
支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 23人
- 募集終了日
- 2023年11月25日

信州の音楽家と地域をつなぐプラットフォーム「おとのわ」を創りたい!

#地域文化
- 現在
- 421,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 14日

記録は宝 熊本大学「松井家文書」宮本武蔵の記述と新たな発見を未来へ

#地域文化
- 現在
- 2,268,000円
- 寄付者
- 144人
- 残り
- 50日

パレスチナ・ガザ緊急支援 「天井のない監獄」にいる人々のために

#子ども・教育
- 現在
- 5,244,000円
- 寄付者
- 439人
- 残り
- 37日

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
#スポーツ
- 総計
- 152人

東大生が千葉県富津市を盛り上げる地方創生提言コンテストを開催!

#地域文化
- 現在
- 149,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 26日

【第2弾】高校ダンス部のためにソニックダンスステージ2024開催!

#地域文化
- 現在
- 135,000円
- 支援者
- 8人
- 残り
- 33日

採血しないヘモグロビン測定器で、龍谷大学ボート部をサポートしたい!

#地域文化
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 15人
- 残り
- 12日
プロジェクト本文
▼一次目標達成!ネクストゴールについて
「つくばリサイタルシリーズ」にご支援を頂いたみなさま、SNSの宣伝や拡散にご協力を頂いたみなさま、誠にありがとうございます。皆様の温かい応援により、目標金額としていた10万円を達成することができました。心より感謝申し上げます。
目標金額は達成いたしましたが、我々はより良いコンサートを作り上げることを目指してネクストゴール13万円を設定し、引き続きご支援を募らせていただくことにいたしました。ご支援いただいた資金は、宣伝や広報活動の充実のために充てさせて頂きます。仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。演奏会までおよそ1か月を切りましたが、コンサートの魅力をより多くの方に知ってもらうため、そしてより多くの方に当日足を運んでいただけるよう、委員一同尽力してまいりますので、これからもどうぞよろしくお願い致します。
▼自己紹介
「つくばリサイタルシリーズ実行委員会」は、筑波大学の学生による学生と市民のためのクラシックコンサート運営団体です。毎年、トップクラスの演奏家をお招きして、つくばの地でコンサートを“プロデュースする”という活動を続けてきました。2012年に4名でスタートし、現在は約20名のメンバーで活動しています。
手ごろな価格設定によって、クラシックに対しての敷居の高さを取り去り、学生を中心としたより幅広い方々にクラシックに触れてもらう機会を提供するとともに、周辺地域の文化的発展と豊かなまちづくりに協力したいという想いから活動に取り組んでいます。
【第14回つくばリサイタルシリーズ】クラウドファンディングご協力のお願い
▼プロジェクトの特徴
「つくばリサイタルシリーズ」の特徴は、マネジメント全般を有志の学生主体で行い、助成金やクラウドファンディング等によって費用の一部を補填することで、一般券1500円、学生無料で一流のアーティストの本格的なクラシックを気軽に楽しんでいただける場を提供するということです。CDやテレビで聞くのとは全く異なる”ライブの素晴らしさ”を学生や地域の方々を中心により多くの方に経験してもらうため活動しております。
とくにアジアからの数多くの留学生を受け入れている筑波大学においては、様々な文化的背景を持った人々が本格的クラシック音楽に触れる大変貴重な場となっており、物価高が進行する中でも学生無料であるということを維持したいと考えております。
さらに、筑波大学の先生方の手をお借りして、運営をはじめとする様々な活動を通じ、実行委員は地域社会にコミットする経験・知見をひろげています。
▼今回のつくばリサイタルシリーズ
第14回は、第7回でもお招きし大きな反響を頂いた読響ブラスを、つくばの地に再びお招きします!演奏して頂くのは、トランペット、ホルン、トロンボーン、チューバの四種類の楽器、五名の演奏者からなる金管五重奏です。 日本を代表するオーケストラ、読売日本交響楽団。その金管セクションの中でもトップクラスの実力を誇る演奏家の方々で編成される読響ブラスの、迫力ある音圧を生でご体感頂けます。クリスマス気分を盛り上げる華やかなハーモニー、さらには曲間の軽妙なトークショーも、ぜひお楽しみ下さい!
【開催要項】
日時:2023年12月16日(土)
開演 14:00 開場 13:30
会場:つくばカピオ・ホール
〒305-0032 茨城県つくば市竹園1丁目10−1
チケット:一般1500円 学生無料(要申込) 全席指定
※未就学児はご遠慮ください
出演:読響ブラス
▼出演者プロフィール
読響ブラス
辻本憲一 (トランペット)
1994年東京藝術大学音楽学部器楽科入学 1996年第65回日本音楽コンクール第二位、特別賞受賞、第13回日本管打楽器コンクール第二位受賞 1997年東京フィルハーモニー交響楽団入団 1998年東京藝術大学音楽学部器楽科卒業 2000年〜2001年アフィニス文化財団の奨学金を受けドイツ ハンブルグに留学、エリーゼマイヤーコンクール第一位受賞 2004年東京フィルハーモニー交響楽団首席奏者就任 2016年より読売日本交響楽団首席奏者 これまでにトランペットを野間裕史、北村源三、杉木峯夫、福田善亮、マティアス へフスに師事。 東京音楽大学、昭和音楽大学非常勤講師。
尹 千浩 (トランペット)
愛知県立芸術大学音楽学部卒業。在学中、アジアユースオーケストラ、小澤征爾音楽塾、 P M F に 参 加 。その後渡米し、クリーヴランド音楽院、コルバーン音楽院修了。在米中ウエストヴァージニア交 響楽団の2番・副首席トランペット奏者、バークレー 交響楽団の首席トランペット奏者を歴任し、2015年に日本に帰国し、読売日本交響楽団に入団し現在にいたる。昭和音楽大学、洗足学園大学各非常勤講師。
日橋 辰朗 (ホルン)
東京音楽大学卒業。第26回日本管打楽器コンクール第1位、及び特別大賞を受賞。第80回日本音楽コンクール第1位、及び聴衆賞を受賞。木曽音楽祭、東京・春・音楽祭に出演。2019年読響公演にてソリストを務める。後藤照久、井手詩朗、水野信行の各氏に師事。日本フィルハーモニー交響楽団首席ホルン奏者を経て、現在、読売日本交響楽団首席ホルン奏者。紀尾井ホール室内管弦楽団メンバー。国立音楽大学、東京音楽大学非常勤講師。
桒田 晃(トロンボーン)
1970年北海道出身。12歳から中学の吹奏楽部にてトロンボーンを始める。東海大学第四高等学校(現在付属札幌高等学校)を経て武蔵野音楽大学入学。在学中新日本フィルハーモニー交響楽団に入団。第8回日本管打楽器コンクール第2位。武蔵野音楽大学卒業後ヤマハ新人演奏会等に出演。読売日本交響楽団に首席奏者として移籍。第1回大阪トロンボーンコンペティションソロ部門第2位(1位なし)。コンチェルトを新日本フィル、陸上自衛隊中央音楽隊、武蔵野音楽大学、ヤマハ吹奏楽団等と共演。2015年にはクリスチャンリンドバーグとデュオコンチェルトを読響と日本初演。2001、2006、2011年にリサイタルを開催。トロンボーンを故山下晴生、真弓基教、神谷敏の各氏に師事。現在、読売日本交響楽団の他、トロンボーン・クァルテット・ジパングのメンバー。武蔵野音楽大学、桐朋学園大学の各非常勤講師。
