
支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 352人
- 募集終了日
- 2023年1月31日
石巻日日新聞「潮音」❶ 小野眞理 (Backstage Vol.35)
ミュージカルの出演者で、石巻日日新聞にミュージカルのこと等をコラムとして掲載してくださっている「小野 眞理」さんの記事をご紹介いたします。
※石巻日日新聞社さんには、掲載の許可を得ております。
石巻日日新聞「潮音」①ミュージカルに参加した理由
「歌うなぁ~!」「うまく歌っちゃダメ」「かわいすぎる!」と監督の駄目出しが飛ぶ!!
信じられますか?これがうたの練習です。
皆さんは2012年に行われたミュージカル「とびだす100通りのありがとう」という舞台をご存知でしょうか?東日本大震災の被災者114人が、東京銀座での公演を目指し、一丸となって取り組んだプロジェクトです。内容は当時の自分をありのままに語り、そして、日本中、世界中から寄せられた支援に感謝し、ありがとうの気持ちを伝えるものでした。
そこに集まったのは3歳から83歳までのド素人。寺本建雄監督は脚本・作曲・演出もして、8か月で私達を舞台に乗せたのです。多才な彼の風貌?そうねぇ「ひょっこりひょうたん島」の黒ずくめ、マシンガンダンディーでしょうか?ちょっと近寄りがたい感じ?絶対お友達になりたくないタイプだったのに、なぜか今は大好き?というエピソードはよくあること。
そんな彼は参加者の心の声を聞き取って、せりふと歌にしました。被災者の気持ちが詰まったミュージカルは、3回公演でなんと2600人の観客に絶賛され、皇室の秋篠宮様も鑑賞にお越しくださいました。
あの感動をもう一度と言ったらあまりにもベタな理由ですよね。
確か、10年前の練習は高校の体育館でした。一列に並んで歩いたり、スキップしたり、身体を動かすことから始まりました。
歌の練習は初回から「下手ぁ~」「0点!」と監督に喝を食らわせられてばかり。なのに、みんなで大笑いしました。アハハッ!と笑い飛ばして、今度こそはと下っ腹に力を入れ、声を振り絞って歌いました。頑張りすぎると喉が痛くなって、翌日はガラガラ声に。
また、せりふは我が身に起こった真実です。練習中に言葉に詰まる人や涙をこらえる人がいました。いろいろな感情が渦巻いていたのだと思います。顔をくしゃくしゃにして言い切ると、みんなで拍手しました。温かい気持ちになって、体育館に通うのが楽しくなりました。
宝塚歌劇団出身の振付師、室町あかねさんが目の前に立った時は、緊張してしまいました。覚えるのに四苦八苦したおばちゃん達は、カッコよく踊れるようになった高校生を先生に、号令をかけて必死に練習したのです。
地震と津波に襲われ、日々の生活に窮するこの時期に、歌って、踊って、浮かれているとは何事か!周りはまだそんな雰囲気だったと思います。
しかし、ここで大声を出して歌い、手足を動かすと、抑えていた感情が戻ってくるような気がしました。感情を素直に出せたら、前に進めそうな気持ちにもなりました。
今回参加した理由をプロデューサーの祖父江真奈さんに「成り行きで」と答えました。それは、被災者で演劇経験のない素人が、公演までに見せた一連の頑張りをまた感じ、あのエネルギーをチャージして、これからも生きて行きたい!そ思ったからです。
さあ~始まりましたよ。
「子供を叱るように!」「性格変えて!」「きれいに歌わないで、しゃべって!」
大丈夫、これが歌の練習です。
小野 眞理(おの まり)
1957年(昭和32)年生まれ、石巻市出身、宮城学院女子大学卒業。
歌をうたうのと野山の散策が好きな主婦で、石巻市の環境保全リーダーとしても活動している。同市鋳銭場に夫と2人暮らし。
「心の復興13回忌ミュージカル100通りのありがとう」実行委員幹事として、来年3月4日の公演(東松島市コミュニティセンター)に向け練習中。
リターン
3,000円+システム利用料

お気持ち「ARIGATOU」サポーター①
・ご支援に対する感謝メール
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
5,000円+システム利用料

ポストカード付「ARIGATOU」サポーター
・ご支援に対する感謝メール
・総合監督「寺本建雄」が手掛ける特製ポストカード(非売品)
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
3,000円+システム利用料

お気持ち「ARIGATOU」サポーター①
・ご支援に対する感謝メール
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
5,000円+システム利用料

ポストカード付「ARIGATOU」サポーター
・ご支援に対する感謝メール
・総合監督「寺本建雄」が手掛ける特製ポストカード(非売品)
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,497,000円
- 寄付者
- 825人
- 残り
- 24日

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

子どもの居場所づくり in輪島! ~未来へつなぐ~
- 現在
- 294,000円
- 支援者
- 29人
- 残り
- 8日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 62,021,000円
- 寄付者
- 2,875人
- 残り
- 27日

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
- 現在
- 595,000円
- 支援者
- 75人
- 残り
- 6日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,645,900円
- 支援者
- 13,107人
- 残り
- 27日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 34日











