人と地域をつなぐ、お寺の終活センター「ともいき堂」建設へ。
人と地域をつなぐ、お寺の終活センター「ともいき堂」建設へ。

支援総額

3,045,000

目標金額 1,500,000円

支援者
151人
募集終了日
2019年3月29日

    https://readyfor.jp/projects/tomoikido?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年02月09日 13:00

【2月9日レポート】改装工事レポート②

現場はこんな感じで工事が進んでいます!

 

昨日のレポートでは、天井、床をすべて取り除き、枠組だけが残った「ともいき堂」をご覧いただきましたが、現在の工事の進捗状況をこちらでお知らせします。

 

お釈迦さまが安置された内陣や法要の折に参列者が座る外陣の他、給湯室がある前室を確保するため、ファザード部分は右左を少し前に出して少しでもスペースの確保をし、みなさんにお茶等が出せるようにしています。ご相談や対話の場とも出来るようにと。

 

設計図を確認しながら、給湯室の木工事をしている大工さん。朝早くから夕方まで寒い中の作業を行ってくださっています。また、前室から内陣・外陣への段差も、少しでも緩やかな段差になるように、床のレベルを工夫するなど、細やかな配慮の中で、みなさんが集う「とむらいのコミュニティ」を作っていこうとしております。

 

床の下地を貼り終わった内陣と外陣。こちらも下足で入れるような床材の選択をして、この後に床材を張っていく予定です。

 

建築に使う材質や色と形状には、建築を担当してくださっているテクトスタジオの荒川先生やスタッフの皆さまから色々とご提案いただいております。荒川先生は、2002年に建立された大蓮寺生前個人墓「自然」や自然納骨堂「縁」の設計デザインもご担当いただいている建築設計士の先生で、大変長きに渡るお付き合いの中で、私たち寺院が創る「お堂」がとむらいのコミュニティの中心として存在するための工夫を、日々考えてくださっています。

 

テクトスタジオ

http://www.tect-s.co.jp/

リターン

5,000


【ともいき堂建設応援】ご支援いただいた証を残させてください。

【ともいき堂建設応援】ご支援いただいた証を残させてください。

・HPにお名前を掲載(ご希望者のみ)
・サンクスカード
(オリジナルデザインのグリーティングカード)
・ともいき堂ガイドブック

申込数
71
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月

10,000


【ともいき堂建設応援】應典院特製水引お守り

【ともいき堂建設応援】應典院特製水引お守り

・HPにお名前を掲載(ご希望者のみ)
・サンクスカード
(オリジナルデザインのグリーティングカード)
・大蓮寺・應典院オリジナル水引き智慧守り
・ともいき堂ガイドブック

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年5月

5,000


【ともいき堂建設応援】ご支援いただいた証を残させてください。

【ともいき堂建設応援】ご支援いただいた証を残させてください。

・HPにお名前を掲載(ご希望者のみ)
・サンクスカード
(オリジナルデザインのグリーティングカード)
・ともいき堂ガイドブック

申込数
71
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月

10,000


【ともいき堂建設応援】應典院特製水引お守り

【ともいき堂建設応援】應典院特製水引お守り

・HPにお名前を掲載(ご希望者のみ)
・サンクスカード
(オリジナルデザインのグリーティングカード)
・大蓮寺・應典院オリジナル水引き智慧守り
・ともいき堂ガイドブック

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年5月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る