
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 83人
- 募集終了日
- 2017年3月9日
【あと3日間!残り17%で達成です!】知ってほしい社名の由来
株式会社とっとリンクという社名の由来は、
『窓際のとっとちゃん』のように個性豊かな子どもたちと、地域、社会、そして将来や未来に繋げていきたいという思いから命名をしました。
これが一つ目の由来です。
実はもう一つの由来が今回のクラウドファンディングをチャレンジしたキッカケにもなっています。
とっとリンクのとっとは窓際のとっとちゃんともう一つ、とと(父)という意味も掛けています。
「とと」と「とっと」と社会を「繋ぐ」(リンクさせる)そんな意味も込めています。
なぜ「とと(父)」かというと、発達障がいを抱えるお子さんのいるご家庭ではお母さんだけが奮闘しているケースも珍しくありません。父は蚊帳の外か非協力的なこともあります。
だからこそ、「とと」と「とっと」をもっとつなげてあげたい。
それは、僕もそのとと(父)だから。
いろんなお父さんと話していて気付いたことがあります。
じつは、もっと子どもと一緒にいる時間が欲しいと嘆いている方もたくさんいること。
でも実際は仕事が忙しすぎて休日もぐったりで週明けには自己嫌悪になっていたり・・
僕が独立を決めたキッカケの1つに、やはり子どもと一緒にいる時間を増やしたかったという理由があります。
それには独立して起業することが、この願いをかなえる方法でもありました。
社会の幸せと自分の幸せを叶えることができるのでは、と。
クラウドファンディングに挑戦しようと思ったのは、そんな子どもと一緒の時間を増やしたいな、
我が子の一生に関わっていきたいなと感じて、
実際に起業をしようとする「とと」の手助けできる方法の一つとして、伝えることができたらいいなと思ったのです。
独立することは本当に不安も大きいです。
この不安との戦いが一番つらい。
将来性、経済面、会社運営等々、あげればきりがありませんが、その不安もこうしたクラウドファンディングのような挑戦する機会があることで、本当にたくさんの方に応援してもらえているという実感を得ることができます。
これは実際にやってみて感じたのですが、ものすごい勇気と元気をもらえます!
目標を達成した時に、また感じることがたくさんあると思います。
そんなことも伝えていきたいんです。伝えるにはまず自分が実際にやらないと人には伝えることはできませんから。
将来的にはそんな「とと」たちの応援もしていきたい。
僕はそう思っています。
長文でしたが最後までよんで頂き感謝いたします。
皆さま、ほんの少しのお手間を頂いてもよろしいでしょうか?
是非この想いをFacebook等で拡散して共感してくださるかた、または必要としてくれる方に届けて頂きたいのです。
3分程度のお時間を、少しばかりのご協力を頂けますと嬉しい限りです。
届けこの想い!

リターン
3,000円

感謝の気持ちを込めてメールをお送りします!
・サンクスメール
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
10,000円

本『発達障害あんしん子育てガイド 幼児から思春期まで』で現状を知ってください!
・サンクスメール
・『発達障害あんしん子育てガイド 幼児から思春期まで』1冊(小学館)
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
3,000円

感謝の気持ちを込めてメールをお送りします!
・サンクスメール
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
10,000円

本『発達障害あんしん子育てガイド 幼児から思春期まで』で現状を知ってください!
・サンクスメール
・『発達障害あんしん子育てガイド 幼児から思春期まで』1冊(小学館)
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,375,000円
- 支援者
- 51人
- 残り
- 54日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 7,264,000円
- 支援者
- 581人
- 残り
- 24日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 9日

信州中野・専福寺、11時半を告げる「勧農の鐘」守る鐘楼改修
- 現在
- 83,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 36日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,730,000円
- 支援者
- 210人
- 残り
- 21日

『タウシュベツ日誌』シリーズ再開! 第10号を制作します。
- 支援総額
- 1,458,220円
- 支援者
- 239人
- 終了日
- 2/28

小田原のみかん文化を守る、みかん酒スパークリングを作りたい
- 支援総額
- 1,000,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 5/31

地球の将来を担う子どもたちの環境教育を充実させたい!
- 支援総額
- 457,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 1/31
バイトしてみたいっ!〜キッチンカーに外国人高校生の夢を乗せて〜
- 支援総額
- 1,049,000円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 4/17









