているあなたに、直接会って、感謝の気持ちを伝えたい。そんなわけで、あなたに会いに行きます!そして、会ったことを玉村屋のWEBページで紹介します。(プロジェクト達成後、日程調整を別途行います。)
*交通費をいただきません
*ご友人や知人に譲渡可能
【寄附金領収書】ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
(ギフトは2020年1月末までに送付しますが、寄附金領収書は別途、福井県より送付します。)
- 寄附者
- 2人
- 在庫数
- 1
- 発送予定
- 2020年1月
15,000円
【クラファン限定】1日間地域まるごと体感ガイドツアー
●玉村屋管理人の中谷が地域を1日間まるごとご案内します。(最大4名様まで)
●寄附金領収書
●完成した蔵の名前の投票権
*10時から16時までの6時間を最大とします。土蔵の改修に関わっている地域の方々を巡る旅を予定しています。
*アテンド中の宿泊費、食費は別途
【使用期限3年/2022年12月31日まで】
*ご友人や知人に譲渡可能(一般市場での転売は不可です。)
*複数日案内を受けたい場合には複数口でのご支援をいただくことで可能です
*寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。(ギフトは2020年1月末までに送付しますが、寄附金領収書は別途、福井県より送付します。)
- 寄附者
- 4人
- 在庫数
- 6
- 発送予定
- 2020年1月
30,000円
あなたに会いに行き、玉村屋WEBページで紹介します!
●中谷があなたを訪問!(日本国内で可能です)
●寄附金領収書
●蔵の名前の投票権
応援してくれているあなたに、直接会って、感謝の気持ちを伝えたい。そんなわけで、あなたに会いに行きます!そして、会ったことを玉村屋のWEBページで紹介します。(プロジェクト達成後、日程調整を別途行います。)
*宿泊費・交通費が必要な場合は別途いただきます
*ご友人や知人に譲渡可能
*寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。(ギフトは2020年1月末までに送付しますが、寄附金領収書は別途、福井県より送付します。)
- 寄附者
- 1人
- 在庫数
- 2
- 発送予定
- 2020年1月
30,000円
とことん応援【事業所様用】
●感謝の気持ちを込めたサンクスメール
●完成した蔵での宣伝(社名を掲示)
●寄附金領収書
●蔵の名前の投票権
*寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
(ギフトは2020年1月末までに送付しますが、寄附金領収書は別途、福井県より送付します。)
*事業者様による寄付は、ふるさと納税の対象になりません。
*企業版ふるさと納税は本プロジェクトは対象になりません。
- 寄附者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2020年1月
30,000円
【お気持ちコース】お礼のメール&お名前プレート掲示
●完成した蔵にご指定の名前を掲載します。(公序良俗に反するものは不可)
●寄附金領収書
●蔵の名前の投票権
*寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。(ギフトは2020年1月末までに送付しますが、寄附金領収書は別途、福井県より送付します。)
- 寄附者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2020年1月
50,000円
【お気持ちコース】お礼のメール&お名前プレート掲示
●完成した蔵にご指定の名前を掲載します。(公序良俗に反するものは不可)
●寄附金領収書
●蔵の名前の投票権
*寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。(ギフトは2020年3月末までに送付しますが、寄附金領収書は別途、福井県より送付します。)
- 寄附者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2020年3月
70,000円
【福井県外の方限定】中谷または野村が、一日お手伝い
●中谷or野村が、あなたの地域へ出向いて、一日お手伝いさせていただきます!
●寄附金領収書
●蔵の名前の投票権
(中谷翔の得意)イベント手伝い、ワークショップ企画、話を聴きながらまとめること、コンセプトづくり、ゲストハウスのアイデア深める、畑手伝い、話し相手
(野村直樹の得意)農業(特に花づくり)、草刈り、とにかく傾聴
*公序良俗に反する内容、法令に違反する内容などはお受けできません。
*およそ6時間程度を目安にお願いします
*宿泊費・交通費が必要な場合は別途いただきます
*詳細は、メールでのやり取りとさせて頂きます。
*寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。(ギフトは2020年3月末までに送付しますが、寄附金領収書は別途、福井県より送付します。)
- 寄附者
- 0人
- 在庫数
- 10
- 発送予定
- 2020年3月
5,000円
【福井県外の方限定】地元イチオシ品「甘露梅肉」
●甘露梅肉(小)×1個
●寄附金領収書
●完成した蔵の名前の投票権
地元特産品、高野由平商店の「甘露梅肉」。福井県産の梅を使い、3年間熟成させたその味は、テレビでも話題になり、一時購入できなくなったことも。あまりに美味しすぎるので玉村屋の朝食にもお出ししています。
*寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。(ギフトは2020年1月末までに送付しますが、寄附金領収書は別途、福井県より送付します。)
- 寄附者
- 23人
- 在庫数
- 6
- 発送予定
- 2020年1月
8,000円
【福井県外の方限定】地元イチオシ品「ひこじいちゃんのとまとジュース」
●「ひこじいちゃんのとまとジュース」500ml×1本
●寄附金領収書
●完成した蔵の名前の投票権
多くの方に、「今までに食べた中で一番美味しい」と言われるひこじいちゃんのトマト。それをふんだんに使ったのが「ひこじいちゃんのトマトジュース」です。
年間200本の限定生産
*寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。(ギフトは2020年1月末までに送付しますが、寄附金領収書は別途、福井県より送付します。)
- 寄附者
- 6人
- 在庫数
- 14
- 発送予定
- 2020年1月
15,000円
【福井県外の方限定】地元イチオシ品「今庄つるし柿」10個入り
●「今庄つるし柿」10個入り
●寄附金領収書
●完成した蔵の名前の投票権
全国で唯一の燻し製法で作られた「今庄つるし柿」
450年前から作られ続けている伝統の味は、一度食べたら病みつきになるほど。
*寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。(ギフトは2020年1月末までに送付しますが、寄附金領収書は別途、福井県より送付します。)
- 寄附者
- 2人
- 在庫数
- 3
- 発送予定
- 2020年1月
20,000円
【福井県外の方限定】地域まるっと体感宿 玉村屋 宿泊券1泊分
●玉村屋の宿泊券1名1泊分
●寄附金領収書
●蔵の名前の投票権
【使用期限:本オープンから3年/2022年3月31日まで】
*ご友人や知人に譲渡可能(一般市場での転売は不可です。)
*複数日案内を受けたい場合には複数口でのご支援をいただくことで可能です
*万が一3年以内に、運営を取りやめた場合も返金はできかねます
*寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。(ギフトは2020年1月末までに送付しますが、寄附金領収書は別途、福井県より送付します。)
- 寄附者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2020年1月