
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 338人
- 募集終了日
- 2025年2月28日
あと16日!Yearning for Yazu Projectさん主催講演会に参加!(Day.29)
チャレンジ終了まであと16日。208名の皆さまから243万5千円のご支援をありがとうございます。
本日もたくさんのご支援をありがとうございます。おかげさまで、執筆時点で208名※の皆さまから243万5千円のご支援をいただいております。誠にありがとうございます!(※代理支援5名分含む)
チャレンジ終了まであと16日。目標金額300万円の達成率81%、あと56万5千円となりました。
コミュニティ財団設立までの道のりも、おかげさまで八合目までやってまいりました。もう一押しの応援をどうぞよろしくお願いします。
Yearning for Yazu Project (YYP)さん主催特別講演会「地域の未来に向けて」に参加しました!
2/8に、八頭町で『再生』をコンセプトに空き家事業や移住定住事業などに取組まれている一般社団法人Yearning for Yazu Project(YYP)さんが主催する特別講演会「地域の未来に向けて」に、メンバーの小谷と有賀が参加してきました!
今回のゲスト講師、新一万円札の人物に選ばれた渋沢栄一。その曾孫である渋沢寿一さんのお話を聞き、個人的に印象的だったのは、直進する時代と循環する時間の話です。
直進する時代は文明で、経済・技術・科学、都市・産業で表される。
循環する時間は文化で、自然・知恵・環境、江戸・農で表される。私たちはこの二つの時間の中で生きている。ただ、直進する時代観が私たちの近くを取り巻きすぎている。
循環型一強だった社会に資本主義が持ち込まれて、バランスが崩れてお金を追い求めるだけの社会になってしまっている。そんな社会に苦しさを見出す人間は特に若い世代で徐々に見えてきているのではないかと感じていて、それはいつか大きな波になるだろう。
要するに、循環型社会的な価値観がブームになり、資本主義一強だと思われていた社会に循環型社会が別の村や国のように勃興するのである。若者を中心に。私にはそんな未来を予想しているし、私がそこに向かっているということは同じような仲間が水面下にはたくさんいるんだろうなと思っている。
そんな考えを一歩前に進めてくれるようなお話の数々で、江戸時代の暮らしや戦前戦後の民衆の価値観の変化、近代日本史というものをもっと勉強できるということにも気がつきました。
有賀 春桜美(鳥取大学生)
YYPの皆さんには、コミュニティ財団のクラウドファンディングのご案内にご協力いただくなど、応援いただいています。ありがとうございます!
---
一般社団法人Yearning for Yazu Project(YYP)
https://www.facebook.com/yyp1108/
https://www.instagram.com/yyp.yearning_for_yazu_project/
---
2月14日(金)にインスタLIVEを開催します。ぜひご視聴ください。
とっとりコミュニティ財団設立準備会のInstagram(@tottoricf)が不定期で開催している準備会の中の人のインスタLIVE。今回は、特別ゲストに「(一社)鳥取クリエイティブプラットフォーム(TPlat/ティープラット)」のみーみさんと高木さんをお迎えします。ぜひゆるりとご視聴ください。
---
日時:2月14日(金)20時~
https://www.instagram.com/tottoricf/
---
とっとりコミュニティ財団設立準備会 梶谷
リターン
30,000円+システム利用料

『一日とりまね部長』になって若者を全力応援!リターン
とっとりのコミュニティ財団の『一日とりまね部長』として、以下のような形で、若者チャレンジ助成プログラム『とりまね』にチャレンジする若者を応援することができます。
・『とりまね』説明会をご希望の地域(県内)で1回開催します。
・説明会の案内(WEBサイトやSNS等)の中で、お名前を紹介します。(匿名も可)
・説明会の中で、若者へのエールを送れます。(挨拶やメッセージ代読等で対応)
・説明会に、「一日とりまね部長からの差入れ」として市販のお菓子やジュースを用意します。
※有効期限:2026年3月末まで
※説明会の日時や会場等の詳細は、発送完了予定月までにメールにて調整のうえ決定します。
※説明会に出席される際の費用(会場までの交通費等)は、リターンに含まれません。
・『全力応援コース』と共通のリターン
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
5,000円+システム利用料

