
支援総額
975,000円
目標金額 800,000円
- 支援者
- 77人
- 募集終了日
- 2020年2月28日
https://readyfor.jp/projects/tokyo-ichiro?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2020年02月23日 21:02
あと5日となりました^_^

あと5日となりました!
おかげさまで達成へ近づいてきました、
引き続きの応援よろしくお願いします^_^
今日は、私がなぜクラウドファンディングに挑戦したのかについて
書きたいと思います。
実は、元々はクラウドファンディング自体に良いイメージがありませんでした。
実際、
「クラウドファンディングはじめたら叩かれた、アンチコメントが増えた」
「人の力を借りるなと言われた」
「SNSのお友達が減った」
…などと聞いたこともあります。
さて、そんな、クラウドファンディングに良いイメージがなかった私がクラウドファンディングを利用した理由✨
1つ目は、知ってもらえる機会が増えると思ったから。
父の壮絶な話を聞くたび、本を作りたいと思ってきた私。ひっそりと自費出版で本を作ることは可能です。
しかし、それで果たして何人の方が読んでくれるのか。
私が作りたいのは父の自伝ではなく、後世にのこるエピソード集…。沢山の方に知ってほしい!読んでほしい!
それでアクセス数の見込めるクラウドファンディングへの掲載を思いつきました。
2つ目は父の言葉です。
お父さんの話を本にしたい
父にそう言ったら、
俺の話に興味もつ人がいるだろうか?
面白くも明るくもない話だぞ
お金もかなりかかるんじゃないのか?
との返答が。
私はすぐに、大空襲で生き延びたり戦前戦後の東京の話は貴重だよ!語れる人はもう少ないんだよ!
と言いましたが納得しない様子。
そこでまたクラウドファンディングが思いついたのです。
お父さん!お父さんの話に興味もつ人がどれくらいいるかわかる方法あるよ、応援してくれる人がいたら資金も応援してもらえるシステムあるらしいよ!
私はすぐにクラウドファンディングreadyforの相談窓口へメールしました😊
クラウドファンディングの挑戦は正直仕事よりもかなり大変で時間も沢山費やしました。
もしかしたら、私のSNSでの投稿やメッセージをうるさく思う方も出てしまったかもしれません。
しかし、ここまで続けてきたことでご支援や応援メッセージ、1つ1つが嬉しくて
人との繋がりが大切だ〜と改めて思い、
そう思わせてくれたクラウドファンディングのシステムにも感謝しています✨
長くなってしまいましたが、
あと5日。
頑張ります🙌
リターン
5,000円

お気持ちコース
*完成した本1冊(製本されたもの)
*サンクスレター
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円

書籍完成応援コース
*完成した本1冊(製本されたもの)
*サンクスレター
*完成した本に「スペシャルサンクス」としましてお名前またはご法人名を記載させていただきます。
※ ニックネームも可能です。
※スペシャルサンクスの掲載は電子書籍ではない、印刷された書籍のみとなる場合があります。
いただいたご支援を、目一杯プロジェクトに使わせていただくコースです。リターンが不要な方向けのコースとして用意させていただきました。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
5,000円

お気持ちコース
*完成した本1冊(製本されたもの)
*サンクスレター
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円

書籍完成応援コース
*完成した本1冊(製本されたもの)
*サンクスレター
*完成した本に「スペシャルサンクス」としましてお名前またはご法人名を記載させていただきます。
※ ニックネームも可能です。
※スペシャルサンクスの掲載は電子書籍ではない、印刷された書籍のみとなる場合があります。
いただいたご支援を、目一杯プロジェクトに使わせていただくコースです。リターンが不要な方向けのコースとして用意させていただきました。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
1 ~ 1/ 9
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
小林雅彦(NPO法人「防衛技術博物館を創る会」...
風テラス
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)
Koichi Sato
1人の俳優のための5人の演出家による上演
奇談プロジェクト実行委員会

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
継続寄付
- 総計
- 530人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
継続寄付
- 総計
- 162人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
216%
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
123%
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
47%
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
47%
- 現在
- 575,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 10日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
221%
- 現在
- 221,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 11日
最近見たプロジェクト
小熊隆博(発酵パーク株式会社)
TAKAHIRO
矢野香澄
もんぜん千年祭実行委員会
NPO法人とあさ村(北海道安平町)
NPO法人唐津環境防災推進機構KANNE 生部高
前田 雄太

発酵パーク構想始動!地域企業が集い500年続く朝市エリアに宿を創る
- 支援総額
- 1,000,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 12/20
愛猫の空の病気が再発。もう一度皆さんのお力をお貸しください。
- 支援総額
- 12,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 3/4
成立

ルイ4ヶ月 猫伝染性腹膜炎(FIP)陽性 皆様助けてください!
100%
- 支援総額
- 603,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 11/21
成立

もんぜん千年祭|長野善光寺門前で、時空を超えアートで縁をつなぐ。
111%
- 支援総額
- 3,345,000円
- 支援者
- 158人
- 終了日
- 12/27
成立
安平町に障がいのある方も安心できる“居場所”を作りたい
166%
- 支援総額
- 1,667,000円
- 支援者
- 220人
- 終了日
- 9/30

400年受け継がれてきた100万本のクロマツの松原を後世に!
- 支援総額
- 77,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 12/29
子ども達と保護者様が生き生きとした笑顔で向き合えるように。
- 支援総額
- 685,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 12/20










