
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 29人
- 募集終了日
- 2020年12月15日

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
#台風
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

「日本のこだわりを五感で届ける場所を一緒に創ろう!」
#地域文化
- 現在
- 2,590,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 14日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
#地域文化
- 総計
- 56人

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
#地域文化
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 51日

大好きな松山に期間限定クリスマスカフェをOPEN
#観光
- 現在
- 68,500円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 10日

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
#まちづくり
- 総計
- 10人

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
#子ども・教育
- 現在
- 1,538,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 18日
プロジェクト本文
終了報告を読む
日本の家庭料理に救われた経験を伝えたい
みなさん こんにちは。「おうちごはん てんさいとう」の松村恭枝(まつむらゆきえ)です。
体調を崩したのをきっかけに日本の家庭料理の素晴らしさを見つめ直し、調理師の主人と共に
身体と心が喜ぶおうちごはんの店を愛媛県松山市に2018年10月オープンしました。
オープンの際にこのクラウドファンディングで大勢の方に支えて頂き、友人家族はもちろん、遠くは宮城県の方までご支援頂き大変感謝しております。
おかげ様でオープンしてから少しづつお客様の輪が広がっております。
当店は無添加・無農薬の食材を大切にしています。ご飯は無農薬玄米を発芽させ小豆を混ぜ炊いてから三日間以上寝かす「発芽熟成玄米」。一日に必要な野菜の三分の一以上が採れる「具だくさん味噌汁」を中心に肉・魚・小鉢などを織り交ぜたバランスのよい季節の定食を提供しています。また、小麦粉、卵、乳製品、きび糖を使わない「ギルトフリーデザート」も体に負担をかけないと人気を頂いています。
美味しく楽しくお食事を頂く方はもちろん、健康への意識が高い方、ご病気を持たれる方の体調維持管理、アスリートの方の試合前後の体調調整などにもご利用頂き「てんさいとうで食事をすると体調が整う」というお言葉が大変嬉しく励みになっている毎日でした。

発芽熟成玄米、具だくさん味噌汁、肉、魚、小鉢、漬物の「十菜豆(てんさいとう)」御膳
安心安全なお弁当をご自宅に
令和二年春「新型コロナウイルス」の影響で世界中の人々が大きなダメージを受け、ライフスタイルが様変わりしました。社会環境はもちろん経済への打撃も大きく、当店もお客様が一時期通常の半分以下の状態で運営自体が厳しい状況に追い込まれました。
そんな中、以前よりお声があったお弁当の提供を始めました。安心安全な食事が自宅で食べれると周辺にお勤めの方やご家族はもちろん、民間企業様や公的機関様からもご注文を頂きました。特に発芽熟成玄米は自宅で調理保管が難しいため、熟成玄米だけでも売ってほしいとのお声や、「頑張って下さいね!」というお客様の声に力をもらい上半期を乗り切ることができました。

無添加で栄養バランスを大切に仕上げたお弁当「おうち御膳」
新しい年の始まりだからこそ 身体に優しい日本の伝統料理を
今、自粛から自衛へと少しづつ生活環境が変わりつつあります。お盆の帰省やレジャーを我慢したり、楽しみにしていた人との集まりや行事がなくなり心の充実が欠ける時間が多い上半期だったと思います。
人間の心と身体は密接で美味しいものも楽しく食べてこそ身体が喜んで吸収し栄養となり私たちの身体を元気に健康にしてくれるのではないでしょうか。
来年は安心して生活ができる希望に満ちた明るい年になってほしい。誰もがそう願っているはずです。期待ある新しい年の一番初めに口にするお料理こそ、美味しくて身体に優しい安心安全なものを味わってほしいと私たちは考えています。
また、食に限らずライフスタイルが欧米化する中で、日本の伝統的な文化やお料理を伝え続けていきたい。重箱の中に入っている、黒豆はまめに働く、田作りは五穀豊穣、祝い海老は腰が曲がるまで長生きできるように長寿を願うなど、本来おせち料理には先人の知恵や意味づけがあり思いとなってお料理に込められています。
そんなお正月の日本の伝統料理「おせち」を身体に優しい食材・味付けでお届けしたい。
心も身体も健やかに令和三年の始まりを迎えてほしいと思いこのプロジェクトを立ち上げることにしました。