次田心平(チューバ)
1979年京都府生まれ。京都市立音楽高校(現・京都堀川音楽高校)を経て京都市立芸術大学を首席で卒業。同時に音楽学部賞、京都音楽協会賞を受賞。第24回日本管打楽器コンクールにおいて満場一致の第1位を獲得。2008年3月まで日本フィルハーモニー交響楽団に在籍。その後、読売日本交響楽団テューバ奏者となる。これまでに日本フィルハーモニー交響楽団、読売日本交響楽団とテューバ協奏曲を共演。オーストリアのリンツ、アメリカのインディアナ、テネシーの国際テューバ・ユーフォニアム大会、ポルトガルのローブラスの音楽祭"グラヴィッシモ!"にそれぞれゲストアーティストとして参加。演奏会やマスタークラスを開催する。 2015年にはセルジオ・カロリーノ氏とデュオコンサートのツアーも行なった(東京公演のライブ録音が「Yamaha Tuba Duo/Super Live!」としてオクタヴィア・レコードよりリリースされている)。 また、侍Brass、ARK BRASS、Yamaha Tuba Duo、ワーヘリ、The Tuba band、トリオ・ペコリーノのメンバー。CD録音も多数出版されている。 これまでにDVD「テューバマスター」、CD「TuBest!」(レコード芸術特選盤)「Mr.Tuba!」をリリース。 テューバを鹿島三嘉、武貞茂夫、ダニエル・ペラントーニ、ロジャー・ボボの各氏に師事。洗足学園音楽大学准教授、昭和音楽大学、尚美ミュージックカレッジ専門学校コンセルヴァトアールディプロマコース各講師として後進の育成にも力を注いでいる。
▼ご支援いただきたい理由
つくばリサイタルシリーズは、「低価格で」、「手軽に」、「本格的な」クラシックに接する機会を提供するという目的を達成するため、各方面に働きかけ、ご支援をいただいております。
地元企業様からの協賛金や筑波大学のOB会である茗渓会様、筑波大学世界を変えよう基金様からの支援をいただいています。また筑波大学人文・文化学群比較文化学類との共催、つくば市、つくば市教育委員会の後援を通じ、広報活動について様々な協力をいただいております。
しかしこうした努力によっても、コンサートの全ての費用を賄うことは、なかなか難しいのです。そこで予算総額から各種支援・チケット売り上げ見込み額を差し引いた金額を、クラウドファンディング目標額として設定させていただきました。
学生無料・一般券1500円でつくばの地に本格的なクラシック音楽を届け、皆さまに感動とひとときの安らぎの空間を提供するためには、皆さまのさらなるご支援が必要です。ぜひともご支援のほどよろしくお願いいたします。
▼これまでの活動実績
これまでたくさんの演奏家の皆様にこの活動へのご理解、ご協力を賜り、幅広い編成のコンサートを開催してきました。近年では、カルテット・アマービレ(弦楽四重奏)や桐朋学園オーケストラ(弦楽合奏)といった一流の教育機関・アーティストにお越しいただき、毎回大変なご好評を頂いております。
前回は、2018 年にミュンヘン国際音楽コンクールでピアノ三重奏部門日本人初優勝を果たし*、その後も着実に幅を広げている葵トリオをお招きし、「葵トリオー三人で奏でるシンフォニーー」と題した演奏会を開催しました。当日は、300名を超えるお客様にご来場いただきました。
(*の部分は https://aoitrio.com/biography/より)
また、2022年度からはより小さな空間で音楽を楽しんでいただくことを目的としたサロンシリーズを開始しました。2022年5月には、サクソフォン奏者の塙美里さんをお招きし、第1回サロンシリーズ「サクソフォンが彩るクラッシックの世界」を開催しました。
過去の公演の来場者アンケートよりお客様の声の一部を紹介させていただきます。
「単なる名曲コンサートではなく、意欲的なプログラムと素晴らしい演奏に感動しました。学生による企画・運営とのこと是非長く続けてください。期待しています。」
「葵トリオ(第13回出演)という素晴らしい演奏家を呼べて本当にすばらしいと思いました。つくばリサイタルシリーズの企画力に脱帽です。江藤先生の新曲も、毎回江藤先生の新しい境地を垣間見れてとても楽しいです。」
「楽器や奏者の動き・煌めきや、奏者の息遣いが感じられたりして、CDや TVでは感じられない感動を味わった。聴いているうちにどんどん意識を持っていかれる感じがして、瞬きもせず見つめ、聴き入ってしまった。今回、無料でこんなに貴重な体験をさせてもらえて本当にありがたく思う。」
社会情勢等諸般の事情に鑑みましてやむなくホールが使用できなくなったり、出演者の方の都合で開催が出来なくなったりした場合、本公演は中止となります。その際、ご支援いただいたお金は返金させていただきます。
さいごに、本プロジェクトに関して質問やご不明点等ございましたら、コメント欄やメール(recital.tsukuba*@*gmail.com *@*を@にかえてください)等でお気軽にお尋ねください。
※本ページの中に紹介させていただいた各団体の皆様に名称掲載の許諾を得ています。
- プロジェクト実行責任者:
- 大脇実紗(つくばリサイタルシリーズ実行委員会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年12月16日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
つくばリサイタルシリーズ実行委員会がつくばカピオ・ホールにて、読響ブラスを招待したクラシックコンサートである「第14回つくばリサイタルシリーズ」を開催する。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 協賛金、チケット代、助成金で補填します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
「つくばリサイタルシリーズ実行委員会」は,筑波大生による学生と市民のためのコンサート運営団体で、毎年トップランクのアーティストのコンサートを“プロデュースする”ことを通じ、より幅広い方々にクラシック音楽の良さを知っていただくという活動を続けています。周辺地域の文化的発展に寄与し豊かなまちづくりにつなげたいという願いのもと、筑波大学の先生方の手をお借りして、運営をはじめとする様々な活動を通じ経験・知見をひろげています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
感謝状+リーフレット
●感謝のお手紙と演奏会当日の様子をまとめたリーフレットをお送りいたします。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
2,000円+システム利用料
プログラムへのご芳名掲載
●演奏会プログラムにご芳名を掲載いたします。
※イニシャルをもって代えることも可能でございます。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
3,000円+システム利用料

