このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
国籍や年齢をこえて誰もが認められ、学べる法律をつくろう!
国籍や年齢をこえて誰もが認められ、学べる法律をつくろう!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

483,000

目標金額 1,500,000円

支援者
55人
募集終了日
2015年9月29日

    https://readyfor.jp/projects/tsunagu?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年08月21日 08:48

真実は自分の中にあることを見つけるために(山本菜々子さん)

不登校の子どもたちが自分を支えているのは、自分への「自尊」なのです。いろんな人が、いろんなことをいうけれども自分は間違っていないという気持ちです。

 山本さんは、多様な学びの機会保障法案が成立したら、自分を大事にできる時間と関係が大切にされるといいます。

 

 

 

小2の時に不登校をし、それから間もなくフリースクールに出会い、学校へ行かないことはおかしくない、学ぶことも「ただ生きているだけで全てが学びである」と知りました。しかし私が何かを学んでも、自分は亜流であるという意識が拭えず、学校へ行っている人達より自分は下等な存在だと思いました。どうしても学校に真実の学びがあると思われてなりませんでした。それは自分自身の生きる喜びや、自尊心の崩壊でした。
私の心がもっと強く、誰がなんと言おうと自分に自信を持てれば良かったのかもしれません。そもそも、人が人である事は他者から承認されて得るものではないし、どんな人も人間として当たり前に尊重されるべきです。しかし、ならば、なぜ死ぬ思いをしてその自尊心を得なくてはならないのでしょうか。本当に人が人であることを尊重されて良いのなら、人間同士がつくるこの社会が当たり前に保障しなければいけないと思います。私は血を流しながら自分であることを受け入れてきました。その事は何ものにも変えがたい経験です。しかし、これからや今を生きている人たちには、もっと当たり前に自分を好きになって、信じてほしい。この法案は、すべての人が、人として生きる道を切り拓いてくれるものであると思います。

 

自分を大切にで来るために、この法案成立にご支援ください!!

 

 

リターン

3,000


alt

■ お礼のメール

申込数
81
在庫数
制限なし

10,000


■ お礼のメール
■ フリースクール見学チケット
■ 見知らず柿 (6個)福島県会津産

申込数
11
在庫数
39

3,000


alt

■ お礼のメール

申込数
81
在庫数
制限なし

10,000


■ お礼のメール
■ フリースクール見学チケット
■ 見知らず柿 (6個)福島県会津産

申込数
11
在庫数
39
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る