
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 126人
- 募集終了日
- 2020年2月28日
From FUKUSHIMA♥国内初上映@福島 ご報告
この日をいまかいまかと待っていてくださった支援者の皆様
本当にありがとうございました。
2020年にクラウドファンディングをさせていただいてから
足かけ3年でようやく映画の上映会をさせていただくことができました。
世界的パンデミックの流れから
当初予定していた、「マレーシア人が福島の方と交流している様子を
マレーシア人が撮影する」という形をとることができなかったことで
皆様のご意向に添えなかったことをまずお詫び申し上げます。
マレーシア人と話し合った結果、日本人が日本国内でできる映画作りと
マレーシア人がマレーシア国内でできる映画作りをして
二本立てにしようということになりました。
現在マレーシア人は、2019年に福島に来てみてどう感じたか、
なぜともだち・カワン・コミュニティを立ち上げたのか、などという内容で
制作しております。
こちらも仕上がり次第、皆様にご案内申し上げたいと思います。
さて、国内初上映会を2023年9月18日(月曜・祝日)に
福島テルサ3階あづまで開催することができましたので
その様子をご報告させていただきたいと思います。
⓪ 福島県内の新聞社の福島民報さんと読売新聞社さんに記事を掲載していただき
新聞を見てご連絡をくださった方もいらっしゃいました。
映画の出演者さんの活動に共感するので映画を見てみたいと事前連絡をくださった方もおり
福島県内で様々な取り組みをしていらっしゃる方が、この映画を通して
またつながってくださったら、ますます福島はエネルギッシュで
世界に元気を発信する拠点になるな、とうれしく思いました。
↓2023/09/16に福島民報さんに掲載していただいた記事

①子どものコーナーで大学生が見守り
この日の上映会には、5人の子どもたちが遊びに来てくれました。
ともだち・カワン・コミュニティは、年齢・性別・障がい・国籍・宗教関係なく
自分らしく生き生きといられるコミュニティ作りを目指しています。
ですから、今回の映画を子どもたちと見られるということは
とても大きな意味を持っていました。
子どもたちと遊んでくれていたのは、福島市出身で映画の日本語字幕も
担当してくれた大学一年生。
子どもたちに好かれ、優しく見守るまなざしが印象的でした。
おかげで、子どもたちも飽きることなく同じ時間を共有することができました。

②総勢55人のFUKUSHIMAファンの方たちで会場が埋め尽くされました
クラウドファンディングご支援者様には23名お集まりいただきました。
また、遠方の東京都や宮城県からもご参加いただきました。
さらにはカナダ、福島に住むバングラディッシュ人にもご参加いただき、
グローバルな側面ももつことができました。

③出演者の方のスピーチコーナーでは、出演者さんの深い想いを知ることができました。
障がい者との交流について発信している吉田愛さんは、生まれ付きの脳性麻痺で
言語障がいもあることから、どうやったら言葉を聞き取りやすく話せるか工夫しているそうです。
障がい者の方たちはどんなことに困り感があるのか、どうやったらコミュニケーションを
とれるのかなどを発信していきたいそうです。
この他にも
・ナチュラパン工房「結」の野地祐子さん
・ あっちゃんのお菓子屋さんの関向あつ子さん
・ NPO花見山を守る会の髙橋真一さん
から詳しくお話を聞くことができました。
映画では語りきれなかった、深い想いや活動の背景を伺うことで、
ここまで形になるまでの地道な努力と確固たる想いに迫ることができました。

④グループでの意見交換会で多様な想いを交流させました
出演者さんもスタッフも混ぜてもらい、会場の全員でグループになり映画を見た感想や
出演者さんの想いを聴いて感じたことをシェアしていただきました。
同じ映画を見ても感じたことが違うし、自分と違う視点を知ることでまた
新しい発想が生まれてきます。
私がいたグループでは、
・経験者の知恵と若者のエネルギーをうまく組み合わせるとうまくいきそう
・「生涯現役」という発想で、いつまでも自分らしくいきいきと生きられる社会が理想的
・多様性社会が今後大事になってくるので、他国のいいところをまねしたり取り入れたりすることもいいのですが、日本のいいところに着目したり、自分のよさを認めることがますます重要になってくる
などというとても学びになる発言がたくさん出ていました。
遠くにお住まいの方とも、こうやって福島に関する映画をみてざっくばらんにお話して
新たなコミュニティができるということは、ともだち・カワン・コミュニティが
この映画を作らせていただいた理由の一つなのでとても大きな収穫になりました。

