
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 424人
- 募集終了日
- 2023年6月30日
【研究成果】ふたごは顔の老化も同じもの?
ツインリサーチセンター発行の「ツインリサーチニュース」より、大阪大学形成外科との共同研究結果を開設したコラムです。
形成外科ではツイン検診で顔の老化に関する調査を行っています。人間の顔は、老化に伴いしわ・しみが増え、毛穴が目立ち、きめが粗くなってきます。これらの原因として遺伝によるもの、たばこや紫外線などの環境によるものなど様々なものがいわれていますが、原因が多岐にわたるためはっきりとした原因究明がなされにくいのが現実です。
ふたごの方は出生が同日で、ある程度の時期までの生活環境が類似しており、一卵性の場合は遺伝因子がほぼ同一です。このため遺伝的な要素をのぞいた疾患の原因(つまり環境因子)を検索することが可能となります。そこで今回、私たちはツイン検診でふたごの方々の顔の皮膚の評価を行い、老化に関わる環境因子の検討を行いました。検診の内容は、問診とVISIAによる頬部の写真撮影です。VISIAとは顔のしみ・しわ・毛穴・きめ・赤みなどの状態を客観的に評価してくれる特殊な機械で、美容外科などで広く用いられています。
結果ですが、まずふたごのペアの間のVISIAの数値の差を出し、年齢との関係を調べました。するときめについて、高齢になるほどペア間できめの状態が異なってくるということがわかりました。 つまりきめについては環境因子の影響を受けやすいということがわかりました。
次に、たばこ・紫外線・基礎疾患・遮光剤の使用状況などの環境因子について、ふたご間で異なる環境因子に暴露されたペアの方を対象にVISIAの値を比べました。
その結果ふたごのペアのうち、喫煙をするほうはしないほうに比べてきめが粗く、また遮光剤を使用していないほうはしているほうにくらべてしわが多いということがわかりました。
以上より、今回の私たちの研究の結果から、ふたごの顔の老化に関して、きめについては環境の影響を強く受け、またたばこを吸っていたり、日光によく当たっていたりすると、ふたご間でもきめやしわの状態に違いが出てくるということが分かりました。
引き続き今後も様々な検証を行っていきたいと思います。
検診に参加して下さったふたごの方々に深く感謝申し上げます。ご協力有難うございました!
VISIAの結果(右頬部の一例)

ギフト
3,000円+システム利用料
ふたご研究基盤の存続を支援| 3千円コース
①寄付金控除証明書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。
③お礼のメール
④活動報告書
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年10月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2023年8月の日付になります。
▼累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
10,000円+システム利用料
ふたご研究基盤の存続を支援| 1万円コース
①寄付金控除証明書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。
③お礼のメール
④活動報告書
⑤センター年度末報告書への名前掲載<希望制>
⑥センターHPへの名前掲載<希望制>
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年10月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2023年8月の日付になります。
▼累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 201
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
3,000円+システム利用料
ふたご研究基盤の存続を支援| 3千円コース
①寄付金控除証明書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。
③お礼のメール
④活動報告書
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年10月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2023年8月の日付になります。
▼累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
10,000円+システム利用料
ふたご研究基盤の存続を支援| 1万円コース
①寄付金控除証明書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。
③お礼のメール
④活動報告書
⑤センター年度末報告書への名前掲載<希望制>
⑥センターHPへの名前掲載<希望制>
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年10月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2023年8月の日付になります。
▼累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 201
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,645,900円
- 支援者
- 13,107人
- 残り
- 27日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,300,000円
- 支援者
- 346人
- 残り
- 4日

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,935,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 27日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,915,000円
- 支援者
- 97人
- 残り
- 27日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 7,570,000円
- 支援者
- 614人
- 残り
- 23日

チアリーディングチーム「須坂コルツ」子ども達の熱意、世界に届け!
- 現在
- 1,133,000円
- 支援者
- 114人
- 残り
- 34日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,538,000円
- 寄付者
- 185人
- 残り
- 27日









