
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 65人
- 募集終了日
- 2018年5月29日
【開発秘話①】どうして僕が tomoshibi をつくるのか。

こんにちは。
tomoshibi 代表の田中です。
今回は、どうして僕が tomoshibi という仲間集めのしくみをつくるのかについて、本音ベースでお話をしたいと思います。
NPO、社団法人の経営を通して感じたこと
僕は学生時代、スタディーツアーの企画運営をするNPO法人の理事をしていました。
社会人になってからも仲間と一緒に社団法人を立ち上げ、ここ6年程ずっと、ソーシャルな活動に身を置いています。実はビジネスの経験よりも長く、ソーシャルの世界で生きてきました。
その活動の中で、ソーシャルな活動の限界やハードルを感じることが、とても多くありました。
例えば、
WEBサイトを作りたいとき。
名刺をつくりたいとき。
イベントを開催したいとき。
お金があればクラウドソーシングやデザイン会社に発注してすぐにできることですが、決して資金に余裕のないソーシャルな団体には、その一つ一つが難しい。
もちろん、ソーシャルな活動にも経済性が伴うべきだと、今は強く感じています。しかし、現状はその通りではありません。
想いだけで突っ走る学生団体だってあります。
僕は、それはそれで素晴らしいことだと思っています。
何もしないより、想い以外の何もなくても一歩踏み出して活動する方が、間違いなく何かを生み出す可能性が産まれます。

想いのある団体には、素敵な仲間が集まります。
「想い」だけでも、人は動く
僕は一貫して東南アジア、特にカンボジアに関わる活動をしてきました。
その活動の中で、何もない僕たちに、いろんな人が手を差し伸べてくれました。
みんな、カンボジアが好きな人たちです。
想いへの共感さえあれば、すぐに何かのリターンがなくても、人は動くものなんだと、身をもって感じてきました。
インドの子供の衛生教育支援をしている学生団体があったとしましょう。
その彼らが、正しい情報を日本人に伝えるために、情報発信をするオウンドメディアをつくりたいと思ったとします。でも、彼らには十数万円を払って業者に発注する資金はない。
でも、マザーテレサハウスに行ったことのあるエンジニアや、バックパッカーでスラムの光景を見たことのあるWEBデザイナーなら、その「想い」への共感から「やろうよ」と声をかけてくれるかもしれない。
上記はあくまで仮定の話ですが、想いと共感は、届くべき人に届けば人が動くに足る動機になります。場合によっては、金銭的な見返り以上に。
僕は、そんな「想い」に「共感」が集まり、「仲間」が集まるしくみをつくりたいんです。それも、場所や環境を飛び越える、インターネットの上に。
それが、僕が tomoshibi をつくる理由です。

ご支援お願いいたします!
現在の進捗状況
【 期 間 】10日目(残り 50日)
【 ご支援額 】197,000円(目標 500,000円)
【 達 成 率 】39%
まだまだ、皆さまのお力添えが必要です。
少しでもご共感、ご興味を頂けた方は
ご支援のほどよろしくお願いいたします。
代表 田中
リターン
10,000円

【tomoshibi全力応援コース】ファイヤーサポーター(1万円)
ご支援のより多くをtomoshibi運営に、大切に使わせていただきます。ユーザー利用権ではなく、より寄付に近いコースです。私たちのサービスに共感いただき、温かく見守っていただければ幸いです。
① お礼のメール
② tomoshibi サポートステッカー
③ WEBサイト内"サポーター一覧"へのお名前の記載
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
30,000円

【tomoshibi全力応援コース】ファイヤーサポーター(3万円)
ご支援のより多くをtomoshibi運営に、大切に使わせていただきます。ユーザー利用権ではなく、より寄付に近いコースです。私たちのサービスに共感いただき、温かく見守っていただければ幸いです。
① お礼のメール
② tomoshibi サポートステッカー
③ WEBサイト内"サポーター一覧"へのお名前の記載
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
10,000円

【tomoshibi全力応援コース】ファイヤーサポーター(1万円)
ご支援のより多くをtomoshibi運営に、大切に使わせていただきます。ユーザー利用権ではなく、より寄付に近いコースです。私たちのサービスに共感いただき、温かく見守っていただければ幸いです。
① お礼のメール
② tomoshibi サポートステッカー
③ WEBサイト内"サポーター一覧"へのお名前の記載
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
30,000円

【tomoshibi全力応援コース】ファイヤーサポーター(3万円)
ご支援のより多くをtomoshibi運営に、大切に使わせていただきます。ユーザー利用権ではなく、より寄付に近いコースです。私たちのサービスに共感いただき、温かく見守っていただければ幸いです。
① お礼のメール
② tomoshibi サポートステッカー
③ WEBサイト内"サポーター一覧"へのお名前の記載
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,917,000円
- 支援者
- 12,302人
- 残り
- 29日

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
- 総計
- 15人

ロボットプログラミング世界大会へ!小学生二人組が挑戦!
- 現在
- 95,000円
- 支援者
- 8人
- 残り
- 40日

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
- 総計
- 1人

子どもをまんなかに。学校と家庭をつなぐスクールブリッジをつくりたい
- 現在
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 54日

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 11,827,000円
- 寄付者
- 332人
- 残り
- 18日
本場イタリアで美味しいジェラートを食べまくる旅がしたい!
- 支援総額
- 160,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 12/27
過疎地域・豊能町を”街ごとファッションショー”で盛り上げたい!
- 寄付総額
- 489,000円
- 寄付者
- 21人
- 終了日
- 12/15

第2弾|セーフティネットからこぼれる移民難民の子育て世帯を支えたい
- 寄付総額
- 4,358,000円
- 寄付者
- 374人
- 終了日
- 4/18
40%問題 ライフセーバーがもっと足りなくなる?
- 支援総額
- 3,890,000円
- 支援者
- 365人
- 終了日
- 12/28
【緊急支援】小規模介護施設応援プロジェクト
- 支援総額
- 18,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 6/30

ポストカードを販売し、ネパールの震災支援を応援したい!
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 7/13

認知症でも障がいでも自分らしく生きる。新しい成年後見の形を全国へ!
- 支援総額
- 696,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 4/24