【優良席確約】公演チケット
●最も演奏がお楽しみいただける、つくばカピオ・ホール中央前方のお席を1人分ご用意させていただきます。
※画像の座席表の黄色部分を確約いたします。
※チケットは事前にメールで送付いたします。
開催日時 2023年12月16日(土)
開催場所 つくばカピオ・ホール
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
3,000円+システム利用料
出演者サイン色紙
●出演者の方のサイン入り色紙を当日会場にてお渡しいたします。
※受け取り方法:ご氏名、もしくはご支援いただいた際のアカウント名を当日受付スタッフにお伝えください。
※現地に来られない方には、後日郵送させていただきます。
開催日時 2023年12月16日(土)
開催場所 つくばカピオ・ホール
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
3,000円+システム利用料
コンサートの音源
●第14回つくばリサイタルシリーズのコンサート当日の録音をお渡しします。ダウンロード可能なデータへのアクセス権のほか、ご希望の場合にはCDに焼いてお渡しします。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
5,000円+システム利用料
出演者サイン色紙+コンサートの音源
●出演者の方のサイン入り色紙を当日会場にてお渡しいたします。
※受け取り方法:ご氏名、もしくはご支援いただいた際のアカウント名を当日受付スタッフにお伝えください。
※現地に来られない方には、後日郵送させていただきます。
●第14回つくばリサイタルシリーズのコンサート当日の録音をお渡しします。ダウンロード可能なデータへのアクセス権のほか、ご希望の場合にはCDに焼いてお渡しします。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
6,000円+システム利用料