⑤エンドロールの曲に隠された秘密を作曲担当の沼田良子さんから聞きました
曲の最初の音「ラ」は、英語でいう「A」、つまりは始まりを意味する音です。
そして曲の終わりは、はっきり終わるのではなく、続きを連想させるように。
このことには「平和な世界の始まりと、この調和のある活動の広がりをイメージ」
というメッセージが含まれていました。
ともだち・カワン・コミュニティの活動をよく知っていて、いつも応援してくれて
いる方だからこそ作れた曲です!
是非皆さんにも聴いてほしいです。

⑥活動紹介ブースでは出演者さんと参加者の方の交流が図られました
出演者さんが具体的にどのような活動をされているのか実物を見ながら
お話をすることで、イメージがつきやすくなったようです。
こういう経験をすると、お互いに「ともだち」になれて、また別の機会に
ゆっくり会いに行ってみようかな、活動している場所に遊びに行こうかな、
という気持ちになるのではないでしょうか。

⑦マレーシア上映会の際に書いてもらったミニ本プレゼント
興味のあった方に、マレーシア人が作ったミニ本を差し上げました。
最後のコメントは
・自分らしく!
・あなたらやりたいことが実現しますように
・日本大好き!
・ともだちになりましょう
など、心に響く言葉がぎっしり。
今後も上映会に参加される皆さんからもミニ本を作っていただきマレーシア人はじめ
各地の上映会参加者の皆さんと交換していきたいです。

⑧福島県いわき市での水害の支援物資回収
来場を予定してくださっていた方々に急遽お願いし、いわき市の水害の
支援物資を集めさせていただきました。
直前のお声がけだったにもかかわらず、多くの子供服と泥掃除用の古タオルを
持ってきていただきました。
いわき市から映画を見に来てくれていた友人の協力を得て
いわき市で支援物資を必要としてくれている方に届けていただきました。
持ってきてくださった方々、運んでくださった方、心から感謝申し上げます。
今後も多くの方に「From FUKUSHIMA♥」を見ていただき
FUKUSHIMAが好き!
FUKUSHIMAに行ってみたい!
FUKUSHIMAについて一緒に考えたい!
FUKUSHIMAから勇気をもらった!
という人が増えますように期待申し上げます。
この映画を身近な人にも見てもらいたい!
職場や学校でも見せたい!
という方、ご連絡をお待ちしています。
ここまでご支援してくださり本当にありがとうございました。
マレーシア人の映画ができましたらまた交流会などを企画いたします。
その際は是非ご参加ください。
上映会後、私たちの出発を祝福してくれるような虹を娘が見つけてくれました。

またお目にかかれる日を楽しみにしております。
ともだち・カワン・コミュニティ
リターン
5,000円

完成した映画を一緒に観ましょう!上映会ご招待コース
▷上映会にご招待(オリジナルステッカー付)1名様
▷サンクスレター
※上映会の日時や場所については追ってご案内いたします。2020年7月、福島市内で開催の予定です。
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
10,000円

完成した映画を一緒に観ましょう!上映会ご招待コース
▷エンドロールにお名前掲載・小(ご希望の方のみ)
▷上映会にご招待(オリジナルステッカー付)2名様
▷サンクスレター
※上映会の日時や場所については追ってご案内いたします。2020年7月、福島市内で開催の予定です。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
5,000円

完成した映画を一緒に観ましょう!上映会ご招待コース
▷上映会にご招待(オリジナルステッカー付)1名様
▷サンクスレター
※上映会の日時や場所については追ってご案内いたします。2020年7月、福島市内で開催の予定です。
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
10,000円

完成した映画を一緒に観ましょう!上映会ご招待コース
▷エンドロールにお名前掲載・小(ご希望の方のみ)
▷上映会にご招待(オリジナルステッカー付)2名様
▷サンクスレター
※上映会の日時や場所については追ってご案内いたします。2020年7月、福島市内で開催の予定です。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 36日

紛争による難民・避難民、自然災害の被災者をご支援ください!
- 総計
- 2人

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

子どもたちが安心して遊べる公園に!矢橋帰帆島公園【第2弾】
- 現在
- 229,000円
- 寄付者
- 16人
- 残り
- 36日

枚方市で獣肉処理施設をオープンに1児のママが挑む!
- 支援総額
- 1,223,000円
- 支援者
- 95人
- 終了日
- 1/21
Radies SK オリジナルLED 超爆光LEDの設計・生産 車
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 4/5

【#体験格差】ひとり親家庭の子ども100人へボーイスカウト体験を
- 寄付総額
- 3,651,000円
- 寄付者
- 274人
- 終了日
- 2/22
レンズを借りたい、貸したい方をマッチ!LendsALens
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/31

長野県小諸市に日本一熱苦しいトレーニング宿をオープン!
- 支援総額
- 840,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 1/18

おなかを空かしている子どもたちに、栄養たっぷりの給食で生きる力を!
- 支援総額
- 725,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 2/29











