このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

子供たちの明日に、あなたの想いを託してください。

子供たちの明日に、あなたの想いを託してください。
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

2
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/tsunagu-inochi_monthly?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年10月19日 14:49

今年度の助成採択及び各団体との契約締結が完了しましたので下記のように報告します。

 
今年度の助成採択及び各団体との契約締結が完了しましたので下記のように報告します。
 
■今年度の助成事業の概要
:今年度の助成事業は、つなぐ助成(児童支援活動に対する事業予算支援)、長谷川基金(社会的養護施設を巣立つ児童たちの新生活を応援するための生活家電セットプレゼント)助成15名の募集を行いました。
 
■助成審査結果の総括
:今年度の助成事業について、「長谷川基金助成」へは6施設15名、「つなぐ助成」へは51団体の正式応募がありました。
 
長谷川基金助成は募集時において、抽選での採択を予定しておりましたが、応募者の数が募集上限数を超過しなかったため、応募元の社会的養護の施設に関する確認を行い、対象の子どもたち全員へ生活家電セットをお贈りする事にいたしました。地域は、東京都3団体の他に、神奈川県、千葉県、静岡県となりました。
 
つなぐ助成は複数回に渡る事務局と審査委員会の調査及び審査により、全国の合計11団体を選定いたしました。地域は、北は宮城県、茨城県、東京都(3団体)、和歌山県、兵庫県、福岡県(2団体)、大分県、熊本県まで、全国幅広い地域となりました。
 
なお、児童支援団体の主な活動内容について、児童の居場所事業の他に、病児・障害児の支援事業、子どもの心理ケアの側面を持つ楽しい体験プログラム事業を優先的に選定いたしました。
 
 
■つなぐ基金助成 採択団体 一覧(計11団体)
 
① 特定非営利活動法人 #水梨かふぇ(宮城県)
・活動概要:障害児者福祉施設多機能型事業所いっぽの運営と地域活性化の取組。
・申請事業内容:野菜や花、小物などを自分たちの手で作り、廃校校舎活用などでお世話になった地域の方々への感謝の交流。
 
② 特定非営利活動法人 #NatureCenterRisen(東京都)
・活動概要:豊かな自然体験を基本とし、正しい科学的知識とのバランスを重視した「実践的環境教育」を提唱し、その実践によって持続可能な社会の実現に寄与することを目指す。
・申請事業内容:体験的な学習を通じて身近な食べられる野草の魅力に気づき、子ども達の食への関心を引き出す食育支援。
 
③ 特定非営利活動法人 #サードプレイス(和歌山県)
・活動概要:障害や病気を持つ子どもたち、そして子どもを支えるお父さん、お母さん家族が、健やかに生きる社会を目指す。
・申請事業内容:出産で障害を負った子どもと親を支えるピアサポート体制整備。
 
④ 特定非営利活動法人 #子どもNPOセンター福岡(福岡県)
・活動概要:『子どもフォーラム』を通した、子どもの権利を当たり前にするためのつながりづくり。
・申請事業内容:より裾野広く子どもの権利に携わる仲間を増やしていく機会として「こどもフォーラムふくおか」を開催する。
 
⑤ 認定特定非営利活動法人 #エスタスカーサ(福岡県)
・活動概要:主として子供、子育て中の人、障害者、高齢者とその家族に対して、交流の拠点を作ること、生活の様々な状況に応じた支援事業などを展開することにより地域での居場所を保障し、安心して暮らしていけるまちづくりに寄与することを目的として活動中。
・申請事業内容:地域の人たちや自然の畑や自然環境に触れる事ができる農業体験プログラムを開催し、精神健康からなる心身健康を改善し、さらに当たり前ではない体験をすることで自己肯定感を強くしていく。
 
⑥ 認定特定非営利活動法人 #NEXTEP(熊本県)
・活動概要:障害や難病があるこどものたちが自宅や地域で暮らせる環境づくりにあたっては、「子どもたちの一生を支える」を目指して、障害児の支援を行う小児在宅支援事業に注力。不登校サポート、就労サポートといった既存事業に加えて、「貧困」「虐待」など、地域のこどもたちを取り巻くさまざまな課題に取り組む。
・申請事業内容:自由に体を動かすことが困難な重症心身障害児が、代替機器に興味を持つ為の活動の幅を拡げる。
 
⑦ 特定非営利活動法人 #セカンドリーグ茨城(茨城県)
・活動概要:茨城県全県のこども子育てに関する活動団体の中間支援業務、こどもの環境をより良くするために必要と考える間接支援、または直接支援。
・申請事業内容:コロナ禍で急増した不登校児童・生徒の居場所となる、子どもたち主体のフリースクール事業。
 