ひとつひとつが手作りだからできるこだわり
てんさいとうのおせちは昔のおばあちゃんが作ってくれたおせち。極端に豪華な食材はなくても、無添加で保存料や化学調味料などは使わずにひとつひとつ丁寧に手作りです。お重に詰めるお料理もひとつひとつ意味があります。伝統や先人の思いを大切に仕上げたいと思っています。またお砂糖はキビ糖は使わずに、健康によりよいてんさい糖を使います(一部はちみつ・メイプルシロップを使用)。調味料も昔ながらの製法にこだわったお醤油やみりんなどを使用します。食材も安心安全な食材を集めて、新年を美味しく健康的に集まった人の輪が心温まる空間づくりのお手伝いができたらと思います。
今回 皆様からご支援頂いた資金でおせち料理の容器や食材費の購入、また運営資金に充当させて頂きます。ひとつひとつお正月にあわせ数日前から丁寧にお作りします。お渡しは31日のみとなり保存料不使用のためお早めにお召し上がり下さいますようお願い申し上げます。
ご支援頂いた方々にはささやかですが、当店で使用できる商品券や当店で使用している食品や食器などをリターンでご用意させて頂きました。またお近くの方には御節料理や、当店の看板商品「十菜豆(てんさいとう)御膳」が毎日食べれるフリーパスなどもございます。
※当店のオーナーシェフは調理師・食品衛生責任者の資格を保有しており愛媛県から飲食店の営業許可の認可を取得しております。

心と身体に優しい食と空間を提供し続けたい
発芽熟成玄米とお味噌汁が軸の家庭料理の店がオープンして2年。
美味しくて健康的な食事の場として少しづつ地域のお役にたてていると幸いです。
今回、日常の家庭料理から、日本の伝統料理おせちに挑戦します。
昔はどの家庭でも作っていたおせち。忙しい現代社会で「おうちごはん てんさいとう」は心と身体が休まる地域の方々の『おうち』でありたいと日々奮闘しています。
皆様からの温かいご支援をお待ちしております。

【プロジェクト終了要項】
製作物
おせち料理
製作完了予定日
2020/12/31
製作個数
二段重を30個
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
「松村隆司」大阪府大阪市出身。調理経験30年。結婚後、愛媛に移住。「松村恭枝」愛媛県西条市出身。夫婦とも事故、病気をきっかけに「食」の大切さを再確認。安心安全で身体が喜ぶ昔ながらの日本の食卓を研究。発芽熟成玄米と具沢山味噌汁を軸にした飲食店「おうちごはん てんさいとう」を愛媛県松山市に運営中
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
気軽に応援コース
当店よりお礼の手紙と500円分の商品券をお送りします。
商品券の有効期限は発行から半年間とさせて頂きます。
愛媛県松山市大手町1-10-6「おうちごはん てんさいとう」にて飲食・物販購入に使用可能。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
5,000円

もっと応援コース
当店よりお礼の手紙と1000円分の商品券をお送りします。
商品券の有効期限は発行から半年間とさせて頂きます。
愛媛県松山市大手町1-10-6「おうちごはん てんさいとう」にて飲食・物販購入に使用可能。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
3,000円
気軽に応援コース
当店よりお礼の手紙と500円分の商品券をお送りします。
商品券の有効期限は発行から半年間とさせて頂きます。
愛媛県松山市大手町1-10-6「おうちごはん てんさいとう」にて飲食・物販購入に使用可能。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
5,000円

もっと応援コース
当店よりお礼の手紙と1000円分の商品券をお送りします。
商品券の有効期限は発行から半年間とさせて頂きます。
愛媛県松山市大手町1-10-6「おうちごはん てんさいとう」にて飲食・物販購入に使用可能。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
プロフィール
「松村隆司」大阪府大阪市出身。調理経験30年。結婚後、愛媛に移住。「松村恭枝」愛媛県西条市出身。夫婦とも事故、病気をきっかけに「食」の大切さを再確認。安心安全で身体が喜ぶ昔ながらの日本の食卓を研究。発芽熟成玄米と具沢山味噌汁を軸にした飲食店「おうちごはん てんさいとう」を愛媛県松山市に運営中









