つむぎのおうち2023|みんなでつくる病児保育の実現を目指して

つむぎのおうち2023|みんなでつくる病児保育の実現を目指して

支援総額

1,589,000

目標金額 1,000,000円

支援者
127人
募集終了日
2023年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/tsumugi-ouchi2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年09月22日 09:00

職員の成長記録①「O先生」

 

開設から2年間、「つむぎのおうち」が安定的に運営できたのは、それを支えてくれる職員のみんなが成長してくれたからです。

 

病児保育未経験で入職し、今年の夏には病児保育研究大会で発表するまでに成長されたO先生にお話を聞かせてもらいました。

 

つむぎのおうちスタッフ(以下、S):つむぎのおうちで働きたいと思ったきっかけはなんですか?

O先生:入職のきっかけは、つむぎのおうちのHPを見つけて読んでいくうちに、院長の病児保育や子育て支援への想いに深く共感したことからでした。


今の自分には子どもの病気の知識やケアの経験が不足していると感じていたので、病児保育室で保育看護を学び、自分自身が子育て支援をできる人材になりたいと考えています。

 

 

S:実際に勤務して、つむぎのおうちをどう感じましたか?

O先生:つむぎのおうちの保育は、子どもの良さや個性を大切にする保育で、職員はもちろん、保護者さんや支援してくださる方々の愛で溢れていて、“子どもまんなか”が実現している場所だと感動しました。


つむぎのおうちで保育看護に関わり、子育て支援を学べることが本当に嬉しいです。

 

S:O先生は前職でも子育て支援事業に関わってきていて、将来は「子どもの幸せのために活動したい。」という目標がありますよね。病児保育ならではの喜びや苦労はどんなことを感じますか?

 

O先生:病児保育では行事や集団活動がないので、お子さん自身のやりたいことを尊重し、お子さんのペースを大切にした保育ができます。


送迎時の聞き取りやお迎えの時に1日の様子をお伝えするのにも時間をかけることができるので、保護者さんとお子さんの成長を分かち合えることも嬉しいひとときです。

 

一方で、初めて会うお子さんや年齢が離れているお子さん同士がいる中で、その日1日の流れや保育環境をどう提供していくかを瞬時に決めなければいけないことに苦労していますが、保育士としての腕が磨ける場でもあると感じています。

 

 

S:O先生は、今年の7月に鹿児島で開催された全国病児保育研究大会で、つむぎのおうちの保育看護についての発表をしてくれました!どんな経験になりましたか?

O先生:つむぎのおうちでの保育看護の実践や工夫してきた過程、そして自分の1年間の成長を言語化して整理できる良い機会でした。


子どもをより理解するためにも『保育看護』が重要であることや、病児保育室で働く意義を感じましたし、改めてつむぎのおうちの環境の良さやチームで働けているありがたさを感じました。


ぜひまた研究発表をしたいです!

 

S:常に向上心を持って取り組んでいるO先生ですが、今、特に力を入れていることや今後やってみたいことを教えてください

O先生:まずは保育看護のスキルアップです。自分自身の技術向上だけでなく、保護者さんに的確なホームケアを伝えられることを目指しています。


また地域の保育施設さんとつながりを持つために始めた『つむぎだより』の発行にも力を入れていきたいです。

 

病児保育室の保育士だからこその視点を発信しつつ、“一緒に子どもたちの育ちを見守ろうよ”という想いを地域の子育て支援者と共有したいと願っています。

 

 

S:子どもを真ん中にした、より温かい地域社会を目指したいですね。最後に支援者の皆さまへメッセージをお願いします。

O先生:いつも温かなご支援ありがとうございます。様々なご支援を通して、地域に支えられてつむぎのおうちが成り立っていることを強く感じています。

 

これからも子ども達の幸せのために、つむぎのおうちでできることを精一杯やっていきます。保護者の方のお悩みも含めて、お子さまの成長を一緒に見守り、子育ての伴走をさせてもらえたら幸いです。


つむぎのおうちが続いていけるよう、ご支援をお願い致します!

 

インタビューを読んでいただきありがとうございます。引き続き、ご支援・応援のほどよろしくお願いいたします!

 


 

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

つむぎのおうち応援コース(3000円)

●  心からのお礼メールを送ります

===
特別なリターンをお届けしない分、ご支援をできるだけ多く活動に充てさせていただくコースです。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


alt

つむぎのおうち応援コース(5000円)

●  心からのお礼メールを送ります
● つむぎのおうちHPにお名前掲載(希望者のみ)

===
特別なリターンをお届けしない分、ご支援をできるだけ多く活動に充てさせていただくコースです。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

3,000+システム利用料


alt

つむぎのおうち応援コース(3000円)

●  心からのお礼メールを送ります

===
特別なリターンをお届けしない分、ご支援をできるだけ多く活動に充てさせていただくコースです。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


alt

つむぎのおうち応援コース(5000円)

●  心からのお礼メールを送ります
● つむぎのおうちHPにお名前掲載(希望者のみ)

===
特別なリターンをお届けしない分、ご支援をできるだけ多く活動に充てさせていただくコースです。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 10

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る