共感応援コース
・御礼のメール
・財団名を決める「ネーミング投票権」(※1)
・WEBサイトへのお名前掲載(※2,※3)
※1:お一人につき1票とします。
※2:とっとりコミュニティ財団設立準備会のWEBサイト(https://note.com/tottoricf)内及び制作中のコミュニティ財団WEBサイト内に『設立サポーター』としてお名前(ニックネーム、匿名希望可)を掲載します。
※3:このリターンに関する条件の詳細については、READYFOR利用規約別添(https://legal.readyfor.jp/guidelines/terms_of_service_index/terms_of_service/#betten)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- 申込数
- 161
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
30,000円+システム利用料

『一日とりまね部長』になって若者を全力応援!リターン
とっとりのコミュニティ財団の『一日とりまね部長』として、以下のような形で、若者チャレンジ助成プログラム『とりまね』にチャレンジする若者を応援することができます。
・『とりまね』説明会をご希望の地域(県内)で1回開催します。
・説明会の案内(WEBサイトやSNS等)の中で、お名前を紹介します。(匿名も可)
・説明会の中で、若者へのエールを送れます。(挨拶やメッセージ代読等で対応)
・説明会に、「一日とりまね部長からの差入れ」として市販のお菓子やジュースを用意します。
※有効期限:2026年3月末まで
※説明会の日時や会場等の詳細は、発送完了予定月までにメールにて調整のうえ決定します。
※説明会に出席される際の費用(会場までの交通費等)は、リターンに含まれません。
・『全力応援コース』と共通のリターン
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
5,000円+システム利用料

共感応援コース
・御礼のメール
・財団名を決める「ネーミング投票権」(※1)
・WEBサイトへのお名前掲載(※2,※3)
※1:お一人につき1票とします。
※2:とっとりコミュニティ財団設立準備会のWEBサイト(https://note.com/tottoricf)内及び制作中のコミュニティ財団WEBサイト内に『設立サポーター』としてお名前(ニックネーム、匿名希望可)を掲載します。
※3:このリターンに関する条件の詳細については、READYFOR利用規約別添(https://legal.readyfor.jp/guidelines/terms_of_service_index/terms_of_service/#betten)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- 申込数
- 161
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月

「小さな投資プロジェクト」サポーター募集!好奇心の種に、水やりを!
- 総計
- 5人

みんなで創る「懐かしい未来」|映画『遥かな町へ』の製作を応援したい
- 現在
- 7,519,000円
- 支援者
- 283人
- 残り
- 28日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

引退競走馬の個性が輝き続けるために|大山と馬、50年の歩みを未来へ
- 現在
- 3,126,000円
- 支援者
- 264人
- 残り
- 36日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 10日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,353,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 10日
全国の難病の子ども達にパフォーマンスを届ける為の車が欲しい!
- 支援総額
- 3,276,000円
- 支援者
- 229人
- 終了日
- 10/20

地域の皆さまとのご縁を大切に。「日限万灯会」今年も継続開催へ
- 支援総額
- 326,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 5/24

歩行困難、車イス、寝たきり、その他の方の夢を叶える為に
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 2/1
ひまわりを通じてウクライナを応援したい!
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 5/31

鳥取白兎発エコビレッジ!循環を体験できる『五右衛門風呂』を作りたい
- 支援総額
- 1,250,000円
- 支援者
- 113人
- 終了日
- 6/30

ハンガリーと日本の子どもたちを見守る桜の木をよみがえらせたい
- 支援総額
- 202,000円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 9/30

遊休農地を活用!シャルドネの産地・高山村で美味しいワインを造りたい
- 支援総額
- 1,088,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 3/29