⑧ 任意団体 #ごちゃまぜラーニングセンター(東京都)
・活動概要:不登校や発達特性を持った子を中心とした学習支援と居場所作り、親子支援。
・申請事業内容:子どもを真ん中に、だれでも学べるまちづくり。
 
⑨ 任意団体 #チームフランポネ(東京都)
・活動概要:「お笑いを通じた社会課題の解決」をテーマにソーシャルビジネスを実践。
・申請事業内容:ダウン症の方を対象にした漫才作成講座及び漫才大会D-1グランプリの実施。
 
⑩ 特定非営利活動法人 #子育て応援レストラン(大分県)
・活動概要:ひとり親家族を取り巻く環境の深刻化が子どもの成長過程に影響を与え、いじめにあっても核家族化により相談相手さえ見いだせずにいる子ども達に対して、地域と私たちができる教育・子育て・食育・地域・安全・環境・防災に関する事業を行うことによって、1人でも多くの笑顔をつなぎ合わせ、大分県のその振興に寄与することを目的とする。
・申請事業内容:ひとり親・困窮世帯・ハンディ世帯に特化した地域共生社会子育て支援事業(農業・クッキング・食支援)。
 
⑪ 任意団体 #パレット(兵庫県)
・活動概要:困りごとを抱えた子どもたちのための居場所づくり。
・申請事業内容:子どもの居場所の運営。主に発達障害や不登校など、困りごとを抱えた子ども達にも安⼼できる場所を提供。
 
 
■長谷川基金(合計 6 施設、合計 15名)
 
① 社会福祉法人 #聖友ホーム(東京都)
 
② 社会福祉法人 #福音寮(東京都) 
 
③ 一般社団法人 #いっぽの会 #児童自立援助ホーム歩みの家(千葉県)
 
④ #川奈臨海学園 社会福祉法人 恩賜財団済生会 (静岡県)
 
⑤ 社会福祉法人 #城山学園(神奈川県)
 
 
以上のように、今年度の助成先団体が決定しました。当財団は皆様からのご寄付に対して運用管理費に利用することなく、児童の健全な育成と自立のための活動に大切に使わせて頂きます。引き続き、ご関心と応援をよろしくお願いいたします。

コース

1,000円 / 月

毎月

alt

1,000円コース

●毎年1回「年次報告書(会報)」をお送りいたします。
●メールマガジンや活動報告を定期的にお送りいたします。
●毎年12月頃に寄付金受領証明書をお送りいたします。

※一定額以上のご支援をいただいた場合は、寄付金の使いみちである「公募制助成」を選考する投票権が年間サポート額に応じて付与されます。

3,000円 / 月

毎月

alt

3,000円コース

●毎年1回「年次報告書(会報)」をお送りいたします。
●メールマガジンや活動報告を定期的にお送りいたします。
●毎年12月頃に寄付金受領証明書をお送りいたします。

※一定額以上のご支援をいただいた場合は、寄付金の使いみちである「公募制助成」を選考する投票権が年間サポート額に応じて付与されます。

5,000円 / 月

毎月

alt

5,000円コース

●毎年1回「年次報告書(会報)」をお送りいたします。
●メールマガジンや活動報告を定期的にお送りいたします。
●毎年12月頃に寄付金受領証明書をお送りいたします。

※一定額以上のご支援をいただいた場合は、寄付金の使いみちである「公募制助成」を選考する投票権が年間サポート額に応じて付与されます。

10,000円 / 月

毎月

alt

10,000円コース

●毎年1回「年次報告書(会報)」をお送りいたします。
●メールマガジンや活動報告を定期的にお送りいたします。
●毎年12月頃に寄付金受領証明書をお送りいたします。

※一定額以上のご支援をいただいた場合は、寄付金の使いみちである「公募制助成」を選考する投票権が年間サポート額に応じて付与されます。

30,000円 / 月

毎月

alt

30,000円コース

●毎年1回「年次報告書(会報)」をお送りいたします。
●メールマガジンや活動報告を定期的にお送りいたします。
●毎年12月頃に寄付金受領証明書をお送りいたします。

※一定額以上のご支援をいただいた場合は、寄付金の使いみちである「公募制助成」を選考する投票権が年間サポート額に応じて付与されます。

50,000円 / 月

毎月

alt

50,000円コース

●毎年1回「年次報告書(会報)」をお送りいたします。
●メールマガジンや活動報告を定期的にお送りいたします。
●毎年12月頃に寄付金受領証明書をお送りいたします。

※一定額以上のご支援をいただいた場合は、寄付金の使いみちである「公募制助成」を選考する投票権が年間サポート額に応じて付与されます。

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/tsunagu-inochi_monthly/announcements/291911?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る