未来のプロ棋士たちが天童に集う!大会を広く発信し、発展させたい!

支援総額
目標金額 1,700,000円
- 支援者
- 96人
- 募集終了日
- 2021年8月4日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
#地域文化
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 11日

聴覚障がいの方へ伝えたい「目で聴く身体で感じるコンサート」
#子ども・教育
- 現在
- 387,500円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 5日

出会った命を守りたい!マンスリーサポーター募集中!
#動物
- 総計
- 160人

当別町の豊かな森から、ギャニオンがつくる北海道産メープルを世界へ!
#地域文化
- 総計
- 0人

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
#地域文化
- 現在
- 2,630,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
はじめまして、公益社団法人天童青年会議所と申します。
天童青年会議所が創立された1971年以来、修練・奉仕・友情の三信条の下
明るい豊かな地域社会の実現を目指し、講座やセミナー、体験活動等を通し、地域発展の為に
青少年育成事業や社会福祉事業など様々な運動をおこなってきました。
時代の流れと共に活動内容が変化致しましたが、現状を分析し根拠を基に時代にあった運動を
展開して参りました。
今年は、創立された目的である「地域社会における正しい経済の発展」の創立趣意書を
今一度振り返り、原点を見つめ直し、何をしなければならないのかをメンバー一人ひとりが
考え行動し、明るい豊かな社会の実現に向けて邁進して参ります。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
全国一の将棋駒生産地において、青少年の健全な育成と将棋の普及をはかるとともに、将棋人口拡大を目的として開催してまいりました本大会も今年で第42回大会を迎える運びとなりました。
さらに、本大会参加選手の中からプロ棋士をも輩出しており、今日では若手棋士の登龍門として注目を集めている大会です。
昨年はコロナ渦による影響で中止を余儀なくされました。
今年こそは参加選手たちの夢や目標でもある本大会を開催したい。
昨今の状況の中でも格式と歴史ある本大会を継続発展させたい。
そんな思いを募らせながらも新型コロナウイルスの脅威もあり、徹底した感染対策の上大会を開催すべく会場の設営や大会運営等に例年以上の費用がかかることが懸念されましたので、ご協賛いただくとともに大会の周知や将棋文化の発信にも繋げたいと思いプロジェクトを立ち上げました。
▼プロジェクトの内容
歴史と格式のある本大会は、中学生の将棋大会の中でも、最も高い評価を頂いておりプロ棋士への登竜門として認知され大会出場選手の中からも多くのプロ棋士が誕生し御活躍されております。
本年も大会理念の下、全国各地の予選を勝ち抜いた自覚と誇りをもって中学生棋士として大会に臨んでいただき、勝敗のみならず、礼を重んじる大会になるよう取り組んでまいります。
私たち天童青年会議所メンバーも大会を開催するにあたり、大会の歴史と伝統を引継ぎ、主催者としての自覚をもって大会運営を行ってまいります。
■目標金額:170万円
■目標金額の使途及び実施内容:参加選手の交通費、会場設営費、大会のオンライン配信費
に使用します。
※本プロジェクトは、支援総額が期日までに目標金額に届かなかった場合でも、目標金額分を
地方公共団体からの補助金、企業等からの協賛金により補填をするなどして、必ず上記の実施
内容の通り実行致します。
※コロナウイルスの影響によりリターンの発送が遅れる場合も考えられますのでご了承くださ
い。
※開催地である市町村にコロナウイルスによる緊急事態宣言が発出され行政から大会の中止を求
められた場合、また大会会場で事前にコロナウイルス感染者が出た場合の2つのケースの場合
は中止の可能性がありますので、プロジェクトが中止となった場合は返金いたします。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
・大会心得、競技マナーの事前の読み込みと当日の実践を通じて青少年の健全育成につながるこ
とが期待されます。
・将棋大会におけるWEBを活用した運営方法に関して大会のさらなる発展への可能性を感じて
もらうことができ、将棋人口の拡大につながることが期待されます。
・WEB配信を通じて、将棋ならびに将棋のまち天童に高い関心が寄せられ、地場産業の発展に
つながることが期待されます。
【プロジェクト終了要項】
●開催日時
2021年8月2日、3日、4日
●開催場所
ほほえみの宿 滝の湯
●主催者
公益社団法人 天童青年会議所
●イベント内容
第42回全国中学生選抜将棋選手権大会(第23回女子の部)の開催
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
天童青年会議所が創立された1971年以来、修練・奉仕・友情の三信条の下、明るい豊かな地域社会の実現を目指し、講座やセミナー、体験活動等を通し、地域発展の為に青少年育成事業や社会福祉事業など様々な運動をおこなってきました。 時代の流れと共に活動内容が変化致しましたが、現状を分析し根拠を基に時代にあった運動を展開して参りました。 今年は、創立された目的である「地域社会における正しい経済の発展」の創立趣意書を今一度振り返り、原点を見つめ直し、何をしなければならないのかをメンバー一人ひとりが考え行動し、明るい豊かな社会の実現に向けて邁進して参ります。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
全力応援3000円コース(返礼品なし)
・サンクスレターをお送りします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
5,000円
名入れ駒キーホルダー
・支援者様の名前を入れた駒キーホルダーがもらえます。
・サンクスレターをお送りします。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
3,000円
全力応援3000円コース(返礼品なし)
・サンクスレターをお送りします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
5,000円
名入れ駒キーホルダー
・支援者様の名前を入れた駒キーホルダーがもらえます。
・サンクスレターをお送りします。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
プロフィール
天童青年会議所が創立された1971年以来、修練・奉仕・友情の三信条の下、明るい豊かな地域社会の実現を目指し、講座やセミナー、体験活動等を通し、地域発展の為に青少年育成事業や社会福祉事業など様々な運動をおこなってきました。 時代の流れと共に活動内容が変化致しましたが、現状を分析し根拠を基に時代にあった運動を展開して参りました。 今年は、創立された目的である「地域社会における正しい経済の発展」の創立趣意書を今一度振り返り、原点を見つめ直し、何をしなければならないのかをメンバー一人ひとりが考え行動し、明るい豊かな社会の実現に向けて邁進して参ります。