【優良席確約】公演ペアチケット
●最も演奏がお楽しみいただける、つくばカピオ・ホール中央前方のお席を2人分ご用意させていただきます。
※画像の座席表の黄色部分を確約いたします。
※チケットは事前にメールで送付いたします。
開催日時 2023年12月16日(土)
開催場所 つくばカピオ・ホール
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
8,000円+システム利用料

【優良席確約】チケット+出演者サイン色紙+コンサートの音源
●最も演奏がお楽しみいただける、つくばカピオ・ホール中央前方のお席を1人分ご用意させていただきます。
※画像の座席表の黄色部分を確約いたします。
※チケットは事前にメールで送付いたします。
●出演者の方のサイン入り色紙を当日会場にてお渡しいたします。
※受け取り方法:ご氏名、もしくはご支援いただいた際のアカウント名を当日受付スタッフにお伝えください。
※現地に来られない方には、後日郵送させていただきます。
●第14回つくばリサイタルシリーズのコンサート当日の録音をお渡しします。ダウンロード可能なデータへのアクセス権のほか、ご希望の場合にはCDに焼いてお渡しします。
開催日時 2023年12月16日(土)
開催場所 つくばカピオ・ホール
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
10,000円+システム利用料

【優良席確約】ペアチケット+ 出演者サイン色紙+コンサートの音源
●最も演奏がお楽しみいただける、つくばカピオ・ホール中央前方のお席を2人分ご用意させていただきます。
※画像の座席表の黄色部分を確約いたします。
※チケットは事前にメールで送付いたします。
●出演者の方のサイン入り色紙を当日会場にてお渡しいたします。
※受け取り方法:ご氏名、もしくはご支援いただいた際のアカウント名を当日受付スタッフにお伝えください。
※現地に来られない方には、後日郵送させていただきます。
●第14回つくばリサイタルシリーズのコンサート当日の録音をお渡しします。ダウンロード可能なデータへのアクセス権のほか、ご希望の場合にはCDに焼いてお渡しします。
開催日時 2023年12月16日(土)
開催場所 つくばカピオ・ホール
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
10,000円+システム利用料
応援コース(感謝状・ご芳名掲載・出演者サイン色紙)
●感謝のお手紙をお送りいたします。
●演奏会プログラムにご芳名を掲載いたします。
※イニシャルをもって代えることも可能でございます。
●出演者の方のサイン入り色紙を当日会場にてお渡しいたします。
※受け取り方法:ご氏名、もしくはご支援いただいた際のアカウント名を当日受付スタッフにお伝えください。
※現地に来られない方には、後日郵送させていただきます。
開催日時 2023年12月16日(土)
開催場所 つくばカピオ・ホール
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
プロフィール
「つくばリサイタルシリーズ実行委員会」は,筑波大生による学生と市民のためのコンサート運営団体で、毎年トップランクのアーティストのコンサートを“プロデュースする”ことを通じ、より幅広い方々にクラシック音楽の良さを知っていただくという活動を続けています。周辺地域の文化的発展に寄与し豊かなまちづくりにつなげたいという願いのもと、筑波大学の先生方の手をお借りして、運営をはじめとする様々な活動を通じ経験・知見をひろげています。