
支援総額
6,278,000円
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 939人
- 募集終了日
- 2023年4月30日
https://readyfor.jp/projects/turkeyearthquake2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2023年05月01日 12:41
避難所で暮らす子どもたちと日本の子どもたちがオンラインで交流
2月6日に発生した大規模な地震を受けて立ち上げたクラウドファンディングプロジェクトが、昨日、終了しました。これまでに939人の方から6,278,000円ものご寄付をいただきました。皆さまのあたたかいご支援に心から感謝申し上げます。ありがとうございました!!
皆様からのご寄付は、発災直後から約10日間にわたって実施した行方不明者の捜索・救助活動に活用させていただいたほか、被災地における物資配布の活動にあてさせていただいております。なお、トルコでの活動は連携協定を締結するトルコのNGO「GEA」とともに実施しており、被災した人々のニーズに応じた活動を重視しています。

日本から派遣したスタッフは、すでに帰国しましたが、GEAを通じてトルコの人々へのサポートを続けています。4月21日には、トルコ・イスケンデルンの避難所の子どもたち約100人と日本・佐賀の子ども園の子どもたちが交流するオンラインイベントを行いました。
今回の交流は、日本の子どもたちが「被災したトルコのために何ができるだろう」と考え、話し合ったことが始まりで、トルコへの支援を続けるA-PADが現地団体GEAとつなぎ、実現しました。交流にあたっては、事前に日本の子どもたちがトルコの国旗などを描いたイラストカードを送付。当日、トルコの子どもたちがそのカードを持ち、笑顔で手を振ってくれました。イスケンデルンは被害の大きかった地域の1つで、日本の子どもたちから「いま、困っていることは?」など様々な質問を投げかけました。トルコの子どもたちは「日本の皆さんと交流して、応援してもらえただけで幸せです」という回答でした。
交流会では、支援する・される側という立場を超えて、多くの子どもたちが異なる文化・言語に触れる貴重な機会にもなりました。日本の子どもたちは「トルコではどんな遊びがあるの?」と質問すると、「パソコンでゲーム、サッカー、自転車」などの答えが返ってきて、地震が起きる前は日本と変わらないトルコの子どもたちの生活の様子がうかがえました。終了後、日本の子どもたちは「楽しかった」「いい経験になった」と話していました。
子ども園の先生方は「質問の仕方など難しさも感じましたが、これも学びの一つとして、今後も何ができるかを考えていく予定です」と話してくれました。
に
リターン
3,000円+システム利用料
3,000円コース
・活動報告メールをお送りします
- 申込数
- 391
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料
5,000円コース
・活動報告メールをお送りします
- 申込数
- 301
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料
3,000円コース
・活動報告メールをお送りします
- 申込数
- 391
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料
5,000円コース
・活動報告メールをお送りします
- 申込数
- 301
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
1 ~ 1/ 9
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
A-PAD(アジアパシフィック アライアンス)
ピースウィンズ・ジャパン
ピースウィンズ・ジャパン
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
風テラス
認定NPO法人D×P
東京国立博物館

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
15%
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
245%
- 現在
- 2,454,000円
- 寄付者
- 295人
- 残り
- 41日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
162%
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
216%
- 現在
- 216,917,000円
- 支援者
- 12,302人
- 残り
- 29日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
継続寄付
- 総計
- 162人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
29%
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
198%
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日
最近見たプロジェクト
AiNA Organic Kitchen
sewproject2021@gmail.com
あう
重田 隆治 
ダイヤキュート
NPO法人 岡山県視覚障害者自立支援センター
成立

オーガニックな茶色い綿菓子をキッチンカーで届けたい!!
106%
- 支援総額
- 1,594,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 9/30
成立
障害者劇団の活動の場を広げたい。誰もが自分らしく生きられる社会へ
111%
- 支援総額
- 278,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 11/15
20才の挑戦!!宮城から世界へ羽ばたくモデルへ CM制作
- 支援総額
- 319,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 2/28

"鹿児島県伊佐農林高校"に存在するCANoe部 日本一までの物語!!
- 支援総額
- 120,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 5/27
ダイヤキュート新衣装製作
- 支援総額
- 65,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 9/20
成立

視覚に障害がある人の失われた充実度をとりもどしたい!
168%
- 支援総額
- 1,680,000円
- 支援者
- 148人
- 終了日
- 2/26